• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーリー855のブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

BBS復活〜!!  。




先日の入庫ミスによるガリ傷。

地元の口コミで評判のイイ業者さんに補修を依頼しました。
2時間半で作業完了。
仕上がりも想定以上のレベルで
費用もリーズナブル
まさにグッジョブです。




近くにこんな強力なプロがいるなんて、
とても勇気づけられます。

兵庫県西宮市にある
トータルリペア アヴェニール
山本さん

阪神今津駅徒歩3分














2019年01月12日 イイね!

プロジェクターヘッドライト メンテ❗️ 。

プロジェクターヘッドライト メンテ❗️ 。ヘッドのカバーがプラスチック製でひびなど劣化が著しくなったため、アセンブリを新品購入後、カバーのみ新しく入れ替えすることにします。




旧ヘッドの中のリフレクターはブラックメッキ加工してあるので、既存流用します。


ヘッドはクルマの印象をかなり決定するので大事ですよね。


まずは新旧のヘッドをから割。
ヒートガンなるものを持っていないので、ガスファンヒーターの熱風使用です。




なんとか、片方だけオープン…
作業効率があまりにも良くないので、ヒートガンをポチり、続きは次週以降に。。。



楽しみはとっておきましょう^^
2015年07月18日 イイね!

フューズ切れの原因は・・・   。

フューズ切れの原因は・・・   。3ヶ月程前から、ブレーキランプの15Aヒューズがやたら飛ぶ、という事態が発生!

夜間、走る時はすぐ気が付くので問題はないのですが、日中は判らないですよね。

後続車と車間が短くなったり、よくクラクションを鳴らされる・・・

それで、??と思って、念の為フューズを確認すると、切れてる・・・








福井の師匠こと、855Rターコイズブルーさんのアドバイスで、本日ブレーキランプを確認しましたら。。。

左側のバルブが、画像の状態でした!!

バルブ内の導線?がサビサビ状態!

きっと点灯時にショートしていたんでしょうね。


さっそく、ホムセンに走り、バルブを新品交換しました。

ついでに、テールランプのバルブも、曇りが確認出来たので、これも新品交換です。



交換後、ハザード点滅で確認すると、気持ち、点滅のコントラストがはっきりした感じです!


維持メンテはやっぱり大事ですね!!
Posted at 2015/07/18 21:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 『維持メンテ』 | クルマ
2014年10月11日 イイね!

久し振りのメンテナンス! 。

久し振りのメンテナンス! 。音楽祭の終わった最初の週末。

今日は楽器を触る代わりにガンメタボルボを久しぶりに可愛がってやりました。^^

ほったらかし状態 約3ヶ月。

カラスの落し物がバンパーにこびりついてました。。。




まずは洗車。ボディ全体に水を掛けながら家庭用中性洗剤で優しく洗います。

上から下へ
アルミのブレーキダストもこすりながら丁寧に落とします。

BBS RGRの仕上げはホイールコーティング。
これでダストも水洗いだけで簡単洗浄!

タイヤウォールもスプレーで黒々と!




ボディをゼロウォーターで拭き上げます。

次は内装。 車内を固く絞ったタオルで雑巾がけ。真っ黒です。。。

コクピット周り。
桃ステを”赤ちゃんのお尻拭き”で拭いたら手垢がスゴイ!

ベンチレーション吹き出し口のほこり、フロアマットのゴミ、小石を除去。

レカロシートをカーペットクリーナーで汚れ除去!気持ちイイ~くらい綺麗になりました。




リアゲート内を粘着ローラーでクリーニング。ここはもう・・・鬼のように汚れてました!




最後はエンジンルーム。

K&Nキノコを外してクリーニングしてから赤いフィルターオイルをスプレー!



エアマスクリーナーを使ってエアマス内部、エアマスセンサーをクリーニング!






これをやるならついでに・・・

エアアイドルコントロールバルブもクリーナーでスプレー!
黒いカーボンが流れ出てきます~


最後はスロットルバルブのカーボン除去!
これが溜まるとスロットルがちゃんと閉じなくなりますね!





パワステオイルの汚れチェックと適正量を補充!



放置状態だった愛車がみるみるうちに蘇り、見た目もピカピカ!^^


クルマ好きはやっぱりこうでなくちゃね。精神衛生上もスッキリです!!


ん? スモールランプとブーストコントローラーのパワーが点かないのは何故??



まだまだメンテは続きます・・・(苦笑)






Posted at 2014/10/11 21:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『維持メンテ』 | クルマ
2014年02月27日 イイね!

オートクルーズ復活~ ♪ 。

オートクルーズ復活~ ♪ 。福井の師匠からの情報のおかげで、ガンメタボルボのオートクルーズ機能復活です。

いつからか(たぶん2、3年前から)使えなくなってましたが、師匠情報のリレーを中古で入手、入れ替えて本日試走しました。

スイッチオン!

スロットルから足を離すと・・・、フワッと背中を押される感じが。
ニヤニヤ~^^



おおっ、懐かしい感覚♪

純正の機能が使えるって、やっぱりいいですね。

普通ってスバラシイ!!

これで高速クルージングもラクラクです。ステアリング操作に集中できます。

県道で時速50kmオートクルーズドライブするオヤジでした(笑)

師匠!! ありがとね~




自分も壊れたリレーをバラして、ハンダ付けしてストックパーツにしようかな・・・




Posted at 2014/02/27 23:14:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 『維持メンテ』 | クルマ

プロフィール

「[整備] #R1250R リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/446632/car/3498563/8179016/note.aspx
何シテル?   04/06 21:51
2002年 ふと 街中で見つけたガンメタカラーのボルボ850ワゴン … 一目惚れでした 人生を楽しく豊かにしてくれる、男前なヤツ そんな”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BC Racing BR COILOVER KIT RN-TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:33:01
Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 12:03:42
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 20240622 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 13:11:18

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ グラン (BMW 4シリーズ グランクーペ)
ボルボ850 turbo estateを降りた後、MINI Cooper S セブンに1 ...
BMW R1250R フラット号 (BMW R1250R)
2020年モデル フラットツイン HPビレットパック アクラポビッチマフラー ネイキッ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプM 不二子③ (スズキ スカイウェイブ250 タイプM)
ネットで入手した個体。転倒で傷だらけのパネルを水研ぎ、色合わせ〜電動スプレーガンで塗装、 ...
ミニ MINI ミニー (ミニ MINI)
95年ボルボ850turboエステートから乗り換えました。 乗換え報告blogです↓ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation