• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月25日

開腹手術 別画像

開腹手術 別画像 バイオディーゼル燃料で3年、その後WVO(濾過しただけの使用済み天ぷら油)で3年、約10万kmを天ぷら油で走ったエンジンがどうなっているかということもあり、オーバーホールに着手しましたわけですが・・・

案外、植物油の影響は少なそうです。

噴射ポンプはWVOにしてから開けて見ていないのでわかりませんが、万一に備えてリビルド品を持っておいた方が良いでしょうかね。

スキルがないので画像見ただけではこのエンジンがどんな状態かっていうのはあんまりわからんので、どなたかご教示下さると嬉しいです。












オイル下がりが酷いでしょうか。
あとは思ったより酷い感じはしないので、天ぷら号としてこれからも使って大丈夫だろうかと思っておりますが・・・
ブログ一覧 | ゴルフⅡターボディーゼル | 日記
Posted at 2014/04/25 13:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

孫2号お泊り最終日♪
kuta55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
あぶチャン大魔王さん

今日はコストコの尼崎倉庫店に行って ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
Cocacchiさん

モコの燃費バッテリー交換しても何故 ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2014年4月25日 20:22
まったく、
分かりませんw

あるわけないけど、
天かすとか探しちゃいますww
コメントへの返答
2014年4月26日 12:37
どうせならレンコンの天ぷらとか置いて「変なのが落ちてました」ってくらいの画像があったら面白かったんですけどねww
そういうショーモナイことしないのが、このメカさんの良い所なの!
2014年4月25日 20:52
エンジンのバラし(?)に、ただひたすら「すごい」と驚きと好奇心の混ざった感動がわくだけで、私もまったく分かりません。お役に立てずです。(´;o;`)
でもお写真を、目の保養にさせていただきました。m(_ _)m
コメントへの返答
2014年4月26日 14:57
これ見て、本職さんでもないのに、あーだのこーだのって言える人は相当な変態さんですよね^^
僕も変態になりたいです~(^_^;)
こんなの見て目の保養っていってるぱやすさんも素質アリアリかな?w
2014年4月26日 6:09
ヘッドに付いたオイルスラッジの量としては、3割程多いと思います。過去の経験上。

特に吸入バルブに顕著に見られるから、これは燃料のせいですね。

しかしながら、このエンジンヘッドに、一見したところ、クラックが見当たらない。(良く点検しないと、いけないですが)

燃料による、アンダーパワー化が、招いた副産物かもしれません。♪

OHで、まだまだ乗れることでしょう。(^ ^)

タービンもOHしておくと、なお安心ですよ♪
コメントへの返答
2014年4月26日 15:05
バルブ周りのスラッジはオイル下がりで、その因はバルブガイドの摩耗と、ステムシールの硬化で、かなりの重傷状態」とのことでした。
「バルブガイドとバルブステムシールのガタが酷いのと、各バルブ、ポートのスラッジの堆積、ヘッドガスケットの損傷、劣化があり、この辺が本来の圧縮力、吸排気の流れを邪魔している要因です」とのこと。見ての通りですね。
ただ、そのスラッジは柔らかいとのことで、これが天ぷら油のせいかもしれません。
噴射ポンプの先っぽがコテコテらしいですが、洗浄でよい範囲。パッキン類が溶けたり膨張したりとか植物油の影響といえるようなものはなかったそうです。
主治医の診断では、てんぷら油の影響といえる程のものはないとのことでした。

さて、これだけの大工事をして、この後何年乗ることになりますやら。
そんなこんなでW123に乗れるのはいつになりますやら。

あ、タービンですね。聞いて見ます(^^♪
2014年4月27日 10:36
タービンは、内部へのオイル漏れが一般的みたいですが、写真では、ウェストゲートをはじめ外部が濡れていますね。
分解時の関係でしょうか?
漏れだとすると原因を調べておいた方が良さそうですね。
コメントへの返答
2014年4月29日 12:44
ありがとうございます。タービンは漏れもガタもなく問題ないとのことなので、分解時なのかもしれません。
いずれにしても少し離れた街に出しているのでこんな楽しそうな所を直接見れないのが残念です。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation