• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoのブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

ゴルフも復活か

ゴルフですが、こいつも不調でありました。

充電がうまくいってないご様子。

朝にかかりが悪い事はしばしば。
最近ではエアコンを付けて、オーディオもガンガンという環境の中だと、快調に走ってたのに、一旦エンジン切ると次にセルを回す余力が残っていない!=帰れない!なんてこともありました。

もちろん特に焦らず『必殺!押し掛け!』でエンジンかかるんで、問題なかったんですけどww

ベルトのキュルキュル音もするし、これはオルタがきちんと仕事してないなと。。。
滑ってきっちりと回転してないのかな?

オルタは前にOHしたから中身が悪いはずはない。
ベルトを見ると、替えて間がないのに弱ってきてる!!。

これはどう考えてもおかしいぞと。

キュルキュル改善にテンションをかけようとして、イマイチ張りが足りない。
こんなもんか!?いやどうもおかしい。

これおかしいよね?と整備士に。
うん、おかしいねと整備士。

パーツリストをFAXしてもらって図を見て納得。

違うものが付いていました。

とりあえずテンショナーを手配して(東クマさんありがとうございました!!!)、
付け替えてみた。

DSC_0300

下の方が替えたやつ。
谷になったプーリーにベルトがはまって回ります。
引っ張ってテンションをかける法式。

元々ハマってたのはこいつ。。。
DSC_0301
押してテンションをかけるタイプ。

外して初めてわかったが、これは純正ではない!
この時代はいろんなタイプがあるらしいが、すくなくともこのナットですよ!
適当なスペーサーがなかったからなのか、大きめのゴソゴソのナットをかまして対応してある!!
純正使ってたなら、これはないでしょうよ!
つーか緩めるだけでは全然気付かんかったっす!!

なんじゃこりゃ!?!?
いつこのような対応をしたのかようわからんのですが、今までこれで何ともなかったんですから、それも不思議。

意味不明ですが、交換してとりあえずすっきりしたのでまずは安心。

今日一日走って、一晩経って明朝ですね。
ちゃんとかかれば問題なし。

かける前に電圧をはかってみよう。

相変わらず電圧下がってるようなら、これ以外に漏電の可能性大。

漏れは、先日電線とか色々整理してみたんですがね。
ようわからんかったです。

漏電は、オイル漏れみたいに見つけられないですわ。
漏れが見えないし・・・・・・



それとは別に燃料フィルターを追加しました~
特に純正より目が細かいとかではありませんが、「見えるフィルター」を追加することで安心感が増しますね。

バイオ燃料は洗浄力が強いので、燃料系統の汚れも浮かせて流してしまうので、フィルター詰まりがよく起こるんです。
僕は早めに交換しているので、今のところ困ったことは無いんですが、こうすれば純正フィルターを長持ちさせることが出来ますしね。
DSC_0305
見えますかね?左のちっこいのがソレです。

早速茶色いのが溜まってます。
長い間BDFを使っているので、今更汚れがつくことは無いだろうと思っていただけに、ちょっとびっくりしました!

110よりは細かい整備でしたが、2台が2台とも、ほんと色々楽しませてくれること。
オサイフには全然優しくないですけど・・・・

2011年05月27日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検過日の110に続き、ゴルフもユーザー車検に挑戦です。
書類の揃え方、書き方など一度経験したし、わからんかったら聞きけば皆さんちゃんと丁寧に教えてくれるのでありがたいです。

燃料タンクには、BDFとサラダ油が1:3くらいで入ってますが、その辺はどうなんかな?
110の時はBDF100%でしたが、今回はより天ぷら臭が強くなっています。
「この臭いは、二日酔いのワシには、きっついから、不合格!」なんてことになったら…(^。^;)

スモークの検査は問題なく通ると思うんですがね。。。



追伸;無事に通りました!

一回目は突然、右ヘッドライトのHIDのHiLow切り替えが昇天。Hiになりません!(滝汗

その他の検査は無事合格してので、こんなこともあろうかと積んでいたハロゲンに取り換えました。

んで、再度ラインに並んでいて、さぁいよいよ僕の順番だ!出発!とエンジンかけようとしたら、
何故か突然バッテリー上がり。。。??? エンジンかかりません・・・!!(滝汗2倍

ライン目前で逃げ場がなかったので検査官に押してもらってラインを通過。

ごにょごにょやってたら、どうにかかかって再再検査。

結果的には、合格と相成りました~

ホントどうなるかと思ったヨ^^;;

----------------------------------
バッテリーが弱くなるのは今日に始まったことではありません。
でもバッテリーは新品のオプティマレッドです。
一晩停めておいた翌朝など、若干セルが弱い傾向があるので、原因を探らないといけません。
ほんの少し走れば元気に回るのでオルタではありません。

いつもの工場にも何回も相談してますが、整備士の兄ちゃんは「原因わからん」というだけなので。。。

原因があるとすれば・・・・電動レカロかなと思っています。

電源はACCから取ってるんですが、切っていても微妙に電流が流れてるんじゃないかと・・・
一度配線抜いて、翌朝の様子を見てみようと思います。

Posted at 2011/05/27 13:18:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフⅡターボディーゼル | モブログ
2011年04月05日 イイね!

ようやく換えました

昨日実施したEPS洗浄でしたが、ゴルフ君には劇的な変化はありませんでした。
110の時は乗ってすぐ変化がわかりました。半信半疑でいろいろなシチュエーションを試しましたが、やはりパワートルク共に上がっていると感じました。

元々非常によく回るエンジンでしたのでこれ以上はなかったのかもしれません。
昨日の記事で285000㎞と書きましたが、それは車体の距離であって実はエンジンは一度載せ替えているので正直よくわからんのです。
元車体の距離が不明だったので、わからんまま積んだんです。
年式から考えても20万㎞くらいにはなるんだろうと思うんですがね。
そのエンジンが非常に良くてその後、木場の藤井氏に整備してもらってますますよくなったという訳でして(ちなみにこの藤井氏のブログは面白いですヨ~)。

ですから内部が綺麗になったからといって更なる向上が見られるということではなかったのかもしれません。

それでも煙がほぼ見えなくなりましたので効果があったのは事実なんでしょう。
加速時に後続車を気にしちゃうのはクセみたいなもんですが、気が楽になりました。

何より前回も記載しましたが、施工後約50㎞ほど走ってのオイルがコレです。
DSC_0127
見えますかね?ややタオルに色が着いているのが見える程度です。
ホンマかいなって思うくらい綺麗です。
これがエンジンにいいのかどうかよくわかりませんが、少なくとも事実です。


それはそうと、今年はしつこく雪が降っておりましたので、タイトル通り今日になってようやくスタッドレスを脱ぎました。

古い純正のホイールに155/80R13というほそーいタイヤ。
本当はスタッドレスの時に選択した175/70R13が、バランス的には最も良かったのですが、山の残った155があるのに勿体ないですからね。
DSC_0131
スタッドレスを着けていたホイールとはオフセットが違うのかな。
随分と中に入ってます。
今時は「ツライチ」が流行りだというのに
「何かの間違いか!?」ってくらい内に入ってますね。

昔の車は皆こんなもんでしたから良しとしましょう。

んでもって嫌なモンを見つけてしまった。
DSC_0130
ちょっと画像では見難いですが早速こんな所が錆びています。
いくら安モンだからといってメッキをあっさりブチ破って錆が浮いています。
装着してからたった8か月ですから、こりゃ酷いですね。
そろそろ自動で降りてくるようになるんでせうか・・・・
2011年04月04日 イイね!

EPS洗浄中~

EPS洗浄中~こないだ110に施してなかなか具合がよろしいEPS洗浄。
今度はゴルフ2にやっちゃいます。

さてさて、最高速更新なるかな?ww
何せ285000kmっすからね。それなりに効くんやなかろうかと。。。
2011年02月20日 イイね!

焦ったぁ(゜o゜;

焦ったぁ(゜o゜;先々週あたりから、どうもアイドリングが高くおかしいなぁと思ってたら、本当に高いまま戻らなくなりました。
ポンとアクセルを踏むと治りますが、走り出すとまた同じ。

こりゃいよいよ噴射ポンプかなぁ…と工場へ。

噴射ポンプ屋さんに見て貰ったら、「その可能性もあるけど、違う気がする」とのことで、調整だけで元に戻りました。

OHにならなくて良かったんですが、果たして大丈夫か…
前回の噴射ポンプOHから5万kmもたってないはずので逝っちゃうのもおかしいんですが、BDF使ってるとどうしても心配性にはなりますのでね…

ま、とりあえず復活で良かった良かった。

注;ほとんどの人はご存じでしょうが、A1でもA2でもゴルフのGTDに4ドアはありませんので~
Posted at 2011/02/20 13:48:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフⅡターボディーゼル | モブログ

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation