• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月30日

未明のつまらん作業

昨日は久々に朝からDEFに乗って出勤しました。たまには動かさないとね~
エンジンオイル添加剤も馴染ませないといけませんしね!仕事場に乗っていくのは多少はばかる部分もありますがやっぱ乗ってて楽しいです♪

仕事から帰る時にライトを点けると何やら目の前の景色が若干違うことに気付く・・・・「ん?何かが無いぞ!?」
タコメーターの電球が点いてなかったのです。だから何か無くなったように見えたんですね(笑

「あらまー!英酷貧質!?それにしてもちと早過ぎるよねぇ」と思いつつ
主治医に電球種類を確認する為携帯からメール。

その後、そのまま走行。タコが見えなくても特段問題があるわけではありませんからね。そのうち換えりゃいいやと。

で、未だベバストヒーターを付けていない後部座席に人を乗せたので「せめて少しくらい後に温風が流れるように・・・」とヒーターをデフロスタに切り替え・・・・
メーター裏から妙な風切り音・・・・「ん???何?なんじゃこの音!」
運転席前のデフに手をかざすと・・・ 風が出ていません。「まさか振動でパイプが抜けた!?そんなことあるか!?普通・・・」

その時悟りました。。。ダクトが外れているのも、球切れも「□□工場の○○さんや・・・・」

後ほどアップしますが、車検切れオンボロトレーラーを入手したので、その整備等々頼んでいたのです。
DEFに7極カプラーも取り付けせねばならないし、トレーラーを登録するのにDEFごと検査場に持っていく必要があるので、いつも変な値を示す後付けメーターを台湾製から国産品へ交換する作業など、ついでに頼んでいたのです。
僕は台湾製の中でも特に安いのを買ったので、粗悪品だったのでしょうね。コルサについている台湾製はまともですから。

これくらい自分でやればいいんですけど、今は仕事でホント時間がないし、預けてるならついでに頼んでおこうと。

その作業中、何かの拍子にタコメーターの電球端子と温風ダクトが抜けたんですね。で、そのままだったのでしょう。
メーター裏は配線ゴチャゴチャしてますから端子くらいなら「まぁそういうこともあるか」と流してもいいのですが温風のパイプって・・・・抜けてたら見てわかるでしょう?普通・・・・

基本的にやる気ないんですよね。多分。。。

その○○さんは今までもこのような類のことは挙げればきりがありません。何回やり直しを命じたことか。僕が情報を入手して教えたり、原因探って作業を頼んだり、部品手配も僕自身がやったり。沢山あって覚えてないくらいです。
今回だって、後付けのメーター類が少し傾いたまま付いてるし(正面から見て気にならんか!?)、それを補正するのにセンターパネルを外したら配線はグルグルって留めてテープ巻いただけになってる箇所もあるし、どうして端子をちゃんとカシメて分岐させてくれないんでしょうか。

「面倒くさいのぅ。こんなもんくらい自分でやれよ!」って思ってるのでしょうか。
私はなかなか車を弄る時間が取れないから些細なことでも頼んでしまうことが多いです。
そう、時間をお金で買ってるんです。物凄い勿体無い話ですけど。。。
それでもプロはプロの仕事。僕がやるよりは少なくともちゃんとやってくれるはず。そう信じています。

確かに今までに僕が持って行った車達(ジープJ36、ローレルDT、ゴルフⅡDT、W123D、W201DTなどなど・・・)は手元にマニュアルもないだろうし、周囲の誰かに聞いたってすぐ答えもらえるようなもんじゃない「色々創意工夫で考えなくちゃならない車」が多かったかもしれません。
いや、ある程度昔ながらの経験が物を言うような類か。

それにしてもやっつけ仕事が多すぎるんです。決して安い工賃じゃないのに。。。
今回なんかきちんとやる気持ちがあればなんでもないことです。

今まで「もう~お願いしますよぅ~」って何回も軽く文句言ってきましたが、今回は呆れました。もう文句を言う気も起こりません。

中部関東には腕利きが今でも多くおられますよね。腕利きだけじゃなく、愛情を持って仕事しておられるなって職人。
今はそういう情報もWEBで入手できますから、余計に羨ましく思います。
関西にももちろん多くおられますが、相対的に東の方が多いんじゃないかって思います。

午前0時前に家に帰ってきて、それからタコ端子と温風パイプダクト、メーターの傾き、全部直しました。
そうは時間かからなかったけど、テンションが下がる作業でしたわ。。。なので作業写真すら無し。

朝から愚痴ブログでごめんなさい。
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2009/11/30 08:56:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パナソニック。
.ξさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

この記事へのコメント

2009年11月30日 14:35
作業に対して工賃をお支払いしている訳で
内容に不満があるのであれば、工場を
変えた方が良いかもしれませんね。

これが走行に支障がある部分だと考えると
笑い話では済まなくなりますし・・・・。
コメントへの返答
2009年12月1日 6:53
その整備士の名誉の為に言いますと、何もかも仕事がダメなわけじゃないんです。保安部品は一応ちゃんとやってくれます。触ったら止まらなくなったなってことは無かったです。
要するにもう一歩足りない。一歩先までしてくれればいいんですけどね。
ただ車で5分のところにあって何かと融通が利くので使っています。
近所でいいところ探してみます。
2009年11月30日 17:26
プロに頼んでやっつけ仕事では、たまりませんね(T_T) 工賃も払っているのに・・・・
他に面倒を見てくれる所を捜した方がいいかもしれません。
一つ間違えれば、大変な事になりますからね!
コメントへの返答
2009年12月1日 6:55
その整備士の名誉の為に言いますと、保安部品とか大事な部分は一応ちゃんとやってくれます。触ったら止まらなくなったなってことは無かったです。
要するにもう一歩足りないんですよね。伝えたこと以上を期待しているのにね。

融通が利くから使ってきたんですが。新規開拓は面倒です・・・はぁ~
2009年11月30日 19:12
プロであるということと同時に、それでお客からお金をいただいていること自体おかしいです。
いい加減なことをされて車の調子が壊れることならまだしも、それが原因で事故なんてことになっては元も子もありません。
自分で作業すれば安い!これは時間と余裕がある人の話。
自分も含め仕事などで時間を割くことができない人はやはり高いお金を払ってプロにお任せしているんじゃないでしょうか?
その高いお金の代わりとして安心と言う保障が付いてくると思っています。

僕の主治医などはいつもお客の求める1歩先の整備をしてくれます。
それでいて他よりも工賃は良心的です。
そんな主治医にめぐり合えて良かったと思っています。

110echo50さんのお気持ち痛いほど良くわかります。
コメントへの返答
2009年12月1日 6:58
その整備士の名誉の為に言いますと、何もかも仕事がダメなわけじゃないんです。保安部品は一応ちゃんとやってくれます。触ったら止まらなくなったなってことは無かったです。
こばピーさんが言うようにこちらが言ったことの一歩先までしてくれればいいんですけどね。そういうのを求めてるわけで・・・

近所にいいところがないか探します。融通が利くからついつい使っちゃうんですよ。付き合いも長いですしね。

2009年12月1日 23:12
このような話はあってはならないのですが、時々耳にします。今まで聞いたなかで一番ひどかったのと、初代マツダロードスターを所有していた後輩の話なのですが、ディーラーに車検出して、デフオイル交換をリクエストしたら、ドレンボルトを閉め忘れて納車され、走行中にデフの中身がバラバラという事態に陥ったことがあったそうです。
私はプロにまかせる部分でも手元に戻ってきたらとりあえず自分の目で確かめるようにしています。どんなに信用している人でも点火プラグの閉め忘れがあったことが教訓になっています。
コメントへの返答
2009年12月2日 2:45
考えられんミスですね・・・恐ろしすぎる・・・・
件の整備士はそこまでのヒドイ対応はありませんが、やはり自分で確かめるというのは必須なんですね。でもそれじゃ工賃減額させたくなりますよね。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation