• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月12日

大人の社会科見学

大人の社会科見学 DF導入にあたり工場見学に行ってまいりました。これは各地から集められた廃食用油です。
まるで揚げ物屋のようです。ここで荒々のゴミを取り除きます。
遠心分離機にかけてもっとしっかり不純物を取り除きます。
精製中です。製造方法、過程についてはネット参照で。これ移行の写真は撮り忘れました。


色んな話が聞けて凄く面白かったです。自分の車はBDF100%で走らせます!ほんの些細なことですが、役に立ってる気がするだけでも気分がいいものでして・・・^^;;

追記;ポリバケツ3世さんのコメントを受けて一言追加。
BDF使用によるメリットの一番は黒煙が出ないってことですね。これは後をいつも気にして走っていた者としては精神的に非常によろしいわけでして。。。
その他Nox(Noxはむしろ多く出るらしい。勉強不足でした)、Sox、PMなど有害物質も出ません。そのまま口に入れられるわけではありませんが、所詮植物油ですからね。CO2は出ますが、これはカーボンオフセットという考え方ですので、温暖化には繋がらない。
僕はHNはエコでも、エコロジー派ってわけではありません。でも起こり得る可能性がゼロではないBDFによるリスクを考慮しても、化石燃料の使用を少しでも減らすということは、非常に意義のあることだと思っています。
ブログ一覧 | BioDiesel&WVO | 日記
Posted at 2009/07/12 18:53:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

2代目 紬号が 先日 無事納車 ...
へるにっくす。さん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この記事へのコメント

2009年7月12日 22:46
排ガスが揚げ物の匂いがすると本で読んだことがあったのですが、BDFを使っている旨を表示したVWゴルフディーゼルの後ろについた時にそれを実感しました。
空腹時だったので、天ぷらのてんやへ直行しました。
コメントへの返答
2009年7月13日 6:43
正に揚げ物調理中の匂いがしますよ(笑
でも天麩羅屋を儲けさすのが目的ではなく・・・・・^^
一番は黒煙が出ないってことですね。これは後をいつも気にして走っていた者としては精神的に非常によろしいわけでして。。。
その他Nox、Sox、PMなど有害物質も出ません。植物油ですからね。
起こり得る可能性がゼロではないBDFによるリスクを考慮しても非常に意義のあることだと思っています。
ポリバケツさんは2台ともガソリンですからこれはないですよね。
確かにV8のトルクやパワーはすっごく魅力的ですけどね・・・・

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation