• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃにゃE39のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

クイックブライトって。。。

クイックブライトって。。。今日は何と言っても!




















祝!楽天優勝!










被災地に、東北に、「日本一」をありがとうっ!

マー君っ!よく頑張った!





この日本シリーズは何気に結構見ましたが、ビッグチームのジャイアンツに対して、文字通りチーム一丸となって戦った感じの楽天イーグルスでした。

今年無敗のマー君も昨日ついに負け星つけられたり、そういう意味では絶対的なヒーローっていう選手はいない感じのチームですが、ホントにみんなの力を合わせて勝ち取った日本一でしたね。

今日の試合は中継見ていて感動しましたよ、ホント。










で、それまで今日は何をしていたかというと。。。










革シートのお掃除です。










自身初の革シートなんで、お手入れをどうすればよいか色々ググってみたところ、まずはお掃除からというのが基本のようで。

革とはいっても昔のクラシックカーなんかと違って、今のは表面に樹脂のクリア層が塗られてるんだそうです。

で、水分もそれほどびしょびしょにしない限りは問題ないとのこと。










で、前オーナーが喫煙者だったので、まずは徹底的に掃除しようとこの洗剤をゲット。

その名は。。。




















クイックブライト♪










ちょっと前に通販番組なんかでもやっていた洗剤だそうですが、これをクルマの革シートに使うとよいとのこと。

買ったのがデカいヤツで、すんごい量入ってました。(笑)

使い方の説明書には水に溶かしてスプレーとしても使えるとのことで、希薄割合によっていろいろな用途に使えるそうです。










でも、まずはクルマのシートです!

早速やってみました。












クイックブライトをちょっと湿らせたスポンジに取ります。

大奮発してこんな感じ。

使いすぎ???












このスポンジで革シートを直接洗います。

スポンジで軽くこする感じで、力は入れなくていいそうです。

シートが結構びしょびしょになっていきます。

ホントに大丈夫なんだろうか。。。












そのあと、洗剤が汚れを浮かせるまでちょっと待つのがポイントだそうです。

でも、あまり長い時間ほったらかしにしていると乾いてしまって汚れがまた戻っちゃうそうで。。。

そうしましたら、キレイなクロスを水で固く絞って、洗剤を拭き落すようにシート全体をこすります。

これも力は入れず、クロスが洗剤で汚れてきたらよく洗ってまた拭き取りの繰り返しです。

すると。。。












運転席を洗っただけでこれだ水が汚れました!

やはりタバコはクルマの中では吸わないようにしましょうね。

これを見るとそう思うでしょ?











こんな感じで、運転席、助手席、後部座席と一通り洗いました。

その間、水はこまめに取り換えて、できるだけクロスをきれいにして洗剤を拭き取ります。

他の座席は運転席ほど水は汚れませんでしたが。

そして、一通りお掃除が完了したらこんな感じになりました。



























やっぱり運転席が一番使用頻度が高いので、座面は革やクッションが少しヘタっていて表面もテカテカになっちゃってましたが、このクイックブライトでお掃除したらかなり見違えました。

まず、テカりが取れて艶消しの革の風合いにだいぶ戻りました。

クッションの張りはどうしてもヤレた感じは残りますが、革の表面は結構いい感じになりましたよ。

あと、若干革が柔らかい感じになりました。










作業完了が夕方近くだったんで照明が足りなくて風合いが伝わらないかもしれませんが、この洗剤、みなさんが言うだけあって、結構いいのではないかと。

革シートの方、特に黒ではなくて明るめの色の革の方、一度これでお掃除してみるとよいかも。










あ、もしなんだったら少しお分けしますよ、この洗剤。

かなーり余ってますから。(笑)










Posted at 2013/11/03 23:33:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

走行距離って。。。(2013年10月の巻)

走行距離って。。。(2013年10月の巻)11月ですよ!

秋も通り過ぎて、もう冬間近ですよ。

日々の最低気温も一桁台の前半です。

とうぜん、山の頭はもう白い帽子をかぶってます。










ってことで、10月の走行距離のまとめです。





今月末 140,454km
先月末 138,529km
----------
差引き   1,925km





走った走った。(笑)

14万キロ突破しましたね。





10月は「BMW Familie! 2013」で筑波まで。

でも、筑波よりももっと向こうまで行ってきましたけどね。





この1か月のクルマのメンテといえば。。。

まず、ラジエータ交換ですかね。

3年ちょっとで逝っちゃいましたわ。(ToT)

DIYで交換したんで出費はギリギリに抑えることができました。

が、こうもしょっちゅう逝かれると、いつ不動車になってもおかしくないという精神的なダメージが。

まぁ、慣れたっちゃぁ慣れましたけどね。(笑)





あとは、残念ざんく号から革のスポーツシートを継承しました。

魂は生き続けます!

当の本人はすでに次期戦闘機も納車されたようで、おめでとうございますです。

革シートですから、ぜひ雪がゆる前にはこのシートヒーターの蘇生手術をと考えてます。





さて、今後ですが。

12月あたまに車検があります。

車検を通すために部分的な純正戻しや足回りなどの点検整備をやらなければ。

フロントショックはすっかり抜けてゴキゴキ言いっぱなしです。

ここはウチになぜか転がっている純正ショックに戻して、今の車高調はオーバーホールに出したいなと。

最近、下回りをちゃんと点検していないので、もしブーツ類の破れなんかがあればちょっと厄介です。

で、当然ですが、車検はスタッドレスで受けますんで、タイヤ交換もやっちゃいます。

そう考えるとあまり時間がありませんね。










今年も残すところあと2か月。

そんな感じで今年も終わっていくのかなぁ。

なんかさびしいなぁ。





あ!そうだ!

イカリング片方切れてるんだった。

コイツも手当してやらないと。。。




Posted at 2013/11/01 22:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E39についていろいろ書き残していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 56789
10111213141516
17 181920 21 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

リアウィンカー ステルス化 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:50:00
フロントスピーカー交換 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:16
純正キセノンヘッドライト移植(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
長く付き合っていきたい相棒です。
日産 ティアナ 日産 ティアナ
スマホからのアップの練習です(^_^;) 親に免許返納を促すために実家から取り上げてき ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
米国在住時の2台目。 トルクのお化けで2鳴きはもちろん、踏み方次第では3鳴きもするモン ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代ディアマンテ。H5年式。11年ちょっと乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation