• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

主治医という存在について

主治医という存在について昨日今日は週末なので工場は休み。よってDEFの作業はストップしています。
画像はCVジョイント。左はゴリゴリ削り痕。右はツルツル舐めたくなりますね^^



主治医さんについて、ご意見があったのでちょっと触れたいと思います。
自分に全部やれるスキルがあれば、こんな心配はいりませんが、僕はそうはいきません。
経験も知識も時間もないので、整備士を頼らざるをえません。


「東クマ」さんがこんなコメントを下さいました。整備する側から見た客について。

『一つのお店に長く通うようになると、三種類の客に分かれると言われます。
一つは、金払いの良い客。「ここダメですよ~」と言っとくと、すぐ「あ、換えといて」と即答してくれる人。実際は一割もいませんが・・・(笑)
二つ目は、細かいことにうるさく、金払いも悪い。いちいち「なんでこれ換えたの?」とか、かげで「こんなことされてさ~」とか言う客・・・最悪です。こんな人は一割以上います。
三ッつ目は、こちらの推奨をよく吟味して、「必要最小限の出費でお願いします」と、そこそこの整備で妥協点を見出す客・・・これは半分以上います。
ただ、この三種類に属さない人がいます。とにかく付き合っていて、尊敬できる部分を持っている人、車に対する愛情だったり、思い入れが伝わってきて、「治してやろうじゃないか」と、気分よくとりかかれる人です。長い付き合いとなり、その間にお互い浮き沈みありますが、客としてより、友人とのつきあいっぽくなる人と言えます。』

とのこと。

なるほどそうですね。僕はこの3つともに当てはまる気がします。
金払いは悪くはないと思いますし、信頼できる整備士が言うなら信用して即答でお願いすることもあります。
が、細かいことも言います。その仕事によっては文句言います。陰で悪口いう事もあります。
現在状況の報告も要求します。預けて「直りました」までほうっておくことはしません。
もちろん見積もりは吟味して、予算内でどこまで出来るか?する必要があるか?も検討します。

3つの合わせ技なので一番嫌な客なのかもしれません(笑

こちらから言わせると整備士にも色々います。
それは服屋の店員さんとか、魚屋の兄ちゃんとか、お医者さんとか、一緒だと思います。
要は、自分の意見をちゃんと持って、上から目線でも下から目線でもなく、正直にいってくれる人。
相談とかこちらの話をちゃんと聞いてくれる人。

服を選んでいても「お似合いですよ~」とか「流行ってるのはコチラです」とかより
「今試着しているのより、さっきの方が似合ってます」とかもっとはっきり「コチラは似合ってません」とか「僕はこの色が好きです」とか言ってくれる方が嬉しい。

僕が頼りにしている主治医はそんな人です。
まだ若いので経験という意味ではまだまだかもしれません。
でもご自身が110に好きで乗っていて、高じて専門店じゃないのにまるでLR専門店のようになっちゃったって人。
きちんと話を聞いてくれるし、話をしてくれる。
儲けだけじゃなく、やるべきかやらざるべきか意見を言ってくれる。
自分の儲けにならなくても(今回のように)、嫌な顔一ツせず、丁寧に対応してくれる。
わざわざ画像添付してでも、アドバイスくれたりします。

こんな人ですから、大津から遠く離れたお店まで持って行ってます。
ほとんど小旅行くらいの距離です。
一度預けるのに2回の旅行ですよ。それでも嬉しいから持って行ってます。

こういう人柄みたいな部分は、技術力を上回るんですよね。もちろんその人がスキルが低いなんてことは言ってませんよ。
スキルは高いに越したことはありませんが、それはドンドンアップしていっておられると思います。
経験は時間に比例するものでもありますしね。
もちろん私などハナから足元にも及びませんけど^^;

今回のOH作業はもともと今年その人にやってもらう予定でした。
結果的にこちらでやることになりましたが、また違う整備が出るでしょうから持って行こうと思っています。
親切にしてもらっているお返しはしないといけませんからね。
ひょんなことからなんですが、こういうご縁がいただけた事に感謝しています。

仕事でもなんでも人対人ですもんね。
責任感とか、こだわりってこともありますけど、結局、他への心遣いってものが大事なんじゃないでしょうか。

にほんブログ村 車ブログへ

にほんブログ村 車ブログ ランドローバーへ
Posted at 2010/03/07 19:18:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2010年03月07日 イイね!

決して空は飛ばない110

決して空は飛ばない110ステップが物置になっているわが車ですが、、、昨日記事で触れていたのはサイドシルです。これはガッチリタイプです。英酷製のようにジャッキ穴は開いていませんが、信頼度は高いでしょう。
って、ここにぶつけるような極悪地には行かないでしょう?という話はさておき・・・



左右スイベルハウジングです。
当初異音の原因かと思っていた左側は非常に綺麗です。
それに引き換え右側・・・ゴリッと削れた痕があります。
なんじゃこりゃ!?
CVジョイントの削り痕といい、ケース外側の錆といい、
おそらく以前に何かトラブルがあったんだろうと想像されます。
グリス切れで走行した結果・・・・という奴です。
私は定期的に点検していますし、多少グリス漏れがあるのはわかっていましたが、まさか先代、先々代オーナーの時にこんな過去があるとは想像もしませんでした。
元はオイル漬けだったかもしれないのでその時のトラブルかもしれません。
ま、とりあえず交換するのでヨシとする。

いっそ今回本来のオイル漬けに戻そうかなぁ・・・


それよか整備士が若干不安なことを・・・
コレです


この左ベアリングも異音の原因の一つかと想像していましたが、それ自体は綺麗です。ですが触った時に金属片のようなものを指先に感じたというのです。
それが何か確認できていないのですが、異物がどういう経緯でそこにあったのかは検証しないといけません。
昨日今日は整備士は休んでおられるので月曜日以降に、また邪魔しに行こうと思います。



しかしま、いつも世話になってる主治医Iさん。いつも迷惑かけています。
今回の作業は時間の関係諸々で、いつもの近所の整備工場・いつも僕担当整備士にお願いしているのですが、
逐一その主治医Iさんに相談して進めています。
電話&メールのやり取りで色々アドバイスしてもらって、自分の店のストックの事故車両から部品調達や新品部品の手配までしてくれて。
今回はその中古部品代しか利益にならないのに。ホント申し訳ないです。
主治医のお店は遠くてあまり行けないのですが、心強く有り難い存在です。
行けないくせにメールや電話で指導だけは仰ぐという、お店にとっては迷惑な客でしょうケド^^;;

クルマを100%自分で見れるスキルがあればともかく、僕のように知識も経験もない者はどういう人とめぐり合うかが大事ですね。
それは技術だけじゃなく、知識経験だけじゃなく、やっぱ人柄なんですよね。。。

にほんブログ村 車ブログへ

にほんブログ村 車ブログ ランドローバーへ
Posted at 2010/03/07 07:06:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12 34 5 6
789 10 1112 13
14 15 1617 18 1920
21 2223 2425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation