• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃにゃE39のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

春本番って。。。

春本番って。。。まさに春本番って感じの週末でしたね。

もう花が満開のところもあるようですが、ワタシは鼻がむずむずでくしゃみがとまりません。










ってことで、昨日タイヤ交換を敢行。

脱スタッドレス完了です。

車高も夏バージョンに。

冬の間が「SUVか!?」ってくらい車高を上げてたので。。。

去年とほぼ同じ設定なのに「こんなに低かったっけ?」ってくらいの車高になりました。

あと。。。

タイヤの山がかなり限界に違いです。

雨の日は気を付けないとヤバそう。。。

ということで。



 タイヤ交換&車高調整



さぁ、いよいよ駆け抜けるシーズンの到来ですっ♪




Posted at 2015/03/29 22:50:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

燃調って。。。

燃調って。。。いやぁ。

だいぶ春っぽくなってきましたね。

昨日も今日もホント暖かくていい天気でした。

道路はもちろん路肩なんかの雪も完全に融けましたね。










これはもうタイヤ交換しちゃってもいいなじゃい!?

って感じのいい天気でしたが、明日と明後日の天気予報に雪マーク。。。

ここはグッと我慢しました。

でも、今度の週末こそ、脱スタッドレス!ですかね♪










で、こんな天気のいい日はなにかしないと、と。

そこで思い出しました。

O2センサーの買い置きがあったことを。

ただ、買ったモノがポン付けできるものではなくて。

はい。左H用のものです。

E39は右Hと左Hとでエキマニの形状が違うんでO2センサーもケーブル長が違うんです。

要加工なワケですが、やっつけました。





  O2センサー交換(その1)



  O2センサー交換(その2)





はい。もうね。ぜんぜん違うの。

冬の間、エンジンかけた直後なんて排ガスが超ガソリン臭かったり。

燃費も。。。



こんな感じだったのが。。。








































あらビックリ!










O2センサー交換後に50kmくらいドライブしてみたら。。。



コイツはよっぽど燃調が悪くてガソリンが濃かったんでしょうねぇ。

そういやエンジンチェックランプも点いたのを無理やりエラー消去してごまかしてたし。





O2センサーの寿命は8万キロという話ですが、ウチのはその2倍くらい走ってますからね。

やっぱりもうダメダメだったんでしょうね。

交換したら排ガスのガソリン臭もおさまったし、よかったよかった♪




Posted at 2015/03/22 22:41:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

3メディアって。。。

3メディアって。。。3メディア、一通り読めるようになったかなと。

VICSには3種類のメディアがあるそうです。

FM多重、電波ビーコン、光ビーコンです。










E39のナビにも何種類かありますね。

トランクを開けて見えるナビ本体に「NAVIGATION SYSTEM」と書かれているのはシングルレイヤーのDVDナビです。

前期と中期くらいはこちらでしょうかね。

モニタもナロータイプの4:3の画面のヤツです。

これってたしかVICSはFM多重のみだったかと。





これが後期のワイドモニタのモデルになると「NAVIGATION SYSTEM Ⅱ」となります。

DVD-ROMもダブルレイヤーの8.5GBですね。

ここから3メディア対応となったと何かで読んだことがあります。

VICSレシーバーも変わっており、アンテナ線のIN/OUTのほかにもう一本しっぽがあるやつです。

このしっぽが光ビーコン用のようです。

アンテナ線からFM多重と電波ビーコンを拾っていると思われます。





で、当然その後のBMWのナビも3メディア対応になってるわけです。

ウチ、F2ナビからJ-NAVI-CEに換装しました。

WDSとにらめっこしながらなんとか配線変換して取り付けたんですがVICS関係がまだでした。

ヨーロッパ規格のFAKRAコネクタをebayを駆使して入手して、いろいろ試してやっとできました。





タイトル画像はナビの画面ですが、この左上の「VICS」の文字がポイントで。











この文字が緑色になっているとVICSが受信できているという意味のようです。

この文字のところにカーソルを合わせてボタンを押すと。。。











こんな感じでVICSを拾った時刻が表示されるようです。





夕方の通勤ラッシュの時間にはFM多重で渋滞情報を拾って表示してくれました。

これが結構便利といえば便利。

でも、情報のタイムラグもあるようで、混雑と表示されている道路がもうすでに空いてたりも。

まぁ、それほど都会ではない我が街ですから、情報もこんなもんなんでしょうね。

あとは。。。











光ビーコンでこんな図形も拾えるようです。

他に文字情報も飛んできているようです。





電波ビーコンは主に高速道路に設置されているそうで、これはまだテストできてません。

でも、FM多重と同じくアンテナ線からくるようなので、FM多重が拾えていれば大丈夫かと。

VICSの受信状況はこんな感じでした。











車庫の中だったので電波の強さはそれほどでもないのかも?

普通はどのくらいの数字なんでしょうかね。





ということで、一応J-NAVI-CEの換装はこれでOKという感じ。

あとは配線類をちゃんとキレイに整理すれば完成かな。

後付けナビがイヤであくまで純正ルックにこだわりつつ、地図はF2では出ていない2009年版。

ちょっとうれしいです♪





と調子に乗ってドライブしてたら。。。











やっぱ、あれだけオイルの匂いが室内に入ってきてれば、そりゃそれなりに漏れてるよね。。。orz





Posted at 2015/03/07 23:54:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

金って。。。

金って。。。「カネ」じゃなくて「きん」ですよ。

そう!

きんです!金っ!










先日、一通のはがきが届きましてですね。

ペラっとはがれるタイプのはがきです。

それをゆーっくりはがしてみると。。。








































おめでとうございます!

あなたが当選しました!

金の延べ棒1000g!





















とは書いていませんでしたが。。。



















































こんな感じの「金」でした♪










はい。免許更新の案内はがきでした。

いやぁ、ついにですよ!やっとですよ!





















人生初のゴールド免許です♪










四輪の免許を取ってからもう27年経つ計算ですが初めてです。

ホントに長かった道のり。

3年更新からブルーの5年更新になったときも嬉しかったですが。

でも、それは巷では「魔の5年間」とも言われるらしく。(笑)

だいたいはその5年のうちになんやかんやで切符きられてまた3年に戻るという。

でもワタシは頑張りました!

耐えて、耐えて、耐え抜きましたっ!










ってことで、せっかくだから手続き可能になったらすぐに更新しに行こうと。

そのために、今日は床屋に行ってきっちり散髪してきました。(笑)

もうバッチリです。

あとはいつ会社を抜けられるか調整です!










と、いろいろ考えながらはがきを見ていたら。。。



















































ん?手数料が改定???

値上げか!?

と思ってグーグル先生に聞いてみたら。











 警察庁は11日、運転免許の試験や更新の際に必要な手数料を来年4月に改定することを決めた。優良運転者の更新時手数料や高齢者講習の手数料など、大半で50~300円値下げするが、普通免許の再試験手数料など一部で値上げもある。

 手数料は3年ごとに見直すことになっており、最新の人件費や教材・資機材費から算定した。

 警察庁は関連する道交法施行令の一部を改正するため、12日~来年1月10日まで、メールなどで意見を募集する。


(産経ニュース 2014年12月11日)










え?値下げなの?

だったら4月1日以降に行ったほうがお得じゃん。。。

せっかく床屋にもいってサッパリしたのにね。










といいうことで、耳寄りな情報です。

免許更新、3月でも4月でもOKって方、4月になってから行ったほうがお得ですよ♪






Posted at 2015/03/01 22:28:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E39についていろいろ書き残していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リアウィンカー ステルス化 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:50:00
フロントスピーカー交換 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:16
純正キセノンヘッドライト移植(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
長く付き合っていきたい相棒です。
日産 ティアナ 日産 ティアナ
スマホからのアップの練習です(^_^;) 親に免許返納を促すために実家から取り上げてき ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
米国在住時の2台目。 トルクのお化けで2鳴きはもちろん、踏み方次第では3鳴きもするモン ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代ディアマンテ。H5年式。11年ちょっと乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation