• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTaku147のブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

早くも前愛車TTが・・・

早くも前愛車TTが・・・スッカリ忘れていたのですが、応募していたOCNのキャンペーンに当選したらしく、写真のUSBメモリをGET...(^^)

「このおねぇーさんは誰?」状態ですが、相武紗季さんだそうです。
個人的には嫌いじゃありませんけど...似ていない気がするのは私だけでしょうか・・・(^_^;)

ところで前愛車TTの代わりに、我が家にA5SBが嫁いできて、まだ数日。。。
自ら運転を楽しんだのは、納車日のわずか30km程度のみ。。。(^_^;)
完全に相方の通勤車と化しています。

本日、前愛車TTが早くも認定中古車としてアップされている事を発見!
「えっーーー。。。マジぃーーー。。。」っていう感じの価格設定なっています。
下取り価格にあんなに載せるんだったら、もっと担当営業氏に頑張って貰うんだった。。。

若干多走行ですが、あの金額であればお買い得な気もします。。。もちろん。かなり贔屓目に見ていますけど。
6万kmオーバーなので、そろそろ定期交換が必要なモノが若干と、湿気の高い日に稀に点灯するチャコールキャニスターに起因するらしいエラー等などを改善すれば、全然問題ないかと・・・
3ヵ月毎に点灯する事が恒例になってしまったオイルレベル低下の表示は気になりますが、Dによるとオイル消費量は標準だって言い張っていましたし・・・
タイヤは標準16インチですが、納車直後の数ヶ月間しか使用していないので、まだまだ問題ないはずだし。。。
良い次期オーナーさんに恵まれますように!....(^^)
Posted at 2012/03/30 00:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT | 日記
2010年07月09日 イイね!

初車検完了…@TT

初車検完了…@TT愛車TTが早くも3年が経過し、初めての車検。。。
とりあえず、気になる以下の箇所について、改善を要望。。。

エンジンオイルの消費量が多い
 ⇒ オイル漏れなど無し。正常範囲とのこと。
左テールランプ内の雨漏り
 ⇒ 異常確認されず。念のため再度取り付けしたらしい。
③ドアノブ(外側)の戻りが悪い
 ⇒ 運転席側は問題なし。助手席側の戻りが悪かったので、調整にて改善
④運転席のパワーシート(背もたれ)動作時の異音
 ⇒ シート背面カバー外れあり。再取り付け。(改善要望したものとは異なる箇所)
 ⇒ パワーシート駆動部のギアに詰まった異物の除去にて改善
⑤ナビ周辺からの振動音?
 ⇒ ナビ周辺に緩衝材を取り付け。

 ①以外は、まぁー。改善されたであろう・・・といった感じ。

その他点検時には特に異常はなかったとのことで、以下の交換を実施。
1) ブレーキオイル交換
2) エンジン冷却水交換
3) 発煙筒交換
4) エンジンオイル交換&エレメント交換
5) ウォッシャー液補充
6) フロントブレーキパッド交換
7) リヤブレーキパッド交換
  ≪ 4)~7)はフリーウェイプランにより無料。≫

で。。。法定費用を含め諭吉さん十数人が旅立って行くことに。。。
とりえず、交換を薦められたバッテリーは当初の予定通り、バッテリー延命装置を取り付けたことにより、交換しないことにしたので、4~5名の諭吉さんは残ってくれることに。
今回はフリーウェイプランがあったので、多少お安く上がったようですが、次回はちょっと怖い気も…

さて、1週間お世話になった代車A4から、愛車TTに乗り換えて…
「やっぱりTTが良い」ということを実感。。。(^-^)
これからも良いTTライフを過ごせることを期待して。。。
Posted at 2010/07/31 00:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT | 日記
2010年07月03日 イイね!

代車…

代車…愛車TTの初回車検のために、ディーラーへ。。。

TTと引き換えに、1週間ほど代車生活。。。
今回の代車は、走行距離22kmという新車のA4 1.8TFSI。。。
車検の代車に、新車を用意していただけるとは…
上客ではないので、たまたまタイミングが良かっただけかと…^_^;

当初、A3 2.0クワトロを用意しているとのことでしたが、どうしてもA3じゃないとダメだという方がいらっしゃたとかで、急きょA4になったとか。。。

ということで、1週間という試乗機会をいただきましたので、じっくり試乗させていただきます。
機会があれば、試乗記をアップできればと…
やっぱりシングルフレームグリルと14個の白色LEDのポジションランプはGoodです。。。
Posted at 2010/07/07 01:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT | 日記
2010年06月27日 イイね!

バッテリー延命…@TT

バッテリー延命…@TTディーラーにTTの車検の予約をした際に、担当営業氏より初回車検の時には、バッテリーの状況に関わらず、一般的な寿命を考慮し、通常、バッテリー交換をおススメているとのこと。
バッテリー交換が必要な場合は、4万円程かかるかもしれないと脅かされ、某自動車ジャーナリストのブログで紹介されていたバッテリー延命機「のび~太12V」を取り付けることに。

効果の程は不明ながら、バッテリー交換するよりは断然安いので、ダメもとで延命処置に踏み切ることに。。。

名前はとても頼りなさそうですが、ネットの情報によると、経年でバッテリーの電極に堆積(付着)した硫酸鉛(PbSO4)を除去(溶解)し、低下したバッテリーの能力を改善?する装置だとか…

前日、早朝にネットで発注。
翌日、午前中には届いたので、早速取り付け(詳細は整備手帳参照)。
取り付けは少々手間取ってしまいましたが・・・^_^;

これでTTの車検時のバッテリー交換分を節約して、と…
とりあえず2年後の次回車検までバッテリーが持ってくれれば良いのですが…

以前、アルファロメオ147で新車から2.5年でバッテリーが突然死して、アルファロメオのP.A.S.S.(365日,24時間体制でサポートするサービス)にTELし、夜の職場の駐車場に積載車を呼ぶという貴重な体験をしているにもかかわらず、相変わらず懲りていないという話もありますが・・・(笑)

Posted at 2010/07/05 00:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT | 日記
2010年05月30日 イイね!

補修…@TT

補修…@TT数週間前に発見したTTのボンネットのキズ。。。
たぶん飛び石による被害かと…
このキズが相当深くて…
下地塗装までも剥がれ金属の一部も顔を出している状態。

そこで特注で色を作ってもらうことが可能な写真のタッチアップペンを近所のカー用品店で。
カラー番号から調合するようですが、カラー番号がイマイチ不明。
定番のボンネット内やドア周辺を探索したものの見当たらず。
取説を確認したら、それらしきを番号が最終ページに貼付さていたので、そのまま持参し、たぶんこの番号かも…などという怪しいやり取りをして、レジの後ろで調合してもらい、無事購入。

で、早速、洗車後、自ら補修。。。
付属の筆は使用しないというのが定番のようですが、キズがあまりに深かったので付属の筆で。

とりあえず本日は軽く塗料を乗せただけで、終了。
何度か塗り重ねてから研磨の予定。
ソリッド色ならば上手く誤魔化せそうですが、メタリックはちょっと厳しそうです。
果たして上手くいくんでしょうか・・・ ^_^;

Posted at 2010/06/07 01:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT | 日記

プロフィール

「愛車Golf Variantと別れを告げ、色白なジュリエッタ嬢とお付き合いすることになりました。。。(笑)」
何シテル?   04/15 00:46
・ Audi A5 Sportback & AlfaRomeo Guiliettaで長距離(往復100km以上)通勤生活しています。 運転好きなので、長距離...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 00:29:45
 
EX-SKF-JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 00:21:40
 
maachangの日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 00:20:08
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2009/1/18納車。 完全ノーマル車。 後付けはサイクルメーター(e・meters) ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
Alfa Romeo Giulietta White Edition (2013) 20 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
Audi A5 Sportback (2012) 2012.3.24~ モンスーングレイ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW 328クーペ (1997) エストリルブルー(限定車) 2000.11.1~ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation