• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月16日

R2後継の話④(気を取り直して行ってみよう)

おはようございます。

R2の後継の納車も近づいてきましたので、どんどん追いついていきましょうか。

スバルに打ちのめされ、気を取り直して向かったのはホンダ。
当初はR2の見た目を考えたらN-ONEがいいかと思っていたためでもあります。


↑これは旧型です

ただ、当時はまだ新型発表前だったのですが、最近のホンダの傾向からすると価格が相当不安でした。

で、福岡で以前ステップワゴンを見に行ったことがあって、その時対応いただいた店長から紹介頂いた実家近くの店へ。
ちょうどタイミングが悪く接客対応中だったようで、1時間くらいのんびり待っていたら店員さんが出てきてくれました。

新型N-ONEについては、すでに発売もされていますのでご存じと思いますが、値段はN-BOX並みかそれ以上。
サイズ小さ目だし、N-WGNくらいかな?などと判断したらいけません。
大きさだけで判断したら痛い目にあいます。

↑伺った際に頂いた新型N-ONEのカタログ

この値段ならもう少し奮発してS660に行くか、スペース取ってN-BOXだろうなという感じでした(ただし親からの要求事項を満たしていないのでボツ)。
(実際、対応いただいた店員さんによると値段を見てN-BOXへ変えた人もそれなりにいるようです)

で、新車で行く場合はN-WGNしかないことがここで確定。


この新型の顔つき、賛否両論らしいですね。
某未使用車販売を得意とする店で聞いたのですが、このモデルチェンジは賛否両論(非の方が多い)らしく、店のワゴンタイプで一番売れていないらしいです。
確かに旧型と比較すると、何となくのっぺりしすぎている感もなくはない…

そういう事前情報が頭にはありましたが、とりあえずノーマルの上級グレードになるLのホンダセンシング付きで、OPは最小限度(基本ベースキットのみ)で見積もりを取ってみました。



写真の通り、出てきた金額は163万円。
ETC標準装備なのは多少メリットですが、ナビを入れる必要があることを考えたら結構きつそう。
1回目の商談はあくまでも腹の探り合いのようでした。なので値引き額は0。

ただ、次の商談といっても北九州まで行く必要はあるのはやはりハンデ。
しかも、この後立て続けにスマッシュ炸裂で北九州での商談はほとんどしなくなってしまいました。
その結果、腹の探り合いで終わったところは2回目の商談はなくなってしまい、実はここでホンダはほぼ脱落となっていきます。

で、よくよく考えたら、色の制約だけ気を付けたら一番下のGにしておいて、不足分は社外ものにするのもアリのような気がしました。
GとLの価格差7万円、GはETCが無くなるとか、ガラスがUV&IRカットではなくなるとか、シートバックのポケットが無くなるとか、少しずつ差はあるので気になる面がないとは言えませんが、Gの場合で聞いてみると150万円は切るかな、くらいでした。
オプションが最低限なので値引きが5万円程度しかつけることができない、とのこと。
メインブログと少し構成を変えますが、この後のスマッシュ連発の時点でホンダは新車としては脱落することとなりました。

また、最大の問題があって、母も妹もホンダにいいイメージを持っていないんですよね。
たまたま何でしょうが、家の近くで運転が荒い車、たいていホンダ車なんですよ…
なので、いい条件が出たとしても待ったが出る可能性が高いという…
その意味ではスマッシュが出なくてよかったのかもしれません。

その次に向かったのがある意味本命のスズキです。
ターゲットは当然ながら新型のハスラーです。


こっちは旧型。



こっちは新型です。

ちなみに、今回の商談もハスラーが新型に切り替わってなかったら「ハスラー買ってきて」で終わる可能性があったくらい本命でした。
新型になって、ん?ってなって大本命→本命に格下げという感じ。

というわけで、北九州で商談するか、福岡で商談するか、あるいは祖父がお世話になっていた祖父宅近くのお店にするか、さらには祖父から譲り受けたカルタスワゴンを見てくれていた久留米のディーラーで商談するか、スズキ車は悩みどころが多い…
ただ、まずはと思って家の近くで話を聞くことにしました。



向かったのは福岡空港近くのディーラーです。
出てきた担当者が熱心な人でかつてのスバルの時(R2とレガシィ、別ですが両方)の担当をほうふつとさせる感じ。
(スバルの担当は結構ラフな感じでしたがこちらは身なりはカチッとした感じですかね)

見積もりの時も予算を先に伝えると、それであればナビやヘッドライト(LED)は社外のものの方がいいかもです、取り付けはこちらでもできますから、という話でどう予算内に押さえていくか、ということを説明しながら項目を選定。
オプションはメーカーOPで全方位モニターキット、あとはベースキットとフォグライトのみです。

全方位は迷っていますが、USBのソケットやテレビ用のアンテナ、GPS用のアンテナもついてくることを考えると、5万円は決して高すぎるわけではないのでね…
(社外もののナビを対応できるもので決めてしまえば安全面を考えても損はないんですよね)

で、今のところの経緯をざっくりと話すと、スバルの対応(ソフトな言い方をしましたけど)はきついですね、と。
ステラの値引き(これは後で書きます)を話すと、ジムニーの値引きより渋くないですか、だそうで…
予算聞いた以上手ぶらで帰らせるわけにはいかないので、としばらくして出てきた見積書が…



あららら…
本命が予算以下にねじ込んできたよ…

これでほぼ新古車の線は消えました。
しかも、ここには書いていませんが今の時点で○○までは行けます、という提示も。

問題は、ナビを入れたら予算を多少でも超過するところ。
そこは親の判断にゆだねてみようと思います。
ただ本命がこうなってしまったのは正直意外でした。
某ケイ〇フェより下手したら安く仕上がってないか!?

というわけで、いきなり本命が駆け引きなしの直球勝負。
他の商談やめてしまおうかと思ったのですが、ナビを考えるともう少し余裕が欲しい。

もう少し他社の様子を見て決めることにしました。
というわけでつづきます。
ブログ一覧 | R2の話 | 日記
Posted at 2021/02/16 04:14:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

これは暑いでしょう‼️☀️
ワタヒロさん

ヤリイカのお通し
katsu52さん

🍜グルメモ-666- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

【 時は来れり 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「R2後継、決まりました。
ヒントはブログ記事にて。」
何シテル?   11/23 19:40
はじめまして! ある方に誘われ、とうとうみんカラデビューと相成りました。 普段はブログを持っていますので、そちらがメインになるとは思いますが…。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008年12月に納車。 特別仕様車のGT・スマートセレクションです☆ 純正状態から ...
スズキ カルタスワゴン スズキ カルタスワゴン
もともとは祖父の車です。 約10年前に、前の車に災難があって急遽購入した車と記憶してい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて買った車がこれです。 当初はレガシィが欲しかったのですが、予算オーバー^^; で ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
実家用のR2の後継として2020.11に購入。 2021.1登録で2021.2.23に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation