• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月26日

燃料タンク交換中

96%仕上がりのFFヒーターは最後の仕上げの為の部品待ち。
ということで問題の燃料タンク交換です。

外したタンクの裏側を見てみました。アンダーカバーというのでしょうか、タンクを支える板との隙間に錆が発生しています。こばピーさんの情報などもあり、ひょっとしたら錆穴も少しあるかもと予想しておりました。が、ご覧の通り問題になる程の錆ではありません。


漏れと言えばドレンプラグからの漏れもあるかも?と。。というのは燃料を抜く時にやけにグラグラするので「ひょっとしたらここのナットはゴムに挟まってるのかな?」とか考えていました。
わかります?オイルパンのドレンプラグのようにカッチリしているわけじゃなく、レンチをかけたらグニャグニャと動くんですよ。
なので、鉄板+ゴムパッキン+ナットって感じになってるのかな?と・・・
でもそれは違いました。単に鉄板自体がペコペコしてただけみたい。なのでここから漏れていたわけではありませんでした。

それよか・・・・これをご覧ください。件のセンダーユニット穴です。


ここから漏れていたのは知っていたわけでして、「ロックタイト5699」でシールしたのですが・・・ 見事ペロリとめくれています(泣
耐油性のシール剤なのですが、食用油には耐性が無かったのか、塗る前の処置が下手だったのか・・・それとも完全硬化する前に組み付けし給油してしまったのか・・・


とりあえず今回新品に交換したとしてもまた同じ箇所から漏れてくる可能性もあります。
それまでに耐食用油性のシール剤を探しておこうと思います。。。。
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2010/01/26 22:14:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年1月26日 23:49
ということは、食用油のほうが部品を痛めつけるというより、分子構造が小さいということなのでしょうか?
対応するシール剤ってどのようなものが対応するのでしょうか?
コメントへの返答
2010年1月27日 7:48
分子構造・・・難しい事はわかりませんが、傷めるということはあると思います。ただ今回の場合は下地処理が悪かった可能性が高いかもしれません。
2010年1月27日 6:42
5699は、きちんと脱脂して、組んで、乾いたら、もうちょっと違うと思うんですけどね。

やはり、BDF独特の成分が影響してるのかな?

案外原始的にコルクか、耐油ゴムのパッキンで対応するしかないのかな?
コメントへの返答
2010年1月27日 7:50
そうですね。下地処理が悪かったのかもと思っています。
それはそれとしてBDFの影響も捨てきれません。
ま、とりあえず新品タンクに替えたので次の機会の為にこのタンクは保管しておいて、研究材料にしたいと思います。
2010年1月27日 7:30
ダメでしたか。
BDFによる影響なのかもしれませんね。
シールを痛めるとか聞いた事がありますし。

このままでは自走するまでに暖かくなって
しまうかもw?
コメントへの返答
2010年1月27日 7:53
BDFが悪さをしている可能性は高いです。シール自体はその下地処理が悪かったと思っています。
いずれにしても新品タンクに交換したのでしばらくは大丈夫です^^
2010年1月27日 7:35
この燃料タンクは89年くらいまでのRRとほぼ同じものでセンディングユニットの取り付けもおなじですがユニットについてくるガスケットのみで組み付けるのがよいと思います。燃料油に対応したシーラントは少ないです。画像で見る限りですが下地もよくないと思います。溶け出すシーラントはガスケットの密着にはマイナス要因ですし燃料に糸のようになって含まれることは好ましくないような気がします。何台も組み付けましたが漏れは発生しませんでした。コルクは適さないと思います。新品のシールと押さえがねもどこかに在庫あったかも知れません。耐油ゴムで作ろうにも厚さがビミョーです。
コメントへの返答
2010年1月27日 8:00
ユニット自体のゴムパッキンは新品にしました。でも比べても劣化は認められませんでした。
タンク側、メス側の金具がタンク自体と密着していますが、そこから漏れています。それを塞ぐ必要があったわけです。
今回は下地処理が悪かったのと食用油に弱かったのとかなと思っています。
とりあえず新品に交換したのでしばらくは大丈夫でしょう。
ただ、押え金は古いままなのでまだ漏れるようでしたらそれも替えないといけません。
BDFに対する問題はこれからも出てくるでしょうから検証していきます。
2010年1月27日 10:07
ちょこちょこ拝見していますが、楽しそうですね。
私には手が出せないところなので、見ているだけでおもしろいです。
それにしても、そこまでやっていけるのはすごいですね。
コメントへの返答
2010年1月27日 13:12
いやいやいやー!!とんでもないです。

それこそコメント者上記4名の方々なんか、僕より遥かに凄いですから。
GoodJeeperさんなんかそれこそ。。。!!!

僕もまだまだ勉強勉強精進です。
2010年1月27日 21:32
すごいですね!

どこまでも突き進む

その姿勢を

見習いたいです~
コメントへの返答
2010年1月27日 22:13
いやいやそんなことはありません。
RL乗りにはもっともっとすごい人一杯おられますから(汗
2010年1月27日 22:23
フォルクス・ワーゲンやメルセデスは、BDFエンジンを出していると聞きますネ。
実際、e-bayでもBDFで検索したら、ゴルフやジェッタのパーツがヒットしますし・・・

BDFの、EUと日本の規格の違いが分かりませんが、
ここら辺の、パッキンやシール剤を流用できないものでしょうかネ?
コメントへの返答
2010年1月28日 8:31
BDF用エンジンって事ではないと思いますが、軽油以外の燃料(BDF)を使用することを想定して造っていると聞きます。でも実際比較的新しい、コモンレール式以降のディーゼルにBDFとか使うとあまりよくないみたいです。古いMBとか食用油そのまんまブチ込んでも走っちゃいますけどね^^

新しいタンクに同様症状が出たら本気でシールというか漏れ止めの方法を考えないといけません。。。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation