• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

忠告

忠告今朝、突然携帯電話へTELが入りました。東京から。知らない番号です。
まぁ知らない番号からってのはよくあることなので出てみると・・・・


「レアバリュージャパンの◎◎です。ベバストヒーターの取り付けについてですが・・・」

先日パーツを注文した会社です。何のことか解りませんでしたが、よくよく話を聞いてみると。。。

・たまたまみんカラを見ていて僕を見つけた。
・諸々状況から私本人で間違いないだろう。
・取り付け方に危険性があると思われたので、失礼ながら電話をした。

とのこと。こんな状況で見つかるとは思っていなかったのでビックリ!


で、何が危険かというと・・・・

・車外に出ていなければならない給排気のガスケット部分が室内にある。
 (パイプが繋がっている部分)
・パイプから100%排出されず若干ガスケット部分から漏れる可能性がある。その場合この取り付け方では室内に排気ガスが入り込むことになる。
・コンソールの底に取り付けてあるが、排気出口は300℃くらいになることがあるので、焦げたり燃えたりする可能性がある。

以上の事から、
ヒーター本体を車体鉄板に直接取り付けるようにし、排気ホースは車外で留めるようにし、燃料ホースが排気口に触らないようにした方が良い。

とのことでした(すごーく下手な絵を参照・・・)。

取り付けは出来れば正規取付店に持ち込んで施工してもらって下さい!と・・・・

ウーム・・・業者に依頼すると高いんですよねぇ・・・・ま、命には変えられないですけども。

しかし、自己責任で取り付けて、何が起こってもメーカーには何の責任もないというのに、丁寧に電話までして戴いた担当者の方には感謝です。いい人です!

改善については追々考えていきたいと思います。

はぁ~なかなかうまくいかんのぅ~~~(><)
Posted at 2010/01/30 12:22:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2010年01月28日 イイね!

タンク交換完了

タンク交換完了タンク交換完了しました。やっぱ何でも新品は綺麗だなーww

もともとには無かった穴が開いています。タンクがポコンと出っ張っているところ。新しい型式にはここに何か部品が付くのかな?ただの水抜きかな?
ALLMAKES製のスズニッケル合金のにしました。ちょっとでもサビには強いかなと。
って次ここが錆びて穴開くまでに他所が逝っちゃうでしょうケドwww
写真撮って改めて気付いたけど、Aアームの・・・なんていうパーツかな?リストではBracket-rear axle fulcrumって書いてるけど・・・
こちがサビサビです(汗

まま、とりあえずこれで(タンクからの)漏れとはしばらくオサラバです。

BDFによる漏れというなら燃料ホースとかから漏れそうなのに、グルッと見渡してもそれらからの漏れはないし。燃料フィルターも交換しなくちゃいけないほど汚れていないし。
なーんか不思議なんだなぁ・・・・

Posted at 2010/01/28 08:25:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月26日 イイね!

燃料タンク交換中

96%仕上がりのFFヒーターは最後の仕上げの為の部品待ち。
ということで問題の燃料タンク交換です。

外したタンクの裏側を見てみました。アンダーカバーというのでしょうか、タンクを支える板との隙間に錆が発生しています。こばピーさんの情報などもあり、ひょっとしたら錆穴も少しあるかもと予想しておりました。が、ご覧の通り問題になる程の錆ではありません。


漏れと言えばドレンプラグからの漏れもあるかも?と。。というのは燃料を抜く時にやけにグラグラするので「ひょっとしたらここのナットはゴムに挟まってるのかな?」とか考えていました。
わかります?オイルパンのドレンプラグのようにカッチリしているわけじゃなく、レンチをかけたらグニャグニャと動くんですよ。
なので、鉄板+ゴムパッキン+ナットって感じになってるのかな?と・・・
でもそれは違いました。単に鉄板自体がペコペコしてただけみたい。なのでここから漏れていたわけではありませんでした。

それよか・・・・これをご覧ください。件のセンダーユニット穴です。


ここから漏れていたのは知っていたわけでして、「ロックタイト5699」でシールしたのですが・・・ 見事ペロリとめくれています(泣
耐油性のシール剤なのですが、食用油には耐性が無かったのか、塗る前の処置が下手だったのか・・・それとも完全硬化する前に組み付けし給油してしまったのか・・・


とりあえず今回新品に交換したとしてもまた同じ箇所から漏れてくる可能性もあります。
それまでに耐食用油性のシール剤を探しておこうと思います。。。。
Posted at 2010/01/26 22:14:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2010年01月25日 イイね!

96%完成~

何故か燃料が供給されない。空気が入っている。点火しない。
「どうしてどうして???」
改めて配管をよーく見ると・・・・・・
↓↓↓↓↓



「出入りが逆ですやん!」
本体からタンクに向けて燃料を送っている状態でした・・・(汗
そら来るわけないやん(><)
繋ぎ直したらちゃんと点火しました^^;;
画像は直した状態。



ちなみに燃焼にかかる給排気はこのように車外に配管します。
黒いのが給気、銀色が排気です。
これがFFたる所以ですが、おかげで車内はフレッシュに保たれます。






銀色の先っぽについているのはマフラーです。これが無かったらジェット音みたいな音がします。
自分は良くても例えば真冬の駐車場で車中泊とかしたら隣の車の人は寝てられないと思います。

とりあえずめでたし。でもまだ作業が残っています。

画像でもわかりますがタンクの取り出しは空気抜きの穴にパイプを突っ込んでるだけです。
①きちんとした取り出し管を取り付けねばなりません。

②マフラーについてももっとパイプを延長させて排気が車体下にこもらないようにしないといけません。
万一無風状態の中で作動させていたら排気がこもり、車内に侵入し、永遠の眠りにつくことになります。
いずれも取り寄せ中。

③ビヨーンとなっている燃料パイプ類をコルゲートチューブで包んでポンプの取り付け位置を変更し、共振してカチカチ音が響かないようにする必要もあります。

④デコパネで隠しただけの部分ももう少しくらい見栄え良くしてやる方がいいね。

よって残り4%未完成ということで・・・

まま、とりあえず自力でここまでできたので良かった良かった。
プロに頼んだら恐らくは1日でやっちゃうでしょうね。
ドリルとか新たな工具も買ったし、諸経費と時間を考えたら安くあがったと言えるのかどうか。。。

でも楽しかったしヨシとしよう~♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!
Posted at 2010/01/25 07:25:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

95%完成~♪

95%完成~♪とりあえず仮状態ですが、ほぼほぼ完成しました。
燃焼テストもオッケ。ちゃんと温風出てきましたよ~∩(´∀`)∩ワァイ♪

余ったスペースには画像にある1DINサイズのドリンクホルダー&小物入れを装着。
吹き出し口が当たるのでセンタートンネルトレーは外しました。
前面はとりあえずデコプラを留めましたが、後日これは交換します。



タンクと燃料ポンプははこの位置に。リアシート下です。



現在のインパネの様子。左がヒーターのダイヤルです。上に並んだスイッチ類は生きているのは少なくて飾りです。いずれこれらも配線していきます。


燃焼テストもばっちり!ポンプもちゃんと動きます。とりあえずタンクやポンプを固定しました。
その際ホースを抜いたりしたせいか、その後ポンプで吸っても空気が入ったような感じでなかなか本体に届きません。不具合点検せねば。

それより!!燃焼音・・・

めっちゃデッカイです!

WEBなんかでは「かなり静かで快適に寝れました~」みたいに書いてあったのに。。。
ヒューンというファンの音。
カチッカチッというポンプの音。

とてもじゃないけど寝てられません。。。。だからポンプとか室外に付けるんだなぁ。
防音対策も考えねば!


Posted at 2010/01/24 20:08:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3456789
10111213141516
17 1819 202122 23
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation