• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoのブログ一覧

2009年12月01日 イイね!

せっつなーさーがっ 止っまらない~♪/CCB

せっつなーさーがっ 止っまらない~♪/CCB後に付けたトレーラーヒッチです。中古でハイエースだかなんだかのヒッチメンバーを購入し、現物合わせで鉄工所の兄ちゃんに作ってもらいました。なんだかマンテックぽくっていいでしょ?WEBからDLした写真持って行って「これと同じように作ってちょ」って頼みましたからね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

え?何か気になります???


そうなんですよぉぉぉぉぉぉ。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 。。。

またもや燃料漏れです。今回はかなりデーハーです。
「雨音はショパンの調べ/小林麻美」です。「シンギーン、イン ザ レイ~ン」です。「あぁぁ~みずいろの雨~/八神純子」です。「雨雨降れ降れもぉっとぉ降れぇぇ~/八代亜紀」です・・・・・
あ、いや、燃料が降っては困ります。。。 え?歌が古い??

それはさておき威勢よく漏れています。勢い良すぎて一箇所なのか複数なのかわかりません(汗

とりあえず先日交換したセンダーユニットから漏れているのは確実。パッキンが効いていない感じ。
底のドレンボルトからもポタリポタリ・・・
タンクの底に保護用でしょうか、一枚鉄板が当ててありますね?その隙間を伝ってボルトから漏れているのか、ボルト自身なのかちょっとわかりません。

いずれにしても・・・今はどうしようもないのでとりあえずこういった物で受けてます。

明朝一斗缶から溢れてたりして~~~~~( ̄ε ̄;)

しかし新品のセンダーユニットから漏れるか???交換を手伝ってもらったガソスタ兄ちゃんは「絶対バイオのせいやで。せやから軽油にしときって言うてるやーん」と言います。

そうなんやろか・・・はぁ・・・・コマッタ・・・・・
Posted at 2009/12/01 22:14:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2009年12月01日 イイね!

おんぼろトレーラー入手

おんぼろトレーラー入手昨日の記事について補足を。昔から世話になっている修理工場の技術についてですが、もちろん保安部品とかエンジン整備とか何をやらせても素人並なんてことはありません。普通にやってくれます。何人も整備士がおられますが僕はずっと同じ方が担当なので他の人はわかりません。僕の不満は「あと一歩」「客の依頼の一段階上」の仕事です。それがないんです。そこが辛い。もちろん今まで変な車ばかり頼んできましたから知らないことも多かったでしょう。でもそれを自力で何とか調べて自分のものにしてやる!って気概はまったく感じないわけです。普通のお客さんは普通に走れば何も言わないわけですから、改めて整備士の技術について評価を受けにくいでしょう。それが情熱を失わせてしまっているのか?でも車好きならちょっとした違いでもわかるわけですから評価に繋がると思うんですけどねぇ。。。。でも新規開拓って面倒。評判のいいところって所詮クチコミですから、基準がマチマチですしね。ラーメン巡りみたいに渡り歩いた人も少ないですからね。困りました。。。

さて、写真のトレーラーです。
荷物運びには僕のDEF110なら荷室もそこそこ広いし、なんてたってルーフキャリアがある!
でもね、110の荷室って高さはあるけどそれほど広くないじゃないですか。
ルーフキャリアだってたくさん載せられますけど積み下ろしがすごーく大変。
アフリカ探検ならともかく日常は頭上の錘でしかない。そこでトレーラー登場となったわけです。

一応ナンバーが付いていた軽トレーラーです。それに軽トラの荷台をガンっと載せただけ。
ご覧の通り、すごーくかっこ悪いです。すくなくともLRにもGにもジープにも合わないですね(笑

でも、田舎の人は知っているはず。軽トラの便利さを。。。

このサイズの荷台がついたトレーラーはなかなか無かったんです。あるにはありますがお高い!
トレーラー探しの基準は「コンパネがそのまま積める事」。
このサイズであれば運動会で使うようなテントでも(ちょっと飛び出ますが)安心して載せられます。

これを荷物が載せられなくて困っているJ53乗りの友人とシェアすることに。
ハブベアリングが固着していたりと整備が少なからず必要でした。載せている荷台も重いので構造変更。最大掲載量を350kgから200kgに減らして対応しました。それら諸経費も共同所有なので全て半額で済みました。
あとは24VのJ53にDCDCコンバーターをつけて、そのDCDCへの負担を減らすためにトレーラーの灯火類をLEDに交換しないといけません。

ただあまりにも「軽トラ」なので(スズキキャリーのスッテカー付き=笑)せめて塗装くらいしてみるかと話しています。
僕のDEFは白色、彼のJ53は黒色。何色にするかなぁ・・・黒色か、いっそブリティッシュグリーンか、グレーか・・・

あ、その前に初トレーラーの友人にバックの仕方を伝授しなきゃ。
って、僕自身も久々のトレーラーだから密かに練習しなきゃねー
Posted at 2009/12/01 07:43:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 3 4 5
6789 10 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation