• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoのブログ一覧

2011年07月27日 イイね!

濾過実施中~の図

濾過をしておりまする。
画像はGショックスマフォのカメラなので荒いですがお許しを~


一応軽くフィルターを敷いたザルで一時濾過。
濾過っていうか、大きなゴミが入らんように・・・気休め程度。
NCM_0343

こんな感じでポタ~リポタ~リとゆっくり落ちてきます。
NCM_0347

ご覧のとおり茶色くはありますが、結構透き通っています。
ゴミもほとんど見られません。

この天ぷら油は「油田其の壱」の精進料理屋さんからの戴き物です。
なので本当に綺麗。
「油田其の弐」は普通のレストランなのでかなり汚いです。もっと真~っ黒!!
それだって使えなくはありませんが、自分では使わずに、BDF工場へ持って行って精製してもらいます。

他にも細かいのはもらってますが、本格的にこれ1本で逝くとなると、油田をもっと増やさないといけません。
綺麗な油を確保できそうなところと言えば、あとは蕎麦屋さんでしょうかねぇ。
近所の蕎麦屋の大将に相談してみるかなぁ。


で、こんな感じで濾過完了を待ちます。
NCM_0350
手前の赤いのがBDF用のポリタンク。奥の青いのが原油です。

今はゴルフはオルタ待ちで不動ですが、復活したら早速この濾過済み油で走らせてみます~ww

このような仕様で走らせておられる車は全国に結構多いです。
3~40台くらいあるんじゃないだろうか。
ゴルフもⅡやⅢが結構使われてます。
なので実績はあるのです。
がしか~し・・・・

やっぱ燃料リフトポンプとかちょっと怖いのでBDFと混合にするかなぁ。。。(根性なし男)
Posted at 2011/07/27 23:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | BioDiesel&WVO | 日記
2011年07月27日 イイね!

濾過装置

濾過装置使用済みの天ぷら油を使って車を走らせようということでゴルフをWVO化したことはUpしましたね。

BDFというのはそれを科学的に行精製した燃料です。濾過はもちろんのこと、エステル変換がどうのこうのでゴニョゴニョゴニョってすると軽油に近い燃料が出来上がるっちゅうわけです。

WVOというのは文字通り使用済みの天ぷら油をそのまんま使おうということです。
細かい話をすると、精製することをしませんので、その為の電気は使わないし、BDFなら若干出るゴミ=処理しにくいグリセリンが出ません。

エコ派の方々は何がなんでも!って感じの方もおられて、それはそれは真剣に取り組んでおられるのですが、
僕は「おもろい」からやってるだけで、あまりエコに貢献してるってほどではありません。
エアコン28度とか無理やし・・・・汗

但し、そのまんまと言っても本当にそのまんま入れちゃったらフィルターやホース、ポンプがあっちゅう間に詰まってしまうので濾過はしないといけません。

遠心分離機を導入しておられる方もありますが、そこまではちょっと・・・・・

で作っちゃいます。
用意するのはこれくらい。
NCM_0331


濾紙は「コスロン」って台所で使う天ぷら油を再利用するグッズのフィルターです。
NCM_0332


これを穴を適当に開けたボックスに並べて~
NCM_0338
なんとなくランダムにしてみました。。。。

あと下のボックスにドレンコックを付けたら完成です。


裏から見たらこんな感じ。
NCM_0341
この穴からトローッっと出てきて、下のボックスに溜まるわけです。

この方法は何人かのWVO乗りの方がやっている方法なのでオリジナルではありません。
オリジナルな点があるとすれば・・・・・・
穴の開け方が雑なことくらいでしょうか^^;;

トラック用のオイルフィルターを使う方法も考えられますし、他にも色々あるでしょうね。

ともかく可能な限りゴミとかオリを取ってやらないといけません。
ラードとかの動物性油脂が一番厄介ですので自分用には野菜料理のお店から出る油を使う予定でいます。
それ以外のお店からもらったやつはBDF工場へ回します。

タンク内が完全にWVO100%になった状態で走った感想をまたレポートしますね~
Posted at 2011/07/27 15:38:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | BioDiesel&WVO | 日記

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456 7 89
10111213 14 1516
1718 19 20212223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation