• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月04日

マイッタナァ

マイッタナァ ステアリングガード着けようと、先ずは純正を外すものの…

どうしてもこっちのボルトが抜けない!
こりゃ錆とかで固着しとるんやなと…

何しても抜けないから、ボルトのアタマをサンダーでぶった切ってやった!!
でもって、こっちからあっちからハンマーでガンガン叩いても尚抜けません。
ビクともしましぇん・・・・・抜けにゃーーい!!(>_<)…汗

これ抜けないと鉄板焼きみたいなガードを着けられないやん……(+o+)



ブログ一覧 | ディフェンダー110 | モブログ
Posted at 2011/05/04 15:37:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ今週末開催!7/26(土) ...
VALENTIさん

32乗り、リニモに初乗車(今さらな ...
P.N.「32乗り」さん

猛暑日予想からの早朝バイク
nobunobu33さん

札幌の親友と飲み会
アンバーシャダイさん

大阪市・中崎町にスナップ撮影に行っ ...
FLAT4さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年5月4日 16:01
もう既に~

後戻りが出来ませんネ・・・

成功を祈ってマス~

ファイト~!!
コメントへの返答
2011年5月4日 19:42
後戻り???もとよりそんなつもりは毛頭ありませんww
でもほんとビクともしないんですヨ・・・・泣
2011年5月4日 19:27
またずいぶんと大胆なコトを(汗;

1/1プラモの感覚でしょうか?
コメントへの返答
2011年5月4日 19:44
>1/1プラモの感覚?

あははは!正にそれっすねww
いや引いてダメなら押してみなーの感覚で頭飛ばして叩けば動くと思ったんですヨ・・・
まったくダメでした。
さてさて、どうやるか・・・悩み中。
2011年5月4日 19:45
ご無沙汰です。
ありゃ~大変なことになってしまいましたね。
内部はネジ山がないんですよね。
であれば、もし↓のようなプーラーをお持ちでしたら、これでボルトを押し出したらどうでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f001%2f135%2f965%2f1135965%2fp8.jpg
コメントへの返答
2011年5月4日 19:52
ハイ、私もその手の物しかないだろうと思っています。
内部にはねじ山はないはずです。反対側はありませんでしたから。
ただこの工具がありませんし、そもそもリンケージとかが邪魔して入りません。
全部外してやるか!?
あー考えただけでも面倒だわ(><)
2011年5月4日 19:58
ちっちゃいボンベ式のバーナーで炙れば、
固着が外れるかもしれませんが、クルマが萌えるかも・・・ww

ベアリングプーラーとかがあれば、なんとか逝けそうですがね(^。^;
コメントへの返答
2011年5月4日 20:00
ハイ、その手の工具が必要かと・・・
しかし持ってませんから仕方ないので連休明けに近所の工場に持ち込もうと思います。
ほんとマイッタっすよ!汗
2011年5月4日 22:18
ご無沙汰です。やっちまいましたねぇ。
当然馬掛けての作業だと思われますがナックルアームの支点のところに純正ジャッキで
テンション掛けてみては?
以前Disooで同じようなガードつけたときにそれでするっと抜けたような記憶があるのですが
コメントへの返答
2011年5月4日 22:42
ハイ、やっちまったです^^;;
ジャッキも考えたんですが、ハンマーでどれだけ叩いてもビクともしないもん、それで外れるだろうかと・・・
それとも何か間違ってるんでしょうかね??
2011年5月5日 22:34
LRのフレームは薄肉です。貫通ボルトの部分には内部に「つぶれ止め」がついています。よって無理は禁物です。この部分に絡んでいる他のボルト、パナードロッド、ギアボックスへのステイ等を全て外せませんでしょうか。そしてボルトに対して回転させれば固着がとれませんか。あるいは手前方向に叩けると思います。ただ叩くときは鋳鉄であることに注意してください。油を差すことやバーナーによる加熱の併用も効果あるかも知れません。
コメントへの返答
2011年5月6日 23:51
ご指導ありがとうございます。

油はさしても全然でした。ボルトの頭が薄めだったのですが何とか押し込んで回すものの全然動かず。長めのラチェットに変えてもビクとも・・・
ネジ切ってある方向から叩いても全く動かないので反対から叩いて出してやろうとボルト頭を切ったのですが、全くでした。

こうまでして動かないのだから、その辺りを全分解してやるしかないと考えておりました。

挑戦してみます。。。
2011年5月6日 0:24
ドリルでやってしまうというのは乱暴ですかね~?
コメントへの返答
2011年5月6日 23:52
最悪それかもしれません。
もう完全に固着してしまってますから・・・
ただ後のことを考えると乱暴なのかもしれませんが・・・
とりあえずばらしてみます。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation