• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

これは…

これは… ようやくECVが手に入ったので、早速いつも通り「まねきにゃん子」さんトコ行ってマフラー取り付けました!


ECVは汎用ではなく61パイの専用品を装着しました。


まずは今まで使用していたHKSのサイレントハイパワーマフラーを取り外し、触媒までたどり着きました。


それで、ECVの取説に「純正触媒の加工」と書かれていて、何で?と思いつつ触媒とECVを合わせてみると、付きません…。
触媒の内部のパイプがフランジより飛び出てるじゃ~ありませんか!


なるほど、こういう事か…(汗


というわけで、純正触媒加工…
パイプ部分をサンダーにてカット。


何度か仮合わせをして装着。


とりあえず、室内のECVの取り回しは後にしてエンジンON!



ぶお~~~ん!!


なかなかの音量でした!(笑


んで試運転。


夕方だったので、車が多く、あまり回せなかったですがレスポンスが良くなりました!
だけど高回転まで回すと今まで味わったことがない頭に響く感じ…


音、でかすぎかなぁ………(汗


ま、ECVあるし暫くはこれで様子をみよう!


んで、肝心のECVのレバーの設置場所…
いいところが見つからないんですよ(汗


しかもブラケットが後からだと装着できない事に気付いた!
そんなもんで、今はサイドと椅子の間に挟まってます…

おかげで両手で操作しないとレバーが引けない。


もう1度取り外してブラケットで固定するべきか、このまま行くか……迷ってます( 一一)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/06 19:49:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不思議なことに・・・
シュールさん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

口直し
アーモンドカステラさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年2月6日 20:00
どうしてもECV着けなきゃいけませんか?
ECVつて排気圧の関係で、余りエンジンには良い影響は齎しませんよ。

まあ、排気音が大きいなら仕方ない処方だと思いますが、、、。
絶対に装着されたいのなら、フットレスト奥なんて如何ですか?
此処なら余り邪魔な場所でも無く、目立たない場所だと思います。

それに、片手でも操作可能だと思います♪
コメントへの返答
2010年2月7日 12:31
私の家の回りは50件以上の住宅がある上に、昼間でもかなり静かな場所なのでECVの装着は必須なんですよ…(汗
もちろんエンジンには良くないのは分かってるんですが…。
なのでなるべく全閉にはしないで少し開けて、今までの音量と同じくらいになる様に調節しております。

肝心の設置場所ですが、やはりそのあたりにしたいと思いますがビスで固定するのが抵抗があります。

何か良い方法は無いものか…悩んでおります(^_^ゞ
2010年2月6日 20:22
お!!いい感じのマフラーですね!!
1Jは、音がいいですからね~o(^-^)o

僕は今チョッカン二本出しにして、バキバキいってます(笑)
コメントへの返答
2010年2月7日 12:34
良い音を奏でてくれてます!
今までのマフラーとは比べ物になりませんね(^-^)

チョッカン二本出しですか!
もしやホントのパイプだけってやつですか?(笑
2010年2月6日 21:06
昔、ECV付けてたときは、助手席側のコンソール付近に固定してました。今ではネジ穴だけが悲しく残ってます^^
コメントへの返答
2010年2月7日 12:37
今は装着してないんですか?

そうなんですよ!
取り外しの事を考えるとビスでの固定には抵抗が…(汗

何か良い方法ないですかね?
2010年2月6日 21:53
久コメです(^^)
いいですね~爆音・・・いや快音マフラー(笑)
ECVは排気効率面ではあまり良くないのでしょうが、あれだけの消音効果を考えると住宅地には必須ですね♪
トラブルとしては腹下という過酷な状況下故にサビや砂による固着があるそうなので(友人は車内で全開にしているはずが実際は半開程度だったらしいです)定期的に点検が必要みたいですよ~。
コメントへの返答
2010年2月7日 14:05
お久です(^^)/
コレは良いマフラーですよ!
エンジンかけた瞬間、そして試乗した瞬間、感動しました(笑

自分の家の回りは閑静な住宅街なのでECVの装着は必須です。
ECVも定期的なメンテが必要なんですね!
オイル交換した時にでも点検しときますかね♪
2010年2月6日 22:25
高級品の装着ですね^^
1Jは静かめなマフラーでもアクセル開けると音が響いちゃうので、音量調整が出来るのは便利ですね♪
これで深夜・早朝の出発も、近所に怯えなくてすむかも…w
コメントへの返答
2010年2月7日 14:11
貧乏なのに…(汗

1Jは2000~3000回転の間は低音が響きますからね!
でも今は5000回転以上のサウンドに酔いしれてます(笑

ECVは苦渋の選択でしたが早朝出勤もあるので必須です。重宝してます♪
2010年2月6日 22:55
装着おめでとうございます♪
トランクと、リアシート下・奥をちょっとだけでもデッドニングするとトランクなどから入り込んでくる排気音が小さくなりますよ~☆
しかしうらやましいですよ~、抜けが良さそう(^v^)
おまけに写真を見る限り、垂れ下がったりもしてなさそうでうらやましいぃ(^_-)-☆

コメントへの返答
2010年2月7日 14:25
ありがとうごさいます♪

デッドニングやるとやっぱり違うんですね(^^)
今度試してみます(笑

マフラーの抜けは抜群です!
ただこのマフラー、ノーマルの吊りゴムを使ったんですが純正バンパーに干渉します(汗
でもトラウムエアロとの相性はかなり良いですね。
同じメーカーだから当たり前か…(汗
2010年2月6日 23:14
1Jって音大きいと本当にいいな~って思えるんですよね。
問題は、ボクは1Jの音が好きでも爆音はもひとつ好みじゃないってことですかね。
今のでボクは十分です。

ボクの知り合い、ECVのレバーはセンターコンソールの右側についていたような気がします。
灰皿のすぐ右側かその少し上くらいに生えていたような・・・
コメントへの返答
2010年2月7日 14:33
確かに爆音は若干抵抗がありますね。
でも静かに走りたいときはレバーを引き、ストレス発散したい時は全開で走行してますよw

やっぱりECVの設置場所はそのあたりになるんですねww
じっくりと考えて付けたいと思います(笑
2010年2月6日 23:16
多分、一週間もすれば爆音にも慣れて、さらに爆音がほしくなると思いますよ?笑
コメントへの返答
2010年2月7日 14:35
今度、横に乗りますか?
これ以上は要りませんよ~(汗
周りの目が気になりますので…
2010年2月7日 3:39
見た目が………ァ,、ァ(*´Д`*)ァ,、ァ

(・∀・)イイネ

オイラもマフラー早く換えたいよ( ̄∇ ̄;)ウーム
コメントへの返答
2010年2月7日 16:04
見た目バッチシでしょ(*≧m≦*)ププッ

ユーも早く換えちゃいなよヾ(≧∇≦)〃
2010年2月7日 4:47
おはようございます!?
先程着きました!(^-^)/

やっぱりそちらは寒いですよ~(笑)
コメントへの返答
2010年2月7日 16:07
昨日はお疲れ様でした(笑

こっちの方が若干北なのかな?
あの時間に外で喋ってるのはツラいよね…(汗
2010年2月7日 9:39
おはようございます。

上品な直管サウンドでよかったね!

おれはお下品でいこうかな?
コメントへの返答
2010年2月7日 16:09
お疲れした!

ブン回した時の音はクセになるよね♪

早くパイプ買ってきて直管やっちゃいな~(笑
2010年2月7日 16:56
アールズの二本だしっす!
全部管です(笑)

僕も住宅街なんでサイレンサーにウエスまで詰めて帰ってます(笑)
コメントへの返答
2010年2月7日 19:36
おお!
単なるパイプですか!(笑

ECV、付けてみては?
メチャクチャ音を絞れますよ!
ただ全閉時は徐行くらいがベストですけどねぇ…(汗
2010年2月7日 17:24
こんにちは(゚▽゚)/


取り付けたのですね猫2是非ともトンネルに行ってくださいわーい(嬉しい顔)
やばいですグッド(上向き矢印)1Jの音でトンネルが……
コメントへの返答
2010年2月7日 19:41
こんばんは(`∀´)

取り付けました!
いや~、良い音してますコイツ!!

トンネルじゃなくても響いてるのが分かりますよ(^-^)

トンネルだと凄い事になるんでしょうな…(笑
今度行ってみますわ!

プロフィール

「1JZへの未練 http://cvw.jp/b/445815/48559709/
何シテル?   07/23 21:35
チェイサー時代に登録しまして久々に姿を現しました。 気付けばエコカーへの乗り換えを余儀なくされております 笑 まあ、これはコレで楽しく過ごしております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TV「おも旨いお店」に出かけてみた 山梨! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 06:50:12
PIONEER / carrozzeria TS-C1736S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 06:11:31

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
仕事の都合でマツダ車しか乗れなくなりました。 しかも通勤のみという事で奥様から許しを得 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
ど〜〜〜しても人生でもう一度1JZ-GTEのエンジン搭載車に乗りたくなり購入しました。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
奥様の通勤カーです。 軽自動車が良いという奥様の主張を真っ向から覆した車 笑 納車から数 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
今さら前期の前期に乗り換えですw 加速重視からエコになりましたw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation