• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃにゃE39のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

走行距離って。。。(2015年12月の巻)

走行距離って。。。(2015年12月の巻)大晦日です。

お世話になったみなさん、今年もありがとうございました。










毎年この時期は冬の雪山にこもるのですが、今回は受験生がいるので見送り。

超ひさびさに街中での年越しになります。

といっても、ホテルのお食事券があったので、夕方から先ほどまで雪山往復して年末バイキングに行ってきましたけどね。(笑)





いやぁ、今年はぜんぜん雪がないです。

ホテルに友達がいるんで話をしてきましたが、今年はぜんぜんダメですって。

23日にやっとオープンはしたものの、ぜんぜん雪が降らず第一と第二リフトまでしか動かせない。

ゴンドラも動かないんじゃスキー客もガッカリですよねぇ。

キャンセル続出でホテル側も経営的にもかなり厳しそうですが、そんな中、腹いっぱい食ってきました。(笑)





さて、今年最後の走行距離のまとめです。





今月末 152,707km
先月末 151,819km
----------
差引き   888km





おぉ!ゾロ目~っ♪

末広がりの八並び。

12月は車検もあったし、冬が来てカミさんに子供とワタシの送り迎えをお願いしたり、最後は雪山まで数時間で100kmオーバーのドライブ。(笑)

いつもよりちょっと多めの走行でしたね。





さて、最近のウチのE39ですが、調子が非常に悪うございます。

いままではなかった「エンスト」という現象を覚えてしまったようです。

走行時に赤信号で停止し、青になったからアクセルオン!となったときにエンジンがボボっとなって、止まりそうになることが何度か。

その後、なんとか持ち直して回転が上がって発進すると、あとはそれなりに走るんですが。

ボボった後にそのままストンとエンストしたのが2回ほど。

それでも、このボボる現象はたまにしか現れない。。。





スキャンツールで診断してもそれらしいエラーは出ないんですよ。

別のはいろいろ出てるけど。。。(^_^;)

なんかクランクセンサーかカムシャフトセンサーあたりじゃないかと思うんですが、エラーが出ないってのがねぇ。。。

自分が運転しているときならなんとか対処できそうだけど、カミさんが運転の時に再発されるとちょっとマズいなぁ。。。





あと、オイル漏れ、水漏れがまた結構大変なことになっています。。。

足回りもだいぶくたびれてきてて、あまり「駆け抜ける歓び」は味わえていません。。。

車検は通したものの、気持ちよく乗れる状態には程遠い感じ。

こんなんで2016年はどうなることでしょう。。。





とまぁ、いろいろ思うところはありますが。





みなさん。。。








































よいお年を♪





Posted at 2015/12/31 22:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月17日 イイね!

13年って。。。

13年って。。。先週の話になりますが。。。






























2年間の延命措置を無事行ってきました。





大雨の中、結構混んでました。

そんなところ、ラインに入ると、こんなのや。。。












こんなのも。。。












で、無事に。





















って、なんか今回からいろいろ記載事項が増えたような気がするのは気のせい?






 [受験種別] 持込検査車

 [検査時の点検整備実施状況] 点検整備記録簿記載あり

 [受験形態] 使用者





こんな記載は前はなかったような。。。

最後のはいわゆる「ユーザー車検」ですってことですね。

「点検整備記録簿記載あり」ってのも初めて記載されたのではと思いますが。










それにしても、赤い線のところ。。。

ウチのクルマは「12月12日」が車検の満了日なんですが。

2年前は「12月9日」と、残り3日の状態で車検場へ突撃してますね。

そして今回は「12月11日」って、満了日の前日じゃん!

しかも金曜日だったから、もしその日に取れなかったら土日のうちに車検切れだったわ。(笑)










自賠責も。。。







「12月13日」までだから、もしダメだったら翌週の月曜日の12月14日では仮ナンバーも取れないじゃん!

我ながらチャレンジャーだよねぇ。(^_^;)










そして、その他にかかった費用はというと。。。







んっ!?

重量税がぁ~っ!










10,400円も上がってるし!

ウチのは2002年12月登録車だから確かに13年目。

でも、丸13年経つその前日だから、今回は今まで通りと思っていたのに。。。










で、グーグル先生に尋ねてみると。。。

------------------------------------
登録自動車の場合

原則として、初度登録年月から12年11箇月以後に自動車検査証の交付等を受ける場合、「13年経過」となります。

■平成13年6月に初度登録を受けた車両の場合の例

【平成13年6月 起算日】6月○日に初登録⇒【平成26年5月 13年経過する月】
平成13年6月に初度登録を受けた車両の適用日は、平成26年5月1日。

※初度登録の際に自動車検査証の交付を受けた「日」に関係なく、「当該交付年月から13年経過する月の1日」以後に受ける検査から適用されます。
------------------------------------

ウチのは2002年12月12日登録だから、適用日は2015年11月1日になるのか?

で、継続車検は満了日の1か月前からしか受けられないので、一番早くても2015年11月13日からか?










。。。










ダメじゃん!

12年11か月以上って。。。

これって、13年たったクルマは増税です、って話と矛盾しない???

まだ13年経ってないし~っ!










ってことで、晴れて高額納税者の仲間入りです♪










そして、来年の自動車税は正真正銘13年オーバーなので上がるんですよね。。。










これまた、晴れて高額納税者の仲間入りです♪








































orz





Posted at 2015/12/17 23:38:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

走行距離って。。。(2015年11月の巻)

走行距離って。。。(2015年11月の巻)冬本番の12月に入りましたね。

坊主も走りますよ。

木曜には朝起きたら積雪という状況もあり。(^_^;)

やっぱ冬って来るんですねェ。。。





で、11月の走行距離ですが。。。

途中でメータを替えたのでちょいと計算が複雑です。





◎純正メータ
今月末 151,819lm
交換時 151,502km
----------
差引き   317km

◎M5メータ
交換時 148,145km
先月末 147,922km
----------
差引き   223km

◎合計
純正メータ 317km
M5メータ  223km
----------
合計    540km

ということになりますね。。。

走行距離自体はまぁこんなもんでしょうね。





11月の後半に大陸方面からポロポロとモノが届きまして。

そんな中にこんなものがあって。












はい。

別なのもポチっちゃいました。

で、Windows7のコーディング用PCにちょこちょことセットアップしてクルマとつないでみたところ。。。












なんか使えそうです♪

画像の下のグラフはラムダコントロールセンサーの電圧のモニタリングです。

最近またエンジンチェックランプが点くようになって、エラー内容を見たところO2センサーなんですよ。

でも、O2センサーのエキマニ側(コントロールセンサー)は替えたばっかりで。

いろいろなサイトを見るといわゆるO2センサーは0.45Vを中心に0.1Vから0.9Vの間で上下するのが正常な動作ということなんで、これってアリなのかなぁと。

そうなると、なんでこれでエラーが出るの???





あ、まだ触媒側(モニタセンサー)は替えてはいないんですが。

こっちもモニタリングしてみたら、こちらはほとんど電圧が振れることはなく。。。

でも、それも正常な動作という話も見かけました。

このサイトによると、逆にこちらも上下に振れるようだと触媒がちゃんと機能していないことになるという見立てらしい。)





さて。

O2センサー。。。

ちょっと、困ってます。










あとは、こちらは国内からですが、こんなモノも届きました。












はい。

パワーステアリングラックのブーツです。

先日、車高調整の時に破れちゃってるのを発見しまして。。。

ブーツの上側だけだったので、車検時はもしかしたら見つからないかも?とも思ったけど、それでひっかかるとすぐには対処できないので速攻で部品発注しました。










そして、木曜日に積雪もあったことだし、もともと車検はスタッドレスで受ける予定だったし。

ところがウチのスタッドレスもだいぶ片減りしてきまして。。。

方向指定のREVO2なので、これも裏組みして、インとアウトを入れ替えてもらってきました。












フロントは内と外でそんなに変わりはないですが、リアが内減りがひどいです。

フロントとリアと通しのサイズにしていて今までも前後ローテーションをしながら使ってましたが、明らかに片減りしているのが2本あったので、そいつを裏組みしてリアに入れればいいかなと。










ということで、明日はスタッドレスへの交換とラックブーツの交換という重労働が待ってます。

あと、結構なオイル漏れもあるから下回りの洗浄が大変そうです。

寒いだろうけど、やるしかないんです。。。

冬が車検だと寒くて整備が大変ですわ。

もしかしたらこれがこのクルマの最後の車検になるかなぁ。。。


Posted at 2015/12/05 22:42:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E39についていろいろ書き残していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

リアウィンカー ステルス化 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:50:00
フロントスピーカー交換 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:16
純正キセノンヘッドライト移植(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 01:49:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
長く付き合っていきたい相棒です。
日産 ティアナ 日産 ティアナ
スマホからのアップの練習です(^_^;) 親に免許返納を促すために実家から取り上げてき ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
米国在住時の2台目。 トルクのお化けで2鳴きはもちろん、踏み方次第では3鳴きもするモン ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代ディアマンテ。H5年式。11年ちょっと乗りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation