• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月03日

今日のお勉強会その1

今日のお勉強会その1 クラッチ不調。不調っつーかスッカスカ。でも何回も踏むと復活。
高速走って、水温油温100℃くらいになったらスッカスカ。
一般道へ降りて80℃くらいになったらやや復活。

??????

なんでそうなるのかはよーわからんっす・・・・

とりあえず、先日逝ってしまったマスターを交換した時に抜き切れてないのは間違いないだろう。
ということで、再度挑戦。工場に持ち込んで上から下から。

結果はレリーズの方からエアが入るみたいだけどそれもわからん。
レリーズ不良がクラッチが抜けたり復活したりするのとどう関係するのかも不明・・・

作業自体は手がニュルニュルだったので画像はなし。

僕は、クラッチ踏力を軽減するレリーズシリンダーを入れているんですが、どうもこいつが怪しい。
一旦純正に戻して、本体をお店に送ってOHとなりそう。

今まで軽トラ並みの軽さのクラッチで過ごしてきたのに、
またあの重いクラッチに戻るのはすごく嫌ですが、
週末移動できないのは、非常に困るので大急ぎで純正品を送ってもらうように手配しました。

ところでこの作業をするのに例の如くボンネット外しましたが、
なんとコヤツは自立するんですね!

知らなかったわぁ~
今日のお勉強で一番驚いたかも!^^;
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2012/10/03 05:48:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2012年10月3日 19:46
私は脚力に自信があるので、クラッチの重さは気になりません。
友人が所有していたフェラーリ328GTSのクラッチはディフェンダーよりも重かったような気がします。
コメントへの返答
2012年10月3日 23:56
人間、楽を覚えると堕落するって見本ですな・・・・(=_=)
2012年10月3日 23:54
しまった。
明日やってもらう予定のオイル交換を
今日にしとけば見学出来たのに(^_^;)

クラッチ周りは同じ物の使用を検討していたので結果が知りたいです。(教えて頂きありがとうございます)  

特に耐久性の部分(^_^;)
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年10月3日 23:57
今は耐久性が上がってるみたいです。僕のはちょうど過渡期らしくて、ゴムが違うみたいです。
いずれにしても外して町田に送ります。
また結果お知らせしますねー!

週末よろしくですー!!

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation