• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃにゃE39のブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

トップナットって。。。

トップナットって。。。フロントサスペンションのトップナットのお話です。

E39の純正品は21mmなんですね。

でも、ウチの足はザックスパフォーマンスセットで、このトップナットは22mmでした。





22mm。。。

なんと中途半端なサイズなんでしょう。。。





2009年の夏だったと思いますが、新品のザックスパフォーマンスセットを入手して、これを組むためにわざわざ22mmのロングソケットを買いました。

でも、普通にトップナットを締めようとするとストラットの軸が供回りしちゃうんです。

軸の頭に六角を差し込んで抑えながらナットを締め付けていく必要があるんですね。

BMW純正ではスペシャルツールがあるそうですが、そんなの入手できるわけがありません。

そこで、当時、ワタシが実践した方法は。。。












ロングソケットをプライヤーの親分みたいので挟んで、ラチェットを差し込む穴から六角レンチをつっこんで軸を固定して、あとは力任せに締めこむ!

これがなかなか締められず、泣きそうになりながら組み上げたのでした。^^;





さて、そこで組み上げたフロントサスペンションですが、1年ちょっとでアッパーがヘタって、交換を余儀なくされております。

つまり。。。





また、あのナットを緩めて、アッパー交換して、そして締める、ってことです。。。orz





これがホントに大変だなぁと思い、なんかいい工具は無いかなぁと探していたところ。。。

こんなの見つけました。












株式会社スーパーツール製の「継ぎ足しソケット 21mm(1/2")」ですっ!

これ、優れもので、1/2のラチェットハンドルでも使えるし、頭の六角が21mmになっているので、メガネレンチでも回せるんです!










しかも!












なんと!22mmなんていう微妙なサイズもあるじゃぁないですか!

そこの店舗には22mmは在庫がなかったので早速お取り寄せをお願いしました。

ところが、メーカがお休みで在庫があるかどうかの確認が週末明けになるとのこと。

しかも、22mmのメガネレンチも持っていないからこれも買わなきゃね。。。

うーん。。。出費がかさむなぁ。。。










そこで、考えました。










純正の21mmナットを使えばいいんじゃ!










ってことで、翌日には22mmのお取り寄せをキャンセルして、この21mmをゲットしました。



そしてまずはクルマから右足を取り外し、気合でスプリングを縮めて。^^;

そして、これまた気合で22mmロングソケットをプライヤーでつかんでなんとかナットを外しました。





#いつのまにかインパクト対応のスプリングコンプレッサー買ってるし。(爆)










で、アッパー交換と共にトップナットは純正サイズの21mmで締めます。












完璧っ!(^o^)v





ばっちりトップナットも締められました。

ベランダで数時間の格闘の末、やっとこさっとこ足一本組み立て完了。












ということで、右足だけですが、なんとかアッパーマウント交換完了です。

問題のステアリングを切ったときのギギギの異音ですが、ビンゴでした!

アッパーマウントがすっかりつぶれて擦れていまいた。こんなに簡単につぶれて良いの?!って感じです。

このアッパーを交換してクルマに取り付けたところ、あの異音も出ず、ステアリングも軽く回るようになりました。

これまでは、MEYLE製のE39用アッパーでしたが、今後はBMW純正のZ4用にしました。





それにしても、ここ2週間くらいで3~4回はクルマから足を取り外ししたのですっかり慣れました。^^;

おかげ様で、組んであるフロントショックの交換なら片足1時間もあればできるようになりました。(笑)



ってことで、コツはつかんだので、左足は来週です。





#さぁ!春に向けて冬眠から目覚めて、メンテを急ピッチで進めましょう!(笑)



Posted at 2011/03/06 19:48:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日 イイね!

走行距離って。。。(2月の巻)

走行距離って。。。(2月の巻)げ!今日から3月じゃん!

びっくりしたぁ!(笑)

2月、短すぎです。。。もう年度末です。。。

大変。。。





ということで、2月のまとめです。

今月末 102,357km
先月末 101,668km
----------
差引き   689km



2月は短いから走行距離も伸びなかったんですね。(笑)



で、2月のE39ですが。。。

・ワンセグの左右の音声バランス問題解決
・タペットカバーガスケット交換
・ドライブレコーダー取り付け
・洗車1回(ブリスなし)

って感じでした。



先月、思いつくままに挙げたネタのほんの一部で終わりました。(笑)

3月になり雪もだいぶ融けてきたので、そろそろバンパー補修をやってアンダーカバーを取り付けないと。。。

でも、E39のバンパーって、FRPでもないしウレタンでもないし、補修してもちょっとあたるとすぐまた割れちゃうんですって。。。

とあるショップに持ち込んで相談したら、そんな回答でした。

それでもよければ2.5諭吉で請け負うって。

普通はこの手のバンパーは断られるでしょうけど、って。。。

そうか、そんな感じなんだ。。。



あと、アッパーマウントも部品は入手済みで、作業はDIYでトライしたけど断念。。。(T_T)

嗚呼、インパクトが欲しい。



あ、そうだ!サンルーフをチルトさせると異音がするのでチェックしないといけなかったんだ。

すっかり忘れてた。12月前半からサンルーフのスイッチ触ってないなぁ。。。(笑)



あとは、新たなトラブルとして、エンジンの異音が発生。orz

これはこの前の週末にちょっと調べてみました。

よくよく聞いてみると、エンジンルームの奥ではなく手前っぽかったです。

しかもガラガラ音はやはり回転系部分の共振による音のようです。

オルタやテンションプーリーのあたりから聞こえるような感じです。

もしかしたらオイルフィルターハウジングのガスケットの交換時に、組み方が悪かったのかもしれません。

なにせ、手トルクで締めてますから。^^;

今度の週末にエアフィルターボックスあたりを外して、手が届くあたりのボルト・ナットを増し締めしてみます。

ちょうど、アイドリング時の回転数でグワングワンと鳴るのがわかったので、これで直ればよですが。。。





ってことで、もう3月です!

いよいよ春到来なので、週末ごとにクルマを修理・整備して、駆け抜ける季節に向けて活動開始です。(^o^)v


Posted at 2011/03/01 23:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E39についていろいろ書き残していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
67 8 91011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

リアウィンカー ステルス化 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:50:00
フロントスピーカー交換 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:16
純正キセノンヘッドライト移植(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
長く付き合っていきたい相棒です。
日産 ティアナ 日産 ティアナ
スマホからのアップの練習です(^_^;) 親に免許返納を促すために実家から取り上げてき ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
米国在住時の2台目。 トルクのお化けで2鳴きはもちろん、踏み方次第では3鳴きもするモン ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代ディアマンテ。H5年式。11年ちょっと乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation