• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月19日

んで早速検証

で、その覆いの効果です。

昨日4日、早速の機会を得ました。大雪です!
って、風除けであって雪除けじゃないから機会っていうのも変ですけど。

やっぱり、ベージュのボディ色には黒より合うと思いますね~(^。^)y-.。o○

あ、そうそうグリルにタイラップ留めしてたナンバープレートは行き場が無くなったのでココ


で、走り出してしばらく・・・

純正水温計はここまで上昇。

若干早くなったかなぁと気もしますが、わからんです。
これ以上上昇する事もなかったですが、負荷がかかる路面(坂道とか)ではなかったからだと思います。
純正水温計はエンジン本体の側面についてますので、この温度はエンジン自体の温度ですね。

でその時後付け水温計はどうかというと


一番左がそうなんですが、ほとんど動きはありません。
後付けは上の方のラジエターホースに付けてますので、エンジンから出てきた水を測っています。
変化がないってことはサーモスタットが仕事してる証拠です。

しばらく走行してバイパスに乗って60㎞/h程度で流してこの温度。


これも普段とさほど変わりません。

もちろん無いよりは有る方が走行風が当たらないのは事実なのでとりあえず冬場は装着しておきます。

つか、そもそもベバストヒーター積んでるから、水温上がらなくてヒーター効かなくて寒い!とかは関係ないんですけどね~
ブログ一覧 | ディフェンダー110 | 日記
Posted at 2013/01/19 11:11:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

道の駅in長野
R_35さん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年1月19日 11:25
なかなか心暖まるストーリーですね(^〇^)

最後のベストヒーター装備で必要ないなと思いましたが…( ̄^ ̄)
コメントへの返答
2013年1月19日 16:06
仰る通り・・・
見た目重視ですw
2013年1月19日 13:05
明日どっかスノア行こうよ~(((^^;)

どっかないですか?
それよりお仕事ですかね(゜O゜;
コメントへの返答
2013年1月19日 16:06
おしごと!!(T_T)
今日暖かかったのでかなり溶けましたよ。
2013年1月20日 18:10
ガソリンエンジンにはない悩みですね。逆に水温が上がるほうが心配なくらいで。。。
コメントへの返答
2013年1月22日 0:51
仰ってましたね。
冷えるといっても、かつてジープで感じたほどのオーバークールは感じませんし、要らん買い物というばそうなんですけどね^^;;

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation