• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月16日

物欲ってのは

物欲ってのは 欲しいって言ってUPしたこの画像はコクピットの中。
1機10億円以上しますから物欲、欲しいってのは嘘ですが、何のコクピットかというと・・・







遠くに発見!


見えないすか?

これ~~~ヽ(^o^)丿




飛行船です!ヒコーセン!Airship!!

真下ではデカすぎて撮れません。
でも全長40mほどで、最小クラスだそうです



推進は左右のプロペラ2機です。


探して探してやっと居場所を突き止めました。

タマタマメンテ中ということで係留されたままになっていたのがラッキーでした。
飛行中だったらこんなの撮れないですからねー


で、その係留ってどうするかっていうと・・・

こうやって牛みたいに繋がれています。

そもそも、いつも浮いたままなので乗り込むときはこうやって人力で下ろします。
ただのヘリウム風船だからこうやって下ろすんだそうな。


人が引っ張って下ろすってのも驚きなんですけど・・・(@_@;)

で、「よかったら乗ります?」って声掛けてくれました!!
だからこんな写真が撮れたんですヨ!



左の2本がスロットル
足元には舵を操作するペダル
では、上下はどうするのかというと
イスの左右のハンドル・・・・そう、車いすみたいなハンドルです。
これで、ヘリウムとは別の空気室を調整して上下するみたいです。
整備士さんはエレベーターって呼んでました。



興奮してツーショット(*^。^*)

もっと詳細写真を撮ればよかったんですが、車にカメラの替バッテリーを忘れてしまったのでiPhoneしかなかったのと、興奮しすぎて、そういう思考が飛んでしまってたんですわ。。。。情けない。

あれ?いまいちピンときてません??
それでは、ミニ知識をんば・・・


・有人飛行船は世界で20機ほど、日本で今飛んでいるのはこのアリコの1機しかない(スヌーピーJ号と言います)。
・飛行船パイロットは世界で100人ほど。宇宙飛行士より少ない。

これだけでレア度十分でしょ?それを地上で見れる機会ってそうそうあるもんじゃありませんぜ.!そりゃ興奮するっしょ?

そうでもない?そっかぁ・・・・

では、この日整備士に聞いたミニ知識を挿入・・・・

・風の影響をモロに受けるのでドックに入るとき以外はずっと浮いたまま。でないと壊れる。
・そのヘリウムガスを充填するのに1500万円くらいかかる。
・なのに分子が小さいからヘリウムガスは漏れ続けている!
・3人乗りだけどいつも1人で運転している
・係留地にはいつも整備士が待機をしていて、係留している最中ずっと監視している。地上に着いてしまうと壊れるから!
・風船の中は2室に分かれていて、一方には空気が入っている。空気室の空気量を調整することでガス室の気圧を調整して上下している。
着陸(実際には地上に着かないけど)は先端に結わいてある長いロープをクルー達が捕まえて人力でストップさせて、ポールに結わいておしまい!
などなど・・・・・・・・・


ふーわふわと浮かぶ飛行船を遠目にみているのは、すごく穏やかな気持ちで
ちょうど、丁度寄せては返す波や港に浮かぶヨット、
風に揺れる葉っぱやゆっくりまわる水車を見てるような
そんなイメージでした。

こんなのがヨタヨタと離陸して、パタパタと飛んでいる姿って
ハコフグかハリセンボンみたいな感じでかなり癒されるとおもいません?

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/01/16 14:14:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BBQメニュー in 秘密基地
kurajiさん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2013年1月16日 19:16
昨年の夏に、関東で、飛んでいました。

今は、そちら方面にいるのですね。
コメントへの返答
2013年1月17日 22:11
この後九州へ行ってまた北上するそうです。春には東京を飛ぶんじゃないですかねー♪
2013年1月16日 22:30
解説読んでるうちにジワジワ乗りたい度がアップしてきますね!!
コメントへの返答
2013年1月17日 22:13
我々が一緒に乗って飛ぶ事は絶対ないんです。パイロットだけ。
こうして近くで見れるチャンスはあります。
上手くすれば今回の様に、「中に乗ってみます?」って言ってもらえるかも!です^^
2013年1月16日 22:57
てっきり埼玉が本拠地だと思っていました。12月にも飛んでいました。
ちなみに埼玉では圏央道川島IC近くに係留されています。クロスバイクでトレーニング途中に間近で見ました。
ちなみに照明も付いていて、夜間はUFOみたいにライトアップされて飛んでいます。
コメントへの返答
2013年1月17日 22:15
本拠地は無いそうです。
流浪の船。
敢えていうなら滞在時間が長く、整備に費やすのは北海道だそうです。
でもお家じゃないそうです。

まだ光ってるのを見たことないんで、今度はそれを見に行きます!^^
2013年1月17日 17:26
飛行船で思い出すのは ヒンデンブルグですね

最近 B787のトラブルをよく耳にしますが ↓ も怖いです。

http://www.youtube.com/watch?v=0G_jgtkOfoQ
コメントへの返答
2013年1月17日 22:19
凄い映像があるんですね。
確かにこの頃は危険いっぱいですが、今はヘリウムガスなので大丈夫です。
ただ気になるのは、風船内の整備したらやっぱアヒル声になるのかなっぁ~って事^^;;
2013年1月17日 19:30
ヘリウムガスはアメリカのプラントの不具合で今ものすごく貴重品なんですよ。
漏れっぱなんて大変だ。
コメントへの返答
2013年1月17日 22:21
そうなんですってね!!めっちゃめちゃ高いって言うてました。
分子が小さくてガラスも通るってくらいなんですってね。
その維持費がかかり過ぎるので、自家用には出来ませんね^^;;

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation