• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

やっと導入

やっと導入 今まで、幾度となく購入を躊躇してきた前置きインタークーラー。
今の我が家の経済状態では、なかなか手の届かない代物でした。




しかし今回、あるみん友さんから中古ではありますが、破格にて購入させていただきました!
持つべきものはみん友ですね~(笑
ただ、メーカーはどこのやつだったか忘れました(滝汗


さて、取り付け自体は少し前に終了していたんですが、天気の悪い日が多く、マシンが汚れた状態だったのでブログアップは控えておりました。


今日、仕事が休みで洗車を実施。
天気もまあまあ良かったので、やっとアップできます(^^♪


今回、取り付けは一人で実施したわけなんですが、いや~、正直なめてましたね(汗
あんなに時間がかかるとは思いもしませんでした(^^ゞ


作業開始はAM10:00過ぎ。
フロントバンパー・純正インタークーラー・インタークーラーパイピング・アンダーカバー・ホースメントetc…


外すものはさほど多くは感じなかったんだけども、何か疲れました。


午後から取り付けを再開し、コアを仮り合わせ。
コアとパイピングの当たる部分をサンダーにてカット。少しづつカットしていき、また合わせての繰り返し。
コレが以外と疲れる!
んで、大体どこも干渉しなくなったらコアを固定してパイピングの配管。コレはさほど大変ではなかったが、ちゃんと全ての配管がしっくりくる様にするのが面倒でした。


で、、、
配管が終わり、分かってはいたもののホースメントを取り付けてみようと試みるも。。。
もちろんハマらず(汗
でも、ホースメント無しは何かイヤだったんでこれもコアに干渉する部分を大幅にカット!
コレが一番大変だった気がします。


途中、保育園に通う息子のバスが来る時間になりお迎え。
ここから先は、めでたく作業のお邪魔虫の乱入(笑
精神的に追い込まれている横から「パパ~パパ~!!何でチェイサー壊してんの~?」のヤジ。。。


ヤジにも耐えつつ無事にホースメントも取り付け終わり、アンダーカバーのカット。
この時点でカットする気力もだいぶ失せてましたね…
でもやらないわけにはいかないので、頑張ってカット!


アンダーカバーのカットが終わる頃にはあたりも暗くなっていきました(汗


で!
アンダーカバーのカットを終わらせ、休憩♪
19:00過ぎてました。。。

でも最後の最後に天敵が!!
そう、バンパー加工。。。


もう気分は最悪…
作業は素手でやってたんで手も痛い。あちこち切れて血が出てる。。
でも、自分に「もうすぐで終わりだ!頑張れ!!」と鞭を打ちつつ、FRPの粉攻撃にも負けずにサンダーでカット。
幸いなことに、バンパーはほとんど加工しないでイケました(と言っても何回もバンパー脱着したけどね)


試乗まで合わせて終わったのが21:30…
久々に頑張りましたね。


まあ、もし次に違うインタークーラーが欲しくなった時は大体の加工は済んでいるんで、こんなに時間かからないとは思いますけど、もうしばらくはやりたくない作業です(汗


ブーコン、前置きICまで入れたんで、次はCPUだな(笑
いつになることやら。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/01 16:49:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

この記事へのコメント

2010年11月1日 16:58
お疲れ様でした!私の場合も凄く時間掛かりましたよ~(汗)
でも、時間掛けたお陰で綺麗に装着出来ましたね(^^)
流石です。んで、肝心のI/C装着後の感想は?
コメントへの返答
2010年11月1日 17:07
久々に一日がかりの作業となりました。
やっぱ時間かかりますよね~(笑

とりあえずはチラ見せにしてますが、飽きたらバッサリと…♪

おおっ!
肝心な事をアップしてなかったですね(汗
ブーコン装着のおかげなのか、それほどかったるさは感じません。
中速域では今までよりも伸びが良くなったと思います(^^♪
2010年11月1日 17:21
いい感じですね(o>ω<o)

クレスタは4日に復活予定です!

7日からは、お遊びできなくなるので最後に?集まりたいです(≧ω≦)
コメントへの返答
2010年11月1日 17:38
Ryoさんのおかげです(^^)

4日ですか!
ホントは昨日もお会いしたかったですよ~
事情はかずさんから聞きました。

最後なんて言わないでくださいよ~(寂
でも、家庭第一の方が良いですからね。

都合がつけば連絡しますね!
2010年11月1日 17:25
作業、1人だったんですか!?お疲れさまでした!!

取り付けは、午前中から取り掛かればさほど泣きは見ずに済みましたよ!
IC、見た目から多分トラストかなぁ?
コメントへの返答
2010年11月1日 17:41
事前に某氏の工場へ乗り込もうと思ったら「装着してから見せに来い」って言われたから、意地になって…
まあ、彼の仕事場を朝から晩まで占領するのも悪いと思ったんで、一人で頑張りました(笑

昨日もトラストかな?とか言われたんだけど、実際は不明ですね。
元持ち主さんは、違うメーカーの名前を言ってましたけど(笑
2010年11月1日 18:21
お疲れ様です。

だいぶ時間かけて付けたね!
振動でパイピング当たらない?

3日の日にお会いしましょう。
コメントへの返答
2010年11月1日 19:58
一人の方が集中出来るからいいんだけど、バンパー脱着がつらかったな…
途中でM君がちょっとだけ手伝いにきたけど、ほとんど一人作業…(汗

パイピングは先輩方みんな当たってたから当たる部分に干渉防止の自作ブッシュを入れといたよ。
おかげで全く音はしないな!

3日は…
行けなくなりました…
仕事のローテーションの都合で…
2010年11月1日 18:24
取り付けお疲れさまです。

子供さんからのヤジの言葉に笑ってしまいました(笑)

けど、一人で取り付けてしまうなんて凄いですね!!

きっと、以前より走りが変わるんだろぅなぁ。
コメントへの返答
2010年11月1日 20:02
ありがとうございます♪

ウチの息子は、自分が車弄りしてると必ずヤジ飛ばしにきますね(笑

いやぁ、前置きIC装着は段取りさえ間違わなければ誰でも出来ますよ!

確かに、アクセル開ければ違いが分かりますけど、実際問題、街乗りのみなので普段は以前と全く変わりません(汗
2010年11月1日 18:59
一人で装着お疲れ様でした~

前置きICで見た目も性能もUPですね♪
さりげなく見えるコアがいい感じです!
コメントへの返答
2010年11月1日 20:07
普段は誰かと一緒にやること多いんですが、今回は頑張りました!

確かに、性能はアップした気がします♪
見た目に関してはボディカラーが濃色系のせいか、覗き込まないとあんま分かりません(汗

でも、個人的にはチラ見せの方が好きなんで、暫くはこのまま逝きます♪
2010年11月1日 21:05

お疲れ様です(^_^;)
やっぱり前置きつけると顔が変わりますよね(o^∀^o)
自分もバンパーはカットしたんで取り付ける際はよろしくです(^w^)

今日は友達がチェイサー納車されたんで見てきました。
AT改MTなのに公認とってないみたいです(-o-;)
後で聞きたいことがあるんで、今度その友達とGSにお邪魔してもよろしいですか?
コメントへの返答
2010年11月1日 22:52
どもども(笑
そうですね~
何だか自分の車じゃない感覚がありますわ。
バンパーカットしてあっても、結構時間かかるんで、1日潰れる覚悟の方がいいですよ!

おお!
先日の納車の子ですな♪
公認とってないんじゃ、次回車検時に公認とればよろしいかと(^^)
そうだな~
夜なら大丈夫かな?
来る時はメッセ貰えれば助かります。
何ならプチオフでも構いませんけど?(笑
2010年11月1日 21:34
あぁ懐かしい作業です・・・できれば二度としたくない作業の一つですね(*・∀-)
バンパーカットは結構FRPを吸い込んだと思われるので
年取ってからが非常に心配です(苦笑)

やっぱチラ見で見えるICはセクシーですね♪
コメントへの返答
2010年11月1日 22:58
やはり、やりたくない作業ですよね?(笑
FRPの粉、ヤバイっすよね?
あんなに舞うとは思いませんでした(-_-;)
マスクしないでやるもんじゃないですね。

男はやはり、チラっと見えるくらいの方が興奮を覚えますよね~(爆
2010年11月2日 16:47

遅コメすいませんです(;^_^A

ついに装着ですね♪
自分は3人で作業してても途中で嫌になりましたw

このバンパーの隙間からのさりげないチラリズム…
かなり好きです(・∀・)b笑
コメントへの返答
2010年11月2日 21:54
いやいや、コメありがとうです♪

遂にやってしまいました(笑
一人でやると、その3倍イヤになります。
今度、是非一人でやってみてください(笑w

おおっと!
ここでもチラに一票!!
男ってやつはホントに…ねぇ。。。
2010年11月2日 18:38
ついに導入でござるなるんるん

あとは社外CPUを入れれば、ブーストUPメニューは完了やねわーい(嬉しい顔)

完了した暁には、いつでも揉んだるでぇ~ウッシッシ

そなたなら、某氏のやうに『ハイゼットでお願いしますがまん顔』などと申さぬ事を信じてもす(爆)
コメントへの返答
2010年11月2日 21:56
ついにやっちまいました♪

そう、残りはCPUのみ…
装着は未定ですけどね~

あ、やっぱ揉まれるんすか?
あの、俺もハイゼットでおねが………

イヤ!何でもないっす!(笑
2010年11月2日 21:51
大変お疲れ様でした!。ばっちし決まってるねー。

 おいらも身内の100チェV号にICの取付けを3人でやりました。
おいらアンダーカバーはザックリ多めにいきましたよ、一番しんどかったのは、やはりバンパーの加工だったス、パイピングとの干渉を合わせながらヤスリでサンディングちかれたなー。今度はROMっすね。ROMって凄いモンですよ、同じ1JZ-GTEのおいらのiR-Vと身内の100チェVは全く違うエンジンに感じる程ですから。楽しみですねー。
コメントへの返答
2010年11月2日 22:03
いや~メッチャ疲れました!

あの取り付け風景、拝見させてもらいました!
何か、やたらでっかいコアでしたよね?(笑
自分もアンダーカバーは結構ザックリ逝きましたぜ。
バンパー加工は電動ドリルに60番のヤスリを装着してガンガン削りましたわ(笑
おかげで粉まみれに…

CPUは高価な品物なんで、いつ装着できるか分かりませんが、車が潰れる前には入れたいっス(遅
2010年11月4日 0:38
お疲れさまでした

チラ見せのバンパーカットって、削りの調整が結構な手間ですよね
でも、見えなさそうでも前を走る車にはキチンと見えてるようで威嚇効果は絶大ですw
コメントへの返答
2010年11月4日 8:58
結構疲れました(笑

そうですね。チラ見せはいかにパイピングとコアの隙間を出さない様に、尚且つ美しいライン取りをしながら削ることができるか、それに尽きますからね。
なので、神経質でビビリな自分は10回以上はバンパー脱着を…(汗

苦労して付けた割には目立たなすぎてショックでしたが、こんな車でも頑張れば前を走る車はどいてくれるでしょうか?(笑

プロフィール

「1JZへの未練 http://cvw.jp/b/445815/48559709/
何シテル?   07/23 21:35
チェイサー時代に登録しまして久々に姿を現しました。 気付けばエコカーへの乗り換えを余儀なくされております 笑 まあ、これはコレで楽しく過ごしております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TV「おも旨いお店」に出かけてみた 山梨! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 06:50:12
PIONEER / carrozzeria TS-C1736S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 06:11:31

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
仕事の都合でマツダ車しか乗れなくなりました。 しかも通勤のみという事で奥様から許しを得 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
ど〜〜〜しても人生でもう一度1JZ-GTEのエンジン搭載車に乗りたくなり購入しました。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
奥様の通勤カーです。 軽自動車が良いという奥様の主張を真っ向から覆した車 笑 納車から数 ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
今さら前期の前期に乗り換えですw 加速重視からエコになりましたw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation