• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月28日

30万km走行の足車

30万km走行の足車 ドナドナ~となったゴルフⅡCLDに代わって、足車となる車両を引き取ってきました。

91年式メルセデスW201-2.5ターボディーゼルです。

神戸から走ってきましたが、やはりベンツ!恐るべしです。
前オーナーがそういう走り方をされてきたからですが、回る回る!良い子の速度+60くらい平気で出ます!

ATも交換してあり、それから5万kmしか走っていません。絶好調です。
E/G、M/Tのマウントも交換済み。そういう振動は皆無です。もちろんコンパニオンプレートも交換済み。
純正+ビルショックの足回りはコーナーでは少々怖い面があるものの安定感はバツグン。
MBがコストより優先すべきを優先して作っていた最後のMBだけあってボディの剛性感はさすがです。
とても30万km走ってる車とは思えません。
前オーナーと前々オーナーの管理が行き届いています。

しかし、エンジンはアイドリングが少々不調で変な振動があります。
おそらくノズルか、最悪は噴射ポンプでしょうね。
1000回転も回せば振動はなくなりますし、そこから2速3速を使って一気に法定速度まで加速します。
ほぼ高速道路専門で走ってきた車なので、それほどに回るのですが、僕は街乗りとワインディングがほとんどなので、4速を使わずに2速3速で高回転キープし、使っていきます。

え?それよか色がおかしい?白にもグレーにも見える??写真のせい???

いえ!写真のせいではありません。その通りです!塗装がおかしいのです^^

元色は赤色。それがはげてきて下地まで見えてきたので、再塗装されています。
前オーナーは見た目は一切気にしないタイプの人間なので、たかだか見た目を綺麗にするだけのことに30万も40万も出せるか!
ってことで、ただのグレーに塗ってあります。それも、港のコンテナを塗るような塗料で・・・・
ただ、錆びなければそれでいいのだと・・・・

多分現役実動車としては、日本一汚いW201でしょうね(笑

さすがにあんまりなので、近いうちにこれだけは塗りなおします。だってボディを手で触ったら白い粉が付くんですもの(汗
とはいえ、僕にもちゃんとした塗装を30万40万出してする気はないので、外側だけ適当に黒か銀で塗ってもらう予定です。
僕も見た目は気にしませんからね。宝くじでも当たったら、純正色で再々塗装するかね。

それよか、アイドリングの振動が噴射ポンプの不調だったらどうしようか・・・20万は必至でしょうから・・・・
なによりそれが心配・・・ノズルだけだったらいいのに・・・それでも10万くらいかかっちゃうかもしれないけど・・・・・
ブログ一覧 | 過去所有車 | 日記
Posted at 2008/12/28 00:45:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2008年12月28日 1:12
ディーゼルへのこだわりですね!
なるほど。そういう手があったか!!と
関心してしまいました。
僕も次はマネしようかな!
色なんとかしたいですね!
コメントへの返答
2008年12月29日 7:36
全てをDEFでこなせる環境の人もいるし、そうでない人もいる。
そうでない人も、例えば軽とかそういうので大丈夫な人もいる。
僕はそうはいかなかったんですよねぇ。
街乗り・高速長距離の足車と
趣味とDEFが両立しないと。。。
加えて出来たらディーゼル。

探して出てきたW201じゃないんですけど、やっぱこれですよねぇ☆
2008年12月28日 8:57
脱ゴルフかぁ~税金が大変だ!(笑)

噴射ポンプって、スローで調子悪い?違うと良いですね(@_@;)
コメントへの返答
2008年12月29日 7:38
そうですね。2.5のディーゼルで5ナンバー。多分8ナンバーのこのDEFと同じくらいじゃないかな。

任意保険も加えて、維持費には悩みそうです。
それ以上の満足がこの車にはありますけどね!

噴射ポンプ・・・・・管型だけでも恐ろしいッス(汗
2008年12月28日 10:10
こんにちは この時代のメルセデスはいいです。
ミディアム(W124、230E)に乗ってました。
外れなのか壊れてばかりでしたが・・・
13万キロで手放してしまいました。
今、考えると惜しい事をしてしまいました。
大切にしてあげてください。
コメントへの返答
2008年12月29日 7:40
W124もいい車ですよね。本当は僕はW123が好きでいつかは乗りたいと思っているんですけどね。
ジョージさんもまたいつか手に入れて下さいよ。最高のベンツが今なら安くで手に入りますよ!^^
2008年12月28日 10:16
うちの近くに古いベンツに詳しい方がいらっしゃいます。
クイックってショップなんですが、僕がお世話になっている修理工場によく来ます。
なかでも古いゲレンデに関しては詳しいそうです。
この手のベンツですと30万、40万キロ当り前のようですね!
しかし、ちゃんと整備していたと言うことが前提ですが...
今後の整備が楽しみです!!
コメントへの返答
2008年12月29日 7:42
ほほー!そうなんですか!「クイック」ね!検索してみます!
ベンツの専門店は数あれどなかなかディーゼルをちゃんと触れるメカニックはいないんですよねぇ。。。

こいつも今29.9万kmなんで、40万kmを目指しますよ!
2008年12月28日 11:00
ベンツですか~。この顔の時が一番エレガントですよね。今後の展開を楽しみにしております。
コメントへの返答
2008年12月29日 7:44
そうですね。W201やW124あたりが一番いいベンツだと思いますね。
それでも僕はW123が好きですね。ある意味W124より優れているとも思います。

今後の展開・・・・・金をかけないようにかけないように自制していかねば・・・・(汗
2009年1月1日 21:08
こんばんは。
はじめまして。

201は私の父が乗っていました。
コンパクトながらメルセデスの魂が凝縮した創りだったのを今でも覚えています。

さて201のことですが、メンテナンス等なら下記のサイトが参考になるかと思いコメントしました。

http://www.190e.jp/
http://hw001.gate01.com/takeshi-m/
http://www4.ocn.ne.jp/~aki-na/index.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~mtor/mb.html
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kagawa/190d.htm

可愛がってください♪
コメントへの返答
2009年1月2日 7:44
serenさん、はじめまして!

ご紹介ありがとうございます!ほとんど見てましたが、
最後のは知りませんでした。
ガソリン190のサイトは沢山ありますが、ディーゼル乗っていてHPされている方を未だ見つけられていないので、情報が少なく困っていました。
もっとも、稀少車というほどではありませんから、手が付けられないなんてことはないので、心配はしていませんが。

かなりボロいので、手がかかりそうですが、金はかけたくないので、ボチボチとやっていきます。

ご親切にありがとうございました!感謝申し上げます。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation