• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃにゃE39のブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

イカリングって。。。

イカリングって。。。白いイカリングにしたくて、標準バルブを加工してホワイトバルブに変更し、さらにノーブランドのLEDに交換しておりました。

このLEDですが、はじめに取り付けたときにケーブルの接触が悪く、たまに点灯しないことがあったのですが、コネクタを奥までしっかり差し込んでからは接触不良もなく安定していました。

ところが昨日、『ポ~ン』という音ともに『CHECK PARK LIGHTS』の警告が。。。

また、接触不良かと思いボンネットを開けてケーブルの付け根をグリグリっと。でも点灯しません。

ヘッドライトユニットからはずしてみると中央のLED部分が暗くチカチカ点滅しています。(汗)左右入れ替えてみても、やはりそのLEDバルブがダメのようです。しかも、そのうち点滅すらしなくなってしまいました。(泣)いわゆる『壊れた』っていう状態ですね。。。(T_T)

一流ブランド品ではないにしても、お値段と効果で満足していたモノでしたので、半年かそこらで壊れるとはショックです。LEDって電球より長寿命と聞いていましたが、やはり熱などでやられるのでしょうかね。。。

ということで、クルマはとりあえず純正バルブに戻しつつ新しいモノを物色することにしました。

#半年前の購入なので無償交換はムリにしても、片方だけ格安で売ってくれないなかぁ。。。
Posted at 2009/01/11 10:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月10日 イイね!

走行距離って。。。

走行距離って。。。走行距離って、自分でなんとなくわかっているつもりでも、1年で何km乗ったか、とか、何のメンテを何kmのときにやったか、などを思い出そうとしてもあやふやだったりしませんか?

それに「夏はいっぱい走ったな」とか「5月はガソリン高くて乗ってなかったな」とか、これも感覚的な話に終わってしまいますよね。

ってことで、新年も迎えたので、毎月の走行距離とその間の主なトラブルやメンテナンスを書き残していこうと思います。

スタートは、ちょうど1月3日にメータの写真を撮っていたので、ここからはじめます!2009年は走行距離は75,113kmからってことで!(ん?過走行?!)これから毎月末あたりにこのネタでアップしていこうと思いますーっ!

#なかなかアップしないようでしたら、誰かツッコミいれてくださいねー?!(笑)
Posted at 2009/01/10 02:36:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月07日 イイね!

バッテリーって。。。その2

昨日の朝、仕事で出先直行のためクルマで出勤でした。

いつもならクルマに乗り込んですぐにエンジンをかけるのですが、たまたま昨日は先に電動シートを自分のポジションに直しました。(前日カミさんが乗ったためシートポジションがカミさんモードだったので。)

その後セルを回すと。。。



カッカッカッカッカッカッ。。。orz



またバッテリーあがっちゃいましたぁ!先月もやったばかり。確かに昨日の朝は冷え込みましたが、電動シートを動かしただけでバッテリーってあがっちゃうものでしょうか?

時間がなかったので、恥を忍んで1Fの不動産屋さんの方に頼んでジャンパーケーブル接続してなんとかエンジンスタートできました。その後は問題なく、今日も乗りましたがエンジン始動も大丈夫でした。

でも、そろそろ寿命なのでしょうかねぇ?替え時かなぁ。。。

早速オクで検索してみる。BOSCH製の「PSI-1A」なんていいかなと思い見てみると結構高いのね。

うーん。。。次にもう一回あがったら交換しようっ!(まだ懲りない。。。)


#さすがに今回は「JAF」に電話できませんでしたぁ。^^;
Posted at 2009/01/07 23:45:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月04日 イイね!

ASCって。。。

ASCって。。。遅ればせながら。。。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


さて、年末から元日にかけてスキー旅行にいってきましたが、さすがにスキー場は雪が多く天候も3日間ともけっこうな吹雪でした。

それでもなんとかスキーを楽しみながら、大晦日の夜は松明滑走や年越し花火などのイベントで盛り上がってきました。子供も大喜びの旅行でした。

で、道中どうだったかというと、高速道路はキャリアにスキーを積んでいる関係で超安全運転。クルーズコントロールは90km/hにセットで、それでも車間が詰まったときは減速して追い越しはしませんでした。

高速を降りてからの山道はすっかり雪道、ところどころアイスバーン。(汗) ATのFRはこのクルマが初めてなのでアクセルワークに気を使いながらの運転でした。それでも山道のカーブではおしりが流れ気味で、一時停止でもしようものなら出だしでホイルスピンしそうな路面状態でしたが、そこでASC(Automatic Stability Controlでしたっけ?)がよく効いてくれました。

カーブでトラクションがかかりすぎてスピンすることもなく、走り出しでタイヤが空回りすることもなく、非常に安全に運転できる機構だなと感じました。ASCって想像以上に偉大な装備ですね。

#他にクルマのいない駐車場でASCを切ってアクセル踏んだらおもしろいように
#おしりを振るので、カウンター当てながらちょっと遊んできました(爆)

(追記)
滑りやすい路面でASCが効いてトラクションコントロールがかかると、メーターパネルの中央のランプが点灯します。この状態ではパワーダウンしたようにアクセルを踏んでもリアタイヤが回らないので、交差点の真ん中でASCが効くとちょっとあせっちゃいます。

ASCのボタンを押して機能をオフにすれば、アクセル踏めば路面状態などに関係なくリアタイヤも回るようになります。なお、ASCオフの時は常にこのランプが点灯します。



#なーるほど!こうやればブログの文中にも画像を入れられるのね!学んだ!
Posted at 2009/01/04 16:19:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E39についていろいろ書き残していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456 789 10
11 121314 151617
1819 2021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

リアウィンカー ステルス化 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:50:00
フロントスピーカー交換 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:16
純正キセノンヘッドライト移植(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
長く付き合っていきたい相棒です。
日産 ティアナ 日産 ティアナ
スマホからのアップの練習です(^_^;) 親に免許返納を促すために実家から取り上げてき ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
米国在住時の2台目。 トルクのお化けで2鳴きはもちろん、踏み方次第では3鳴きもするモン ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代ディアマンテ。H5年式。11年ちょっと乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation