• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月04日

漏れの原因

新品に交換したばかりの左側スイベルからの漏れの原因がわかりました。
意味が解らんかったので工場に出して調べてもらいましたが、
結果的には
「スイベルオイルの入れ過ぎ」でした。。。。



規定量は350mLくらいですが、給油口いっぱいまで入れていたので600mlくらい入ってたんですね。
それが原因だそうです。

だって、ボルト外してから見えなかったら不安じゃないですかぁ~
だからこぼれるところまで入れてたんですけどねぇ。

今度交換する時に規定量入れた時にどれくらい指入れたら届くとかを覚えておけばいいのかな。

いやはや、いつまでも勉強させてもらえる、エエ車です!(^_^;)
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2011/09/04 10:25:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年9月4日 10:32
漏れてたぢゃなく、漏らしてた、ですね。

オチは「チャンチャン♪」かな?w
コメントへの返答
2011年9月4日 10:54
そう、チャンチャン♪ですww
ボルトの口まで入れておけばいいみたいな記事を読んだことがあったんですよね。
だから軽い気持ちで入れてたんですが。
失敗でした。
2011年9月4日 10:49
輝き具合からするとテフロン塗布タイプに見えますが、96年式というクロームからの過渡期なので、右はクローム。左はテフロンという、悲しい熱帯魚ウインクタイプというわけですね。
ではないか。
コメントへの返答
2011年9月4日 10:56
まったくその通り!!!大正解です!
先日腐食して漏れた時にテフロンの方に替えました。
いずれ右も腐食したらテフロンタイプに替えます。
いやいや今回もまた勉強になりましたです!
2011年9月4日 11:53
過ぎたるはなお及ばざるが如しですな。

何事も程々と言うことで。

自分も勉強になります(v_v)
コメントへの返答
2011年9月4日 12:34
その通りデス!
勉強になりましたです。
れんさんのクルマはグリスですかね?オイルですかね?オイルの方が面白いですよww
2011年9月4日 12:25
入れ過ぎた分は漏れて規定量に自動調整されるとは素晴らしい機能ですね~。
トイレのタンクみたいだな(笑)
コメントへの返答
2011年9月4日 12:35
あはは!自動排出だけならいいんですが、出るってことは入るってことなので~
そのせいかどうかわかりませんが、シールの当たり面に少しざらつきが出ていたので磨いたとのことでした。泥水でも少し入ったのかしら。
いずれにしても面白いクルマですわ~
2011年9月4日 14:04
入れすぎた分が漏れる、ちゅうのがよく理解できないですけど、
ディフェンダーのスイベルは、「漏れるのは入ってる証拠」、じゃなくて、「漏れないのは適正値の証拠」ということなんですね♪
コメントへの返答
2011年9月4日 17:07
入れ過ぎで内圧が高くなり過ぎ、逃げ場がなくなって、出て行けるところから出てくると。そういうことらしいです。

漏れないのは適正値の証拠なのか空っぽの証拠なのか・・・・怖っ!
2011年9月5日 9:20
でも結局シール交換となったのでしょうか?
一度漏れると容量にかかわらず漏れるような?(^^;

コメントへの返答
2011年9月5日 11:14
いえ、シールはそのままです。
スイベルとシールが接する部分に若干ザラツキがあったとのことで磨いて、という掃除してもらいました。
何故新品で、そんなこともなかったのにザラツキが発生したのか不思議ですが。

規定量に戻して、しばらく様子見ですね!^^
2011年9月5日 22:43
あれま!私の予想の書き込みが的中しちゃいましたね。
停止していれば問題はないのだと思うのですが、回転して遠心力で外に向かって圧力がかかると規定量より多い場合は漏れるのではないかと思いました。
ある意味漏れることによりヒューズになっているわけですよね。そうでなければ動かなくなるのではないでしょうか?
以前、友人のウィンチをオーバーホールした時に、グリースを詰めすぎて動かなくなってしまった時があったのですが、この場合はシールが強固で、漏れが起きないために動かなくなってしまいました。
コメントへの返答
2011年9月5日 22:51
そう!PBさん大正解!!
そういうことなんですねー
今まではさほど気にしてみてなかったんですね。
だから入れ過ぎてても、ちょうどのところに収まってたんだろうと思いますわ。
グリスはオイルほど出て行かないかもしれないですね!
いや~今回はまたまた勉強になりましたです!

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation