• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月03日

気に入らん!!ヾ(。`Д´。)ノ彡

気に入らん!!ヾ(。`Д´。)ノ彡 右は22年前のコンパクトカー。
左は最新のそれ。

左はガソリンと電気のハイブリッド。
右は軽油(又はBDF)と廃食用油のハイブリッド。

本当はどっちがエコ???
やっぱ新しいから偉い???

違うでしょっ!ゞ( ̄∇ ̄;)

左のは数年後にはダメになった大量のバッテリーの廃棄処分費用と、新バッテリー代金と積み替え費用など
一式をユーザーにまるまる負担させるという恐ろしい代物!=( ̄□ ̄;)⇒

もちろん今積んでるバッテリーも、買い替えるバッテリーも、その生産にあたっては色々問題あるでしょう?
トヨタは絶対口にしないけどさ。

ん??植物油だって燃やしたら有害物質出るって???
そんなの知ってるってば!!!
でもそれを追求するんなら、日本中の揚げ物屋の換気扇に除去装置装着を義務付けるんかね?


まーね。まーそれはいいんですよ。別にいいんです。
人に天ぷら臭いって後ろ指指されるくらい良いんです。
車ってものを動かす時点で、燃料の種類がどうこう言う以前の話であって、
結局はエコ車であろーと、旧車であろーと、使うの止めて歩きましょ〜
それが一番地球には優しいってことですからね。

そんななか、許せんのはこれ!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
http://www.jidoushazei.info/juryouzei.html

古い車は車検の時の重量税を増税して、棄てる気にさせてやるぜ!!
って法律が知らんうちに施行されてました!!!
その代わりエコカーに乗る人は優遇してあげますよーってさ!!!
それって喜ぶのは自動車業界およびその周辺だけでしょうに!!!
ほな何かい!?わしらはそんな悪者かよ!?廃棄物を出さずに大事に乗ってるのは人でなしですか!?

つーてもね、、、
徒党を組んで声上げたって、車ごと議員庁舎に体当たり・突っ込んだって
ムダなのはわかっておりまする。ムダです。もう施行されちゃったからね。
その代わり次の選挙は見とけよって話ですけど。。。

重量税は、文字通り重量区分で課税されます。
どうにかして、軽量化するか、ナンバー変更するかなんとかして、車検通して、
ちょっとでも税金を少なくする方法を考えてやろうと思います!!!

アイデアあったら教えて下さいー!m(._.)m
ブログ一覧 | BioDiesel&WVO | 日記
Posted at 2012/05/03 18:19:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴6年!
のっち660さん

父母ケ浜🏝️
けんこまstiさん

花夢の里 〜菜の花と雪柳〜
こうた with プレッサさん

ヴァリ雄と出会って3年経過しました ...
伯父貴さん

【 7月5日問題 】
ステッチ♪さん

参加したのは全員60歳以上 ! バ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年5月3日 21:50
はじめまして。

ガッツリ読ませていただきました。

激しく同意いたします。
コメントへの返答
2012年5月3日 22:44
ありがとうございます!
いつの間にこんな法改悪が進行していたのか・・・
まったく知らんかったです。
知っててもどうにも出来んかったでしょうけども。

どうにか法の目をくぐり抜ける方の考え方でがんばってみます!
2012年5月3日 21:55
まったく同感で、なっとくできないことばかりです。
せめて、暫定税率廃止廃止してほしいです。
コメントへの返答
2012年5月3日 22:49
そうですよ!暫定税率もそうですけど、そもそも重量税だって昭和46年に道路整備を4年間行う時限立法だったもの。それをいけしゃーしゃーと搾取し続けてる。
必要なのはわかるけども、重量税は重さにかかるものなのになんで1tそこそこの車が、2tあるような似非エコカーミニバンとかより高いのだ!!!
理屈に合わん!!!
ほんまムカつきます!!!!
2012年5月3日 23:43
もう5年以上前の話ですが、父のビッ○ホーンがディーゼルで10年経過したので
強制的に乗れなくなりました・・当然買い替え補助金なんて無かったです。
なのに、エコカー買うときには補助金がある・・
まだ使える車を泣く泣く手放す人間には買い替え補助金はナイの?と
当時から疑問に思っていました。

この国では「長く大切に乗る」のはエコじゃないようですね。
コメントへの返答
2012年5月3日 23:59
まったくです!長く使って怒られちゃう社会って・・・・
そんな国ほかにあるんですかね?

110はそれこそ重量級なので馬鹿にならんですよ!!
何か対策をとります!!
2012年5月4日 0:05
ホントデスヨ~

ハイブリッドの電池は~

廃棄処分に困りますよね~

ハイブリッドなんて20年乗り続けるなんて~

ムリそうデスし・・・

今エコでも10年後は社会悪でしょうネ・・・
コメントへの返答
2012年5月4日 0:14
わかってる話ですよね。
それをまー素晴らしいことだみたい言い方で。
ヒドい話ですわっ!
2012年5月4日 0:11
ホンマや!

納得いか~ん!

コメントへの返答
2012年5月4日 0:16
いかんでしょ!!!どうにかなりませんかねぇ・・・・
2012年5月4日 2:13
旧車好き集めて、国会前で抗議しますか?
コメントへの返答
2012年5月4日 5:58
集まったら他車が気になってしまって、ミーティング会場と化してしまいますねww
なので電車で集まる事って言う風にしないと〜^^
つーても多勢に無勢。
旧車に反応する人より、あのくだらないCMに反応し騙される人々の方が多いのですから・・・
2012年5月4日 6:36
う~ん。廃植物油で、走ってる時点で、免税されてる(軽油引取税)から、まだマシですよ。

BDF化してない、フツーのディーゼル車(うちにジェッタディーゼル)は、もっと癪に障る。

さらに、フツーのガソリン旧車(うちなら73のTYPE-1)は、もっと割に合わん。



この円高で、対して儲けて無くて、法人税も払ってないんだから、優遇しない・・・なんてわけにはいかないんでしょう。国も(笑)
コメントへの返答
2012年5月4日 7:59
まー仰るように燃料にかかる税金についてはええんですけどね。
重量税まで旧い車からはたくさん取るって趣旨が全然ちゃう話でしょ?
何がってそれが気に入らんですわ。
しかしジェッタディーゼルってほんと珍しいのを所有してらっしゃる。
ぜひWVO化に取り組んで下さい^^
2012年5月4日 20:36
いやーやりますね・・アホだとしか思えませんね。重量税ってなんか無くすだのかんだの言っていませんでしたっけ?車業界が日本を支えているって事で守っているのでしょうがそんなに古い車が憎いのかって感じてしまいますね。脱消費社会なんのその自分もジムニートラックとSJ40がNoxでその後次々と乗るディーゼルが煙たがられて増税されて燃費走行して高速で猛スピードで抜いていくプリウスやアイドリングストップもなんのその駐車中にエアコンかけっぱなしのベルファイアハイブリッドもエコカー?なのか・・まったく合点いかんのが税制に反映されるって不公平感はたまらんですね。もちろん温暖化はまずいことです。Nox法だってある意味良いことことです。ただ今回の福島原発事故にしても将来処分方法すら見い出せていないものを使い続ける矛盾とハイブリットのバッテリーの事もなんか全て先送りな今さえよければって聞こえてきてしまうのは自分だけでしょうか・・
コメントへの返答
2012年5月5日 17:18
そうなのです!単純に旧い物を大事に使うのは良い事だ!なんて言わないわけです。
ただ重量税は違うでしょ!って話。

あの手この手で旧い車を棄てさせて、売ろうする魂胆。
国会議員は、この税金も、原発も、各種制度も、
結局は自分たちの都合のいい方向にもっていきたいだけか??
嘘つきたおしてでも、バレバレでも、その方向しか頭にないわけ??
と、とにかく頭にきました!
2012年5月4日 22:53
こんなのアリですか??? 古いクルマは重量が増えるとでも??? こんなことをしているから日本は自動車文化が成り立たないのです。
どうせトヨタあたりに圧力かけられて成立した法律なのだろうと思います。こんなことまでしてハイブリッド車を売りたいのか??? レアアースを大量に使うハイブリッド車を!

こんな時代に大量生産・大量消費を奨励してどうするんだと思います。日本は迷走し過ぎている!

コメントへの返答
2012年5月5日 17:21
自動車文化などという概念すら持ち合わせてないでしょうし、文化より目先の金と議員としての実績でしょう。
本当にヒドい話です。
こうなったら意地でも新車なんか買ってやらない!
どうにかして税金を安くする方法を考えたいと思います!

重量税にかかる重量って車両重量か車両総重量か・・・?もし後者なら200kg以上減量しないと・・・
ちょっと厳しいかな。
110は重量よりも4ナンバー化でしょうかねぇ。
2012年5月9日 19:38

よ~~言いました!!

すばらしい!

超、同感ですっ!

コメントへの返答
2012年5月10日 8:19
寝耳に水っていうか、まったく知らんかった話です。
ってま、僕が知らんかっただけでしょうし、知ってたからって何か行動起こせるわけではないですけどね。

ほんまムカつく増税です。納得がいかん話です!

ってグダグダ言うてても仕方ないですから、どうすれば重量を軽く出来て、車検通せるか検討してみたいと思います!
2012年6月5日 11:04
echoizmさん

はじめまして。いつも楽しくブログを拝見しております(^_^)
あこがれのディフェンダー、いいですねっ!
税金の件、わたしも同感です。まったく理不尽です!
先日、nhkのイギリス車特集を見ました。なんと、30年経過した旧車は自動車税免税!ロールスロイス、ジャガー、ベントレー、アストンマーティン、MINI、モーガンなど超高級車がGOODWOODに一堂に会して、王室が中心となって毎年フェスティバルを開催!『イギリス人にとってクルマは単なる移動手段ではなく、生活を楽しむ基盤であり、文化なのである。楽しむために子どものころから安全教育は徹底している。』と。ここのGOODWOOD、王室所有敷地内にはRRの本社工場が!!○○卿というお方自ら、数十年前にお父様が購入なさったという英国車を継承していらっしゃるという。。。開かれた王室です。日本も見習ってほしいです。
コメントへの返答
2012年6月5日 14:04
ありがとうございます。
そうなんですよ!英国じゃそれが当たり前。素晴らしい考え方だと思いますね。
まー今の日本じゃ全く無理な話ですね。
でも本来日本はそうじゃないはず。特に民族衣装である着物を見ればわかりますね。
男女の差もあまりなく、子供も大人も同じ形。サイズを超えて時代を超えてちょっと手直しするだけでずっと切れる衣装。
こんな素晴らしいものを正式としている国の行政がコレですもの・・・・
情けなくなりますよね。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation