• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTaku147のブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

ディーラー巡り・・・その4

ディーラー巡り・・・その4午前中に、いつもお世話になっている近所の車屋さんで、TTのタイヤ(スタッドレス→ノーマル)の履きかえをお願いしました。
午後は、VWからのダイレクトメールに担当営業氏から、「そろそろTTの査定は如何でしょうか?」というご招待?の一言があったので、Golf Variantの18ヶ月点検の予約のついでにVWディーラーを訪問してきました。
年度末の忙しい時期のようで、お客の入りも上々のようで。
一部では景気が回復してきたような噂もチラホラ聞こえてきますが、このところ訪問した輸入車ディーラーの感じだと、高級ブランドメーカーよりも大衆ブランドメーカーの方が活気があるような感じ。。。
流行のハイブリッド車は一部好調のようですが、やはり高級ブランドといわれるMB, BMWといった輸入車や国産の高額車種が以前のようにそれなりに売れるようにならないと、自動車業界も厳しいのではないでしょうか。
ということを、このところの輸入車ディーラー巡りで実感した気がします。

さて、TTの査定&最近発売された気になる2車種の見積りをいただき、とりあえず相方を交え、担当営業氏と閉店時間終了後まで、いつものように車談義?で楽しいひと時を過ごすことが・・・(^^)
ただし、TTの査定には凹みましたが・・・(^_^;)
TTの中古市場ではドノーマル車よりも多少弄ってある車の方が評価が高いとか・・・
やはり乗り換えは現実的に厳しいかなぁーと実感している最中。。。(笑)

帰りにいつものように来店記念品のちょっとお洒落な感じのノートを2ついただきました・・・(^_^;)

近々、気になる車種の1台が、こちらのディーラーで初お目見え(初納車)との事で、外観だけでもひと目見れればと思い、担当営業氏の配慮(あるいは策略?)で18ヶ月点検の日程を合わせてもらいました。。。(笑)


【参照ブログ】
  ディーラー巡り・・・その1
  ディーラー巡り・・・その2
  ディーラー巡り・・・その3
  アルピナD3 BiTurboに乗る・・・(ディーラー巡り・・・番外編)



Posted at 2010/03/27 10:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | 日記
2009年12月23日 イイね!

VWからの贈り物・・・

VWからの贈り物・・・先日に回答したVWのアンケート調査のお礼ということで、VWジャパンから写真のキーホルダーが。。。

チョッと小さめのキーの付いたキーホルダー・・・(^_^;)
(個人的にはゴルフRやシロッコRのキーが良いのですが・・・もちろんキーだけでなくお車も。。。)
まぁー。 タダで戴くのもなので贅沢は言えませんが・・・(^_^;)
Posted at 2009/12/28 00:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | 日記
2009年11月19日 イイね!

早くもVI 顔が登場とは・・・

本国でもまだ発売されたばかりだったような気がしますが、早くもVI 顔の Golf Variant が国内発売とは・・・(^_^;)

それにしても Golf V Variant が国内発売されて、まだ2年しか経っていないのに、もうモデルチェンジとは、愛車の Golf Variant を購入した約1年前には想像すら出来ませんでした・・・
(正直、複雑な心境・・・(>_<))
2年しか販売されていないので、ある意味希少車かと思っていたのですが、某サイト内の記事によると、約1.5万台ほど販売されたようなので、希少車とは程遠い存在のようです。

愛車の MY'08 Golf Variant ですが、Golf V がモデル末期だったこともあり、発売から1年足らずのVariant ならば、まだまだモデルチェンジがないであろうという個人的予測もあり、購入したつもりでしたが・・・まさか1年で旧モデルとは。。。
巷ではビックマイナーチェンジと言われているようですが、あれだけフロントマスクが変更されてしまうと、旧モデルになってしまった事を実感してしまいます。

さて、そのビックマイナーチェンジの内容ですが、VW のサイトや関連するサイトを見ると。。。

外観はひと目見て判るとおり、フロントマスクがワッペングリルから最近のVW車のトレンドである水平基調のグリルであるGolf VI 顔に。

エンジンはそのまま移行のようですが、DSGの設定を変更したのか燃料消費率[10・15モード]がトレンドライン16.8km/L、コンフォートライン16.2km/L と旧モデルと比較し、約10%近く向上しているようで、愛車のコンフォートライン6速DSG車(正確には旧々モデルという位置づけでしょうか)とは2km/L以上の差があり、正直驚きです。。。

内装はゴルフVI 調に変更されているようです。
質感も上昇したとか・・・

トレンドラインはステアリングホイール/ハンドブレーキグリップ/シフトノブがレザーが標準になり、車輌本体価格8万円アップ。(確かそれらをオプションで装着すると10万円超えだったと記憶)
コンフォートラインはついにバイキセノンヘッドライトが標準になり、14万円アップ。(確か社外品オプションを装着すると20万円くらいだったような・・・)
スポーツラインはレザーシート/パワーシート,クロームルーフレールが標準になり、36万円アップ。

追加された装備を考えれば、妥当な価格アップなのでしょうが、なにぶん車が売れないというこんなご時勢ですし。。。
2009年初めに、ユーロに対して円高が急速に進んでいるにもかかわらず、原材料費の上昇を理由に値上げしたという経緯もあるし。。。
エコカー購入補助金の対象となったようですが。。。
さて、この価格上昇がどのように受け止められるのか・・・興味深いところ。。。

と言いつつ、いろんな意味で興味津々。。。
たぶん、そのうちディーラーに実車を見に行って、凹むんだろうなぁー。。。(^_^;)

でも、個人的には結構 愛車の Golf V Variant。。。 気に入ってます。。。
周囲からはイメージと合わないとか・・・批判的なコメントを受けていますが・・・
どんな車だったらイメージと合うのか判りませんけど・・・(^^)

Posted at 2009/11/22 11:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | 日記
2009年09月22日 イイね!

「心づかい」 or 「罠」?・・・

「心づかい」 or 「罠」?・・・VWディーラーから封書が1通・・・

中には9枚の写真が。。。
ネットから DL してプリントしたと思われるゴルフR の写真でした。。。(写真だけが入ってました)

半数くらいは、最近ネットで見たことがあるものでしたが・・・5DrのゴルフR の写真が1枚あったので。。。

これってVW担当営業氏の『心づかい?』。。。というより、これは『罠』でしょうか?・・・(笑)
個人的には罠にハマりたいのは山々ですが、うちの相方の首を縦に振らせることができない限り、無理な話です・・・(^_^;)

以前、Golf VI GTI の情報がネットに出始めた頃にも、担当営業氏より同様な写真をいただきました。。。相変わらず、こちらのツボを突いてきます。。。このあたりは流石です・・・(^_^;)

話は変りますが、
某TV番組でアルファロメオ MITO を紹介していました。。。
こちもツボを突いてきてますねぇ。
相方と二人で、「やっぱりアルファって。。。良いよね・・・」という会話が。。。(^^)
残念ながら、しばらくラテン系には戻れそうにありませんが・・・

Posted at 2009/09/26 02:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | 日記
2009年09月13日 イイね!

VW Golf VI GTI に乗る・・・

VW Golf VI GTI に乗る・・・VW Golf Variantの12ヶ月点検の待ち時間に New Golf GTI を試乗しました。

試乗車は
ホットハッチを強く意識させるトルネードレッドのGolf VI GTI (17inchホイール仕様,標準ファブリックシート,たぶん純正メーカーオプション無し,ディーラーオプションNavi付き)
数日前まで展示車だった走行距離130kmの卸したて。

GTI の外観はGolf VI コンフォートラインやハイラインとは一線を画し、GTI 専用エクステリア(ハニカムフロントグリル、フロント&リヤバンパー、リヤスポイラー、サイドスカート、ツインエキゾーストパイプ)が装着され、なかなか精悍な雰囲気を醸し出しています。
Golf VI のデビュー直後は、N産の商用車(AD)やフランスのライオン(プジョー)の血が混ざってしまったかのようなフロントマスクに個人的に違和感を感じていたのですが、最近はVI 顔を見慣れてきたためか、あるいはGTI 専用エクステリアの効果か、予想以上にまとまっている感じで、自分的にはGTI であればVI も有りかな・・・という感じに。。。
特徴的なフロントグリルの上下に引かれた2本の赤いラインやGTI 専用ホイールから覗く赤いブレーキキャリパー、左右出しのエキゾーストテールは如何にもと言った感じで普通のGolfではなくGTI であることを主張。。。
(標準の17inchホイールはGolf V GTI から変更されていないらしく、新鮮味がないと某TV番組でコメントされていましたが。。。)



シートは赤いステッチとタータンチェック柄が印象的なファブリックのスポーツシートで座り心地はなかなか良好。。。サイドサポートがそれなりに張り出している割には乗り降りし易い感じ。。。
見た目はかなり派手・・・(^_^;)
最近の流行なのか知りませんが、ヘッドレストが前方に位置していて、若干頭が前のめり気味で、人により最初は違和感があるかもしれません。。。
自分の場合、愛車のAudi TTのヘッドレストが同様な感じなので、それほど違和感は無いのですが。
シートポジション(着座位置)はそれなりに高く、スポーティーなモデルであるGTI と言えども、やっぱりGolfであるということを実感させられる部分。。。



フラットボトムのステアリングはかなり太めで、スポーティーな感じ。。。(個人的にはフラットボトムのステアリングが好きなので好印象。。。)
ダッシュボードとセンターコンソールのプラスチック部のシボ目はVW車の特徴なのか、結構粗めで、ちょっとプラスチック丸出しの感じで、TTと比較してしまうと、いまいちと言った感じ(ただしそれなりに弾力があるプラスチックなのでギリギリ許容範囲かと・・・)。。。



後席の足元はそれなりに広く、とりあえず4人乗車での遠乗りも特に問題ないであろうと思わせるところは、さすがGolfといったところ。



で。キーはGolf Variantと同様。オーソドックスなキーを捻りエンジンを始動するタイプ。。。
(個人的にはプッシュボタン式よりも、こちらの方式の方が好み。。。)
マフラーから出る音は若干勇ましい音を立てているようですが、窓を閉めた室内では特に気になることはないかと・・・

アクセルペダルは国産車に比べ、重く感じるのは如何にもドイツ車といった感じ。
GTI の6速DSGの走り出しは、DSGで時折見られるような発進時のもたつき感もなく非常にスムーズ。
同じ湿式6速DSGを積むうちのTTとGolf Variantよりもスムーズな発進であり、これだけスムーズだとほとんどトルコンATとの違いは判らなくなりつつあります。。。
と言いつつ最近トルコンAT車に乗っていないのでトルコンATの感覚を忘れつつありますが・・・
昨年のGolf Variantの1ヶ月点検時に試乗したVW ティグアン(6速トルコンAT)があまりにスムーズな発進/変速であったことにビックリしたのを思い起こすと、GTI のDSGもまだその域には達していないとは思いますが。。。
で。ブレーキについてはドイツ車らしく、軽く踏むだけでそれなりに良く効くタイプ。。。

片側2車線の国道で周りの車のペースに合わせ走っていると、結構な速度になっていることをスピードメーターを見て初めて気付くらい速度感がなく安定している感じ。高速道路などのさらに高い速度域でも同様であることが想像される。
周りに他車が居ないことを確認し、卸したての車なので少し遠慮気味にアクセルを開けてみると、若干派手めなエンジン音をあげ、加速感を伴って、あっと言う間にレッドゾーン手前までスムーズに回る。
が、若干のレスポンスの悪さがあるような感じ。。。
卸したてのため、まだ馴染んでいないのかもしれませんが、ちょっと違和感があったというのが正直なところ・・・機会があればもう少し距離を走った個体を試してみたいところ・・・
もちろん車としては、それなりにトルクがあるし、自分的には十分過ぎる性能なので、特に問題となる事でもないのですが。

足まわりはGTI だけあって結構硬い感じ・・・
当然路面の凹凸はそれなりに拾う。。。が、自分的には不快と感じるレベルではありません。
今回の試乗車は巷の試乗記事などで絶賛されているDCCが、装着されていない車であったため、DCCを体感することが出来なかったことが残念でした。シロッコではDCC車に試乗しているのですが、シロッコよりも効果がハッキリしていると聞いていたので・・・

今回から搭載されたというXDS(電子制御式ディファレンシャルロックシステム)の効果を確認したいがために、通常の試乗コースを少し外れ(・・・といっても、営業さんが同乗しない場合は、いつもこのコースを走っているので、自分にとってはいつもの試乗コースとなりますが・・・)、田舎道で見通しの良いカーブに少し高めの速度で入ってみたところ、若干のロールを伴って結構すんなり安定してクリアー。。。
XDSが効いていたのかどうかは定かではありませんが、たぶんそれなりの速度域でないと効かないのかもしれません。もちろん素人の自分には判りません。。。
Golf VI (ハイラインやコンフォートライン)にも乗ったことがないし、自分では違いが判らないというのが正直なところ・・・
ただ全体的に扱い易い車であることは感じましたが・・・(^_^;)

自分から見ると、GTI は走りに関しては十分過ぎるし、4人がそれなりに無理なく乗車でき、普段使いにも優れているパッケージングである事、車自体の欠点らしきものがこれと言ってない事などトータルとして考えると、かなり魅力的な車であると言えます。。。
個人的に欠点を挙げるとすれば、目立たない外観かと・・・

以前、アルファロメオ147やAudi TTを購入する時にも、Golf IV GTI やGolf V R32を検討し、結局購入には至らなかった過去があるのですが。。。
当時の要因として
 ①Golf 自体は優等生的で、そつが無くある意味で面白味がないような印象があったこと。
 ②VWのブランドイメージがどこか物足りなく感じたこと。
 ③街中にGolf があふれていたこと。 
などが挙げられ、他車に流れてしまいました。
Golf VI GTI はかなり魅力的な車ではありますが、やはり今回も同様なイメージを受けたのも事実。
Golf 自体がスタンダードなモデルであるために、仕方ない部分ではあるのでしょうが。。。
と。。。批判的なコメントしているにもかかわらず、次の乗り換え候補としてリストアップされてしまうところがGolfの魅力かもしれません。。。

ところでGolf VI GTI を乗ってみて、ゴルフR がどのような位置付けの車として登場するのか。ひじょうに興味があるところ。。。
R32は重いV6エンジンを搭載していたことから、GTI に比べ高速巡航用としての色合いの強い車という印象があったが、ゴルフR はGTI と同種のハイパワーの4気筒ターボエンジンを搭載していることを考えると、ゴルフR はR32ほどGTI との住み分けが出来るとは思えないのですが。。。
自分的には、ある意味 FWDのGTI だけで十分な気もするし、AWDのゴルフRを高額な+αを支払い、その価値を見出す事が出来るのか・・・
当然ゴルフR はGolfで唯一のAWDという絶対的な利点はありますが。。。ということで、ゴルフR の発売がとても楽しみになってきました。。。
などと数日掛けて下書きしている間に、基本的なスペックは先日発表されていました。。。(^_^;)
予想通りフルタイムAWD(4モーション)の威力を見せつけ、ゴルフ史上最強とのこと。
FWDのシロッコR やGTI と 0 - 100km/h加速のタイム差があれほどあるとは思いませんでしたが・・・。このスペックを見る限り、ゴルフR とGTI の住み分けは出来ているのかなぁーと感じます。
まぁー。いずれにしろRモデルには手が届かないし、自分にとって猫に小判状態であることには変りありませんが・・・(^_^;)

ところで、よくよく考えてみると、Audi A3 2.0TFSI クワトロ SラインパッケージとS3の関係の方が、同じAWD同士で微妙な感じですが、ホットハッチとすれば断然S3でしょうから、意外と住み分けは出来ているのかもしれません。。。

さて。今回のGTI。
VWの基幹車種であるGolfのスポーティーモデルとして、かなり魅力的な1台です。
Golf V はゴルフ全体の2割以上がGTI だったと聞いたことがありますが、GTI がスポーティー色の強いモデルであるという性質上から考えると、Vではかなりの高比率を占めていたと言えます。
今回のVI でも同様に売れ筋モデルとなるのか・・・Golf VI 自体、未だに街中で走っている姿を見ることが少ないようですし。。。
個人的には GTI の登場で、Golf VI のイメージアップになったのですが、果たして世間一般の方々の見解は如何なもんでしょう。。。

と言いつつ「一度はゴルフGTI やゴルフR を所有してみるのも良いかも・・・」と感じたGTI の試乗でした。。。
ホントはもっと写真を掲載するつもりだったのですが、GTI の赤いボディーに間抜けなカメラマン?(自分)が思いっきり写りこんでいたため、ほとんどボツに。。。(^_^;)

以上。ついつい長文になってしまいました。。。
もし最後まで読んでくれた方がいましたら、お疲れ様でした。。。m(_ _)m

Posted at 2009/09/19 18:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | 日記

プロフィール

「愛車Golf Variantと別れを告げ、色白なジュリエッタ嬢とお付き合いすることになりました。。。(笑)」
何シテル?   04/15 00:46
・ Audi A5 Sportback & AlfaRomeo Guiliettaで長距離(往復100km以上)通勤生活しています。 運転好きなので、長距離...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 00:29:45
 
EX-SKF-JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 00:21:40
 
maachangの日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 00:20:08
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2009/1/18納車。 完全ノーマル車。 後付けはサイクルメーター(e・meters) ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
Alfa Romeo Giulietta White Edition (2013) 20 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
Audi A5 Sportback (2012) 2012.3.24~ モンスーングレイ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW 328クーペ (1997) エストリルブルー(限定車) 2000.11.1~ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation