• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月13日

なつかしー!

今日は珍しくクルマネタではありません。

なーんとなくポクテさんバリにYouTubeを徘徊していて・・・
ふと「LiveAid」って入れてみました。

1985年。僕が17歳でした。
テレビにかじりついて見ていた事を思い出しました。もっともそのテレビ生放送はライブの時間の流れを無視した酷い内容だったのでかなりイライラしたのですが・・・
それでのホントすごいライブだったなぁ~
《アフリカ救済》ってことだけでこれだけのアーティストが集まって一緒に出来たりするんだーって、その時は素直に感動したもの。

あ、そうそう、ツェッペリンの再結成でフィルコリンズがタイコ叩いてたなぁ~
フィルコリンズのタイコは好きなので、驚くと共に嬉しかったナァ~

んでもってこんな映像が。
<object width="480" height="385"></object>
まぁ出演者それぞれの若いこと若いこと。
それよりなによりこの映像で一番感動したのは・・・・

「フレディ、ノリノリやん~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ヘ(゚▽゚ヘ)☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡」

今でこそマドンナ様は女王様として君臨しておられますが、この時は「コラワレ!なんぼのもんじゃい」的なケチョンケチョンの扱いだったんですからねぇ~

とにもかくにも、先般のPB3さんのワムのビデオもそうでしたが、この頃の音楽を聞くと色んな思い出が甦りますね~

確かかなり苦労してビデオに録画したはずなんよねぇ・・・探そうかな・・・
ブログ一覧 | youtube | 日記
Posted at 2011/01/13 21:44:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2011年1月13日 22:55
その頃すでにオヤジ世代に片足突っ込んでたワタシはリアルに体験してないので懐かしいという感情は湧いてきませんがしかし改めてこの映像見てみると、いや〜すんごいですね〜!
若いし勢いあるし、みんなまだ毛が生えてるし(爆!
若い頃に聴いた音楽や映画って、一生リフレインして離れないですね〜。
ワタシが自分の小遣いで最初に買ったレコードはウィングスのHi!Hi!Hi!でした。
コメントへの返答
2011年1月15日 14:39
一世代違うから、やはりそうなんですね。

でも僕は本当はその世代に生まれたかったなぁと思います。
70年代の音楽をリアルに聞きたかったと。

もっとも勢いがあったのは70年代だと思いますもの。
2011年1月13日 23:11
その時、私は二十歳でした。その日は中学時代のクラス会があって見そこねた部分があるのですが、何年か前にDVDが発売され、ほぼ全部を見ることができました。
「ほぼ」というのはLED ZEPPELINが収録されていないのです。

それにしもあの頃のMADONNAは若かったな~ HOLIDAYをやっていましたね。

あとは、太陽の下が決してに合わないJUDAS PRIESTと、OZZYがボーカルをやったBLACK SABBATHが忘れられません。

一番露出が多かったのはPHIL COLLINSではないでしょうか?最近は背中を手術し、もうドラムが叩けなくなってしまったそうで、セミリタイヤ状態なのが非常に残念です。
PHIL COLLINSはシンガーとして有名ですが、プログレ畑出身のドラマーだけに、非常にうまいですね。
コメントへの返答
2011年1月15日 14:44
昨日アマゾンでぽちっとしようかと思って保留してあるんですがツェッペリンないんですね…それは惜しいナァ…

僕も久々に見て、ジューダスやオジーの昼間の太陽の似合わないこと!笑いましたよ(^_^;)

フィルコリンズは実は一番くらい好きなドラマーでして、ブランドXのライブアルバムはいまだにフェイバリットです!
2011年1月13日 23:52
いまだに1984年、85年の大晦日にFM東京の大晦日にやってたベストヒット特番をエアチェックしたテープを聴いてます♪

カルチャークラブとか懐かしいのイパーイですwww

コメントへの返答
2011年1月15日 14:46
それは財産ですね!デジタル化して配布して欲しいくらいです!
僕も昔のVHS掘り起こしてみようかなぁ。。
テープが伸びてるかもしれんけど…
2011年1月14日 0:06
ども、深夜徘徊オトコです・・・・・・(・_・;

今でこそ、チャリティも珍しくなくなりましたが、この頃はまだ新鮮でしたネ♪

しかしマイクの数、少な・・・・・・・・このまま続いていたら、マイク奪い合いの大乱闘になって、第二部は「K-1チャリティグランプリ」になっていたことでせう・・・(^^;
コメントへの返答
2011年1月15日 14:51
皆さん80年代のチャリティーといえばウィーアーザを言いますか、僕にはバンドエイドの方が遥かに上です!
当時の彼女がそのビデオ…
なんだっけ?レーザーディスクがケースに入っててガチャコンって入れて再生するやつ…何ディスクやったかな…
を持ってたので何回も何回も一緒に見たナァ…
2011年1月14日 22:46
懐かしいですね!
音楽って不思議なもので、聴いた瞬間、忘れ去られていたあのときの光景・空気・思い・・・が蘇るんですよね。
私もYouTubeを俳諧してみようっと。
コメントへの返答
2011年1月15日 14:54
そうなんですよね。
特に小学生、中学生~高校生の頃のはそうですよね!
誰しもがそうなんでしょうね。

YouTubeの徘徊は寝れなくなるので、くれぐれもご注意あそばせ(≧∇≦)

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation