• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月30日

燃料漏れ原因

燃料漏れ原因 色々と疑っていたDEFの燃料漏れでしたが結局はパッキンだのホースだのってことじゃなく、センダーユニットからでした。
左が洩れたほう、右が新しいほう。

ホースを突っ込む部分が見事に砕けていますね。そりゃダダ漏れになるはずだわ(汗

これほどになっているってことは単に経年劣化でしょうね。
BDFによる侵食のせいではなかったことが判明して一安心です。

一両日中には復活できることでしょう。
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2009/09/30 07:13:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3代目シルビアHBにRSはなかった ...
P.N.「32乗り」さん

連休中日、皆様お疲れ様でした😅
けんこまstiさん

三角窓に貼ったステッカー
パパンダさん

【お散歩】病み上がりのリハビリプチ ...
narukipapaさん

祖谷のかずら橋
mimiパパさん

週刊 マツダ RX-7 6号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2009年9月30日 9:45
原因が特定されて良かったですね !

経年劣化もあるのでしょうが、貧質の
問題だったのでしょうね。

ウチのはAピラーやルーフからの雨漏りに
最近は悩まされています。
結局シーリングするしかないのですが
助手席は酷い有様になってますwww。

コメントへの返答
2009年9月30日 10:19
とりあえず一安心です(笑
やはり英酷貧質ってやつですかねぇ・・・

それにくらべたら日本車はよく出来てますよね。少なくとも凄い旧車はともかく、「なんでやねん!」って言いたくなるような壊れ方はしませんもんね。

雨漏りは標準装備品ですが、ルーフは前から後まで全部のアルミ板の継ぎ目っちゅう継ぎ目をシールしたら直りますよ。
Aピラーからは、案外違うことが多いようです。
フロントウインドウの下のヒンジの取付部分とかから回り込む場合も多いようです。
後はドア自体のゴム替えたらスッと直ったりとか・・・
ホースで水をかけながら捜索してみて下さい。それもまた楽しってことで・・・・^^;;
2009年9月30日 11:06
はじめまして
83RR(AA)と90RR(GA)&96Mini(XN12A)に乗っているBird Dogといいます。経年劣化、なかなか発見しずらいですね!先日83RRのエアコンテンショナーベアリングが名神走行中に逝かれベルト切れになりましたし、左後輪のチューブが裂けてパンクしました。部品の状態をもっとよくみて掌握しなければと思いますがなかなか出来ません。燃料指示が高いときがあるのでセンダーユニットも点検してみようと思います。
コメントへの返答
2009年9月30日 11:55
おおお!RR2台にMINIですか!羨ましい限りです。。。

目視できる部分はともかく、こういう場所はトラブルが起きない限りわからないですよね。

しかしベアリングにチューブ裂けって・・・」大事故にならなくてよかったですね。
どちらもそのままでは見えないですしぃ。。。

燃料の残量表示がおかしいならまずセンダーユニットですね。部品は1万円はしませんからすっきり替えておくのは得策でしょうね。

ブログ拝見させていただきます!
って見てみたらなんと蟹さんが・・・・・

アカン・・・・たまりません・・・・!!羨まし過ぎる車生活だ・・・

蟹さんか83RR飽きたらぜひ僕に!(笑
2009年10月1日 7:09
蟹はまだまだ出汁が出そうなので・・・・・。まだ飽きるほど乗ってないし・・・・ウチに来てちょっとなのでまだしばらくは居るような?でもクルマ多すぎですね。毎年5月に泣いています・・・・。
コメントへの返答
2009年10月2日 7:03
全部ナンバー付きだったんですか・・・・驚きです!(汗
でもその分楽しみも台数分なんですからいいですよね!羨ましい☆
2009年10月2日 0:11
やはり・・・でしたか。
安いパーツでよかったですね。

私の荷ぐるまの場合は、オールスチール製でサビ以外に劣化は少ないのですが、
唯一の樹脂製部品である、「浮き」にガソリンが入り込んでいました。
コメントへの返答
2009年10月2日 7:04
ハイ、ご指摘通りでした。

浮きに燃料!?それじゃまともに計測されませんよね。それだといえばそれだけですが。。。誤差を計算しながら乗っておられる!?
2009年10月4日 10:31
ご無沙汰です。原因が判明してよかったですね。
液体・部位は異なりますが,以前ゴルフのラジエターとホースを接続するフランジ部で同じような損傷があり,しばらく漏れを特定できなかったことがあります。
一生懸命,ホースクランプを締めても漏れが止まらなかったわけです(^^;
コメントへの返答
2009年10月5日 10:59
ご無沙汰でございます。

ラジエターホースも同じようなことがありますね。さすがの独車でも古ければ当然ですね。
どちらもホースそのものと違ってそのままでは目視できないですから気付くのが遅れますよね。

最近ゴルフⅡDTと同じ車格のコルサに替えましたが、トルク感やパワーは同じかそれ以上と感じますが、ボディや足回りは雲泥の差です。。。気張って直せば良かったかと今頃思い直してみたり・・・・

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation