• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーリー855のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

アーリーデザイン855 Vol.6 。

アーリーデザイン855 Vol.6 。アーリーデザイン・2013の幕開け

気がつけば4月も終わろうとしていますが・・・

2013年度の幕開けということにいたしましょう(笑)



Vol.6はマットなラッピングではなくステッカーチューンなんですが、、、








ボルボ855のデザイン性の高さと機能美溢れるシルエット


それらに深く傾倒してやまないオーナーとしての証


ピニンファリーナに敬意を表して。


Posted at 2013/04/29 00:14:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 『オリジナリティ』 | クルマ
2013年04月20日 イイね!

春はステア交換から?  。

本日ブログ連投です。^^;

ステア交換しました momo→momoへ。・・・


な訳ないですね。

基本的に人と同じなのはイヤなので、ひたすらオリジナルを追いかけてみる・・・

新しい発見があるかも知れないし!

そこで、気分転換に桃ステミレニアムevoの『センターカバー』を取り外し、ステーに貼っていたマットブラック・ラッピングシートも一旦剥がしてみました。

すると、今まで下に隠れていたmomoホーンボタンがお目見えです。

でもセンターカバーのうえからホーンを鳴らす仕様なので、いまいちな無地ブラック・・・

こうなると、手持ちのmomoデザインの入ったホーンボタン『ブラック』に入れ替えてみました。





純正は配線が+、-の2極ですが、手持ちのは1極。

アース線が要らないタイプです。

うーん、ブラックとシルバー  新鮮です。 なんか発見♪





これは、、、ボタン1つで、ファッションのようにカラーとデザインをいろいろと楽しめそうです♪

飽きたら今度はシルバーステーにアルカンタラブラック生地とか、貼ろうかな・・・
Posted at 2013/04/20 23:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 『オリジナリティ』 | クルマ
2013年03月02日 イイね!

『ありがとうボタン』 。

皆さん、狭い道で対向車と鉢合わせになって、道を譲ってもらったらどうしていますか~?

①手を挙げて通過する

②ホーンを軽く鳴らして通過する

③通過後にハザードを点けて意思表示する

④何事も無かったかのように普通に通過する




わたしは基本、②ですよ?

でも、たまに気分次第で④(汗) →  これはアカンですね。マナー違反!


そこで!


「相手に気軽に意思表示出来るよボタン」を造ってみました♪


エーモン フラッシュサーキットを使いました。




ワンプッシュで純正ヨーロピアンホーンをさりげなく、しかもカッコよくタイトに2回鳴らせます。

「パ パッ!」



そしてサンキューハザード♪

ダッシュボードまでわざわざ手を伸ばすのが煩わしくてイマイチ・・・


ホーンの鳴らし方や急な割込みでトラブルに発展・・・

世知辛い昨今、こんな何でもない意思表示が活きてくるような気がしますね。


AT セレクター横へ1ヶ所に集中させたので、サンキューホーン&サンキューハザードを人指し指だけで操作出来ます♪


ちょっと心配でしたが・・・

やはり、鳴らしまくりです(爆)


Posted at 2013/03/02 21:28:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 『オリジナリティ』 | クルマ
2012年11月03日 イイね!

ハイマウント・ストップランプ 換装完了!! 。

ハイマウント・ストップランプ 換装完了!! 。装着しました♪

球切れ警告灯が点くので抵抗を挟みました。







走行状態から・・・

















ブレーキングで!!
















パッ!!









なかなかエエ感じやないですか?(^ ^)


この流れでいくと・・・


リアウィンカーだな(謎)


Blluもいいな~
Posted at 2012/11/03 20:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 『オリジナリティ』 | クルマ
2012年11月02日 イイね!

ハイマウント・ストップランプ 施行中! 。

ハイマウント・ストップランプ 施行中! 。ようやく施行着手です!



福井の師匠こと、
855Rターコイズブルーさん
オリジナルパーツ。





21W BA15SバルブからホワイトLED24連に付け替えです。
少々加工しましたが・・・




出来るだけ光を分散させるように、
アルミ泊を内部に貼り付けました。
うまくパネルを収めて・・・



室内で12v 点灯試験を。
ハッタリの”R”ですね(笑)



明日、装着が楽しみ~(^ ^)

師匠、Thanks!


※関連情報
 お友達の855R大好きさんの記事もご覧下さい



Posted at 2012/11/02 23:43:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 『オリジナリティ』 | クルマ

プロフィール

「[整備] #R1250R リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/446632/car/3498563/8179016/note.aspx
何シテル?   04/06 21:51
2002年 ふと 街中で見つけたガンメタカラーのボルボ850ワゴン … 一目惚れでした 人生を楽しく豊かにしてくれる、男前なヤツ そんな”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BC Racing BR COILOVER KIT RN-TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:33:01
Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 12:03:42
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 20240622 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 13:11:18

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ グラン (BMW 4シリーズ グランクーペ)
ボルボ850 turbo estateを降りた後、MINI Cooper S セブンに1 ...
BMW R1250R フラット号 (BMW R1250R)
2020年モデル フラットツイン HPビレットパック アクラポビッチマフラー ネイキッ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプM 不二子③ (スズキ スカイウェイブ250 タイプM)
ネットで入手した個体。転倒で傷だらけのパネルを水研ぎ、色合わせ〜電動スプレーガンで塗装、 ...
ミニ MINI ミニー (ミニ MINI)
95年ボルボ850turboエステートから乗り換えました。 乗換え報告blogです↓ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation