• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃにゃE39のブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

箱換えって。。。

箱換えって。。。みなさん、ご無沙汰しておりました。

ちょっといろいろありまして。

ブログもかけない状況でして。。。




















ついに壊れました。。。(ToT)

実は前にも同じ症状が出たんですが、だましだましでやり過ごしてました。

その後、一旦はちゃんと対策して復活していたんですが。










また同じところが逝きました。。。

で、しかも今回はこのままではどうにもならない状態で。

修理しようかホントに迷いました。










悩んだ末の決断ですが。。。






























箱換え!しました。










今度もまた国産ではありません。

実は、次は国産もいいかなぁとも思っていたんです。

やっぱり国産には安心感があるというか、信頼性が高いかなと。

でも選んだのはやっぱり。。。(^_^;)










あ、そして、当然ですが、中古です!

やはり経済的にムリはできないので。。。

ウチは中古でも十分ですよ。










しかも。。。










ニューマシンの心臓部は1.6です。。。

数字的には大幅ダウンではあります。

でも、新しい分、1.6でもなかなか快適です。

遅いという感じはありません。

むしろ前のより速いかも。

今度のはなかなかレスポンスがいいです。










2日前に来たんですが、まだいろいろと設定できてない「どノーマル」です。

ちょっとずついぢって自分好みに仕上げます。

昨日と今日でだいぶ使えるようになってきました。










前のヤツ、まだ使えるパーツがいっぱいあります。

あと、取り出さなきゃいけないものが山のようにあるんで、どうしようか考え中です。










バラして、新しいほうに繋いで移行しないと。

写真データとか各サイトのID・パスワードの一覧ファイルとか。

ネットのブックマークなんかも、いざなくなると使いにくいですもんね。

あ、確か外付けの2.5インチのシリアルATA対応のHDDケースがあったな。

あれを使って新しいほうに繋げばいろいろ取り出せるかな。










メモリは前のヤツも新しいのもどちらも2GBです。

1GBの2枚差しなんで、前のヤツからはずして増設ってのはムリだな。。。










今度もまた懲りずに外資系メーカのマシンなんで、電源アダプタとか共通かも!?

要チャックだな。




















ということで、ニューマシンはこんな感じです。
























































HP ProBook 4530s

CPU:Celeron E810 1.60GHz
MEMORY:2GB(1GBx2)
HDD:320GB
DVDマルチドライブ
15.4型ワイド
無線LAN
Windows 7 Professional 64bit










以前のDV9700よりも数年新しいモデルなんでなかなかですよ♪

やっとネットができるような状態までもってきたんで、今後ともよろしくです~っ(^_^)v

#タイトル画像は本ブログの内容とは一切関係ありません。m(_ _)m




Posted at 2014/12/20 23:30:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

シートヒーターって。。。

シートヒーターって。。。もうホント勘弁してほしいですね。。。

冬ですよ。。。

まだ12月上旬なのに。。。




















この雪ですよ!










先週の日曜日にタイヤ交換してなかったら大変なところでしたよ。

でも、その時はホントにタイヤを替えただけで車高はそのままでした。

そしたら、ちょっと雪が積もるとすっかりラッセル車状態でした。

で、昨日の日曜日には重い腰を上げて車高調整に挑みました。

が、車高調を全長調整式のarcに交換して初めての車高調整でして。

結論から言うとフロントしかできませんでした。





全長調整式って、バネのプリロードは上の皿で、車高は下の皿で、それぞれ調整ですよね。

で、やってみたんですが。。。

どうしても下の皿が、というか筒がうまく回らなくて、なかなか車高が上がらない。

仕方がないので禁断のプリロードでの調整。。。











こんな感じに合わせました。

確か、以前はプリロードなし状態で上の皿がネジ山下限(上の写真でいう1cmのところが0cm)で、そこから下の筒までが4cmでした。











上の皿でバネを締め込んでプリロード1cm、下の筒までの長さを出して2cm延長。

なので、トータルで3cm車高を上げた形ですかね。











うーん。。。

これではこの北国の冬は乗り切れないなぁ。

凶器と化した雪(氷)に絶対リップがやられるわ。。。

今度の週末はリアも上げれるだけ上げて、フロントももうチョイ頑張ってみよう。





なんてことをやっていたところ、今朝、会社まで送られる途中で異変が。。。






























寒い!










ふと気づくと、ヒーターが効いていない。

お、温風が出ていない。。。

風量を最大にしても、温度設定を最大にしても、風が出ない。。。

なんか「うぃ~ん」っていう音だけは聞こえるんだけどねぇ。





持病のアレだな。。。orz





これからの季節、ヒーターが使えなかったらクルマのなかで凍死しますがな。

今日もホント寒かった。

シートヒーターがついてたんで助かりましたが。

もし以前のMスポ純正のシートのままでシートヒーターなしだったら。。。(>_<)

去年、シートヒーターの配線がんばってホントに良かった♪





Posted at 2014/12/09 00:07:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

走行距離って。。。(2014年11月の巻)

走行距離って。。。(2014年11月の巻)今日で11月も終わり。

明日からは「師走」ですよ~。

あっという間に今年も終わっちゃいそうな。。。(汗)










で、今年も残すところあとわずかな11月末の走行距離チェックです。





今月末 138,375km
先月末 137,289km
----------
差引き   1,086km





おっと。今月も1,000kmオーバー。

あ、月初に仙台まで牡蠣食べ放題ツアー行ったんだ。

遠い記憶。。。(^_^;)










さて、11月は先週のうちに会社の部署の忘年会をもうやっつけましたよ。(笑)







船盛り~♪





はい。コネ使いまくりの大サービスでした♪(笑)

で、ゲーム大会。。。






























優勝~♪(^_^)v





景品は。。。




































ふぐ~♪





先ほどビールと一緒においしくいただいたところです。(^_^;)










そして、また一人E39を降りるという。。。(T_T)

ということで、さよなら39オフに参加。







夕方になったのでケータイカメラではこれが限界。。。

ついこの前フロントをいい感じにローダウンして、さて次はリア!?なんて言ってたのに。

どんどんお仲間が減っていってさびしいです。

取り残されてる感!?(汗)

ということで、最後のツーショットかな。







次のクルマは10年も新しくなっちゃうようで、ある意味羨ましいですね。

交差点で突然止まってしまうようなことにおびえることはないでしょうし。(笑)

え?ウチ?

まだまだ頑張ってもらいます。

乗り換えるパワーもマネーもないですから。(笑)

ってことで、参加された皆様、おつかれさまでした & ありがとうございました。

また遊んでください。










で、週間天気予報を見ると。。。

明日は雨、明後日からは雪!

最低気温も氷点下が続くようです。

まだ今日まで11月なんで、ホントはイヤだったんですが。。。









































帰宅後にタイヤ交換。(>_<)







雨だの雪だのが降ると、ウチのバカぼんずもワタシも朝はクルマで送ってもらっちゃったりしてます。

カミさんが、雪が降る前にタイヤ交換しないと送ってやらない!とおっしゃるので。。。

時間がなかったんで、今日のところはホントにタイヤ交換だけサクっと。







車高調整は後日ゆっくりやります。

車高調もフルタップに換えたんでちゃんと時間を取ってしっかり調整したいしね。

それにしても。。。


























17インチだとM5ブレーキのローターがホイール内にいっぱいいっぱいだわ。

ほとんど隙間なし♪

























ムフ♪ ← やっぱり変態。(笑)





Posted at 2014/11/30 23:18:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

流用って。。。

流用って。。。タイトル画像の写真はお気に入りの1枚♪

本文とはまったく関係ありません。(笑)










で、某先生のブログでカスタマイズの外装編と内装編がまとめられておりまして。

それを見てやっぱりE39はカッコいいなと思いつつ、その最高峰のM5への憧れを再認識。

E39のモディって、今は社外品なんかでもいろいろあって幅も広いですが、数年前まではやっぱりM5の純正部品を流用するってのが定番でしたよね。

ウチもお約束の流用モディを取り入れてますんでまとめてみました。










①レベル:初級



はい。

ド定番の流用です。

M5のキドニィグリルですね。

中の縦格子が通常はただの黒い樹脂なんですが、M5のキドニィは前面がクローム塗装されています。

好みもありますが、高級感がちょっとアップするかな、という定番中の定番モディですね。

社外品でも同様に前面がメッキのものや、全体がマットブラック、全体がブラッククロームなどいろいろ出てますね。

パーツレビューはありませんが、ウチのはホンモノのM5パーツです。










②レベル:初級



こちらはMスポーツ専用の流用ネタです。

M5用のバンパーグリルですね。

通常のMスポだとお口の部分に「T」字状のバーがつていますが、M5はそれがない。

これも好みの関係もありますが、なかなかワイルドな感じで、Mスポバンパーの方はお約束の流用モディの一つではないかと。

ちなみにMスポ用バンパーグリルからT字の部分だけ取り外すだけではこうはなりません。

バンパーグリルそのものの交換が必要です。

パーツレビューはこちら










③レベル:中級



コイツはちょっとレベルが上がります。

なんでかっていうと。。。

高いっ!

なんてったって新品だと左右で20万くらいとのことですから!(汗)

しかも入手困難

このミラーは右H用と左H用では部品が違うんです。

国内のD車のM5は左Hですが、ウチのは右H。

なので、以下のいずれかの入手方法しかないんですよ。

・誰か右Hの人が新品オーダーして付けていたモノの取り外し品を入手

・イギリスあたりの右HのM5からの取り外し品を空輸で入手

・平行輸入の右HのM5(そんなのあるのか!?)からの取り外し品を入手

あ、自分で新品オーダーするという方法はハナから考えていません。(笑)

たまたま良い出物があり競りに競ってゲットした逸品です。(^_^)v

以前は社外品のM5タイプを付けていましたが、これも今はホンモノです。

ロバ耳にした時に純正品と社外品とでは違いがよくわかります。










④レベル:上級



コイツは外装という話とはちょっと外れてきますが。。。

はい。M5用の純正ブレーキシステム(フロント)です。

フロントはキャリパー、サポート、ローターがセットであればポン付けできます。

加工は一切不要です。

リアは、ローター固定用のアレンボルトの穴位置が違ったり、バックプレートを交換か加工する必要があったりと、ちょっとコツがいります。

これもそれなりに入手困難なパーツではないかと。

M5オーナーさんがブレーキをアップデート(ブレンボとかに)した時に流出するか、廃車業者から流れ出るか。

たまたま出ていたのでゲットしちゃいましたが、ホントにブレーキ性能を上げたいのであれば普通はブレンボとかに逝きますよね。。。

パーツレビューはこちら










⑤レベル:超上級



やっぱり極め付けはコレです。(笑)

M5用のメータークラスタです。

しかもコレ、国内モデルではなく米国モデルのマイルメーターです。

km/hのほうは内側に小さく書いてます。

M5用に限らずメーター交換は一筋縄ではいきません。

というか、ウチもズルっこしてて完璧には流用はできていません。(爆)

でも、満足度は非常に高い流用モディです。

パーツレビューはこちら










ということで、ウチのM5パーツの流用モディでした。

あ、そうそう。










⑥レベル:番外



M5パーツではないですが、流用といえば純正でこんなのもあります。

これはE36M3のUSモデルからの流用のエンジンヘッドカバーです。

「BMW M POWER」という文字だけでテンションが上がる逸品ですね。(笑)

6発のE39すべて(M52、M52TU、M54)に流用可能です。

純正部品としてDにオーダーすると2~3諭吉でしょうかね。

ウチはUSから空輸しました。

パーツレビューはこちら










まぁ、ウチの場合、どれ一つとっても自分で新品をオーダーというのはございません。(爆)

すべて中古でございますっ!(キリッ)










ところで、それぞれにレベルをつけましたが目立ち度とか難易度とかではないです。

コレは。。。






























変態度です!(爆)

⑤をお譲りいただいた方が超変態だと言っているワケではございませんよ~。(笑)





Posted at 2014/11/27 23:47:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

自然治癒って。。。

自然治癒って。。。最近非常に多忙です。。。

忙しくてなかなかみんカラやる時間もなく。

そして季節も冬がすぐそこまで。

昨日の朝は雪が吹いてましたねぇ。。。





そんな状況ですが、先日気づいたことを。





この前までウチの外気温計が狂っていたんです。



特にヘッドライトを点けたりすると外気温が狂ったようにめまぐるしく変わったりしてたんです。

一旦プラスになったと思えば次はマイナスになったりとか。

あ、外気温が+3℃以下になると警告で「ぽ~ん♪」って鳴りますが、ウチのはコーディングで鳴らないように設定済みです。

なんで、あの心臓に悪い音は聞こえなくて済んでましたが、やっぱり外気温が狂うとなにかと不便で。

外気温計を交換してみようかな、と思ったりしてたとこだったんですが。










ところが先日ふとメーターに目をやると。。。










直ってました~♪










その後しばらく様子を見たんですが、ライト関係を点けたり消したりしても大丈夫。

いやぁ、なんにもしてないんですけどねぇ。

自然治癒ですわ。

ある意味、コワイですねぇ。(^_^;)










あと、「ぽ~ん♪」と言えば、先週末に「CHECK ENGINE OIL LEV」が。。。

また~?!

いつだったかもオイル500mlくらい足したような記憶が。。。

で、オイルの量をチェックしてみると確かに足りないし。orz





こちらは自然治癒とはいかず。







今回は1L追加しました。

漏れてるのか???

それとも燃えてるのか???

オイル交換はたしかゴールデンウィークあたりにやったはず。

それから2Lくらいは追加してるかも。

半年で規定量6.5Lの1/3近く減るって、ちょっとねぇ。。。

頼む!こっちも自然治癒しておくれ~。





あと、先週は久々に東京出張がありました。

一泊してきまして、帰る前にまたアキバに行って食ってきました。







コレ、ウマいのよ、やっぱり。(笑)










で、新幹線のホームにて。







以前は新幹線同士の連結ってめずらしいなぁって思ってたんですが。

ホームで停車中の新幹線。

あっちもこっちも連結してたんでパシャっと撮ってみました。

最近はこんな場面もそんなにめずらしくないんですかね。

あ、東京駅にこの時間に行けば毎日見られるのか。(笑)





さて、そろそろスタッドレスに交換の時期だなぁ。。。

テンション下がるなぁ。。。





Posted at 2014/11/16 23:42:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E39についていろいろ書き残していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアウィンカー ステルス化 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:50:00
フロントスピーカー交換 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:16
純正キセノンヘッドライト移植(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
長く付き合っていきたい相棒です。
日産 ティアナ 日産 ティアナ
スマホからのアップの練習です(^_^;) 親に免許返納を促すために実家から取り上げてき ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
米国在住時の2台目。 トルクのお化けで2鳴きはもちろん、踏み方次第では3鳴きもするモン ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代ディアマンテ。H5年式。11年ちょっと乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation