• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

誰だろ?

誰だろ?新名神走行中。
大阪ナンバーの110に遭遇o(^-^)o
オフ走ってるっぽい。

行き先は……違うよね…?
Posted at 2010/12/19 08:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | モブログ
2010年12月17日 イイね!

ちょい作業

えーしょーもない作業ですが・・・

ヘリテイジグリルなるものw取り付けておりますが、実はこんな風になっていました。
DEFはこのグリルの部分がビミョーにアールがついていたんです。
直線定規だけで測れると思っていたら違ってたんですねー。
んでもって、金網グリルも無理やりで曲がっていました。
R0011488

どうも気になるのでワッシャーを追加して、隙間にスポンジゴムをかまして真っ直ぐにしました。
R0011496

あースッキリ♪

んでもって、色気を出してバッチ(エンブレム?)も追加してみようかと・・・

アルミまんまがいいか・・・・
R0011493

黒い方がいいか・・・・
R0011494

「なーんかやっぱ変・・・」ってことでこの位置にアルミの方を付けました。
R0011495

んでもって色気を出して前から持っていた英酷ナンバーをば・・・・
R0011500
この位置なのはドライビングランプと牽引シャックルが邪魔で付ける場所がなかったからです。

後ろにも付けました。
R0011503

近景がありませんが、実は元々黒いエンブレムを付けていた穴を再利用したので、本来四隅で留まっているはずが日本のナンバープレートのように上2つで留めています。
そのせいで少し下に位置してしまい、リアドアのヒンジと干渉してしまい、スポンジゴムで浮かせています。

何でも無計画はいけませんナ・・・・汗


ってかこんなどーでもいいことしてないで、
①懸案のハブからの漏れはどうなったのか!?
②ステアリング切った時に、ゴキンッっと時々鳴るのはどうなったのか!?

①はあれ以来出てきません。。。蓋の中のグリスが流れ出ただけではないかと主治医の見解(メールでの判断)。
蓋外してみても中身は大丈夫そうなのでもう少し様子見ます。

②はひとりで下回り覗いてみてもよーわからんので、今度誰かにハンドル揺すってもらって見てみます。

よう見たら床に沢山のシミが・・・・・
③タンクの漏れはどうなったのか!?
を忘れていました。
これは当面、燃料を満タンにしないことで対処しています・・・・


整備っちゅうのは、こういうことの方をちゃんとしないといけないんですけどねぇ・・・
Posted at 2010/12/17 00:20:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2010年12月08日 イイね!

嫌なものといえば・・・・

またまたおもらしです。以前に交換した部分です。
先日タイヤ交換しているときに見つけました。

リターンからタンクに戻る部分のパッキン。これ交換したんですよ。
なのに漏れています・・・
上から伝わって垂れています。
P1040063
タンクをおろしてみないとそのパッキンからか、ホースからかはわかりません。
パッキンならシリコンゴムを切って同じものを作るしかありません。
ホースからなら柔軟フッ素ホースに交換です。

バイオディーゼルの影響であることは間違いありません。
どうにか使い続けたいんですけどねぇ・・・・

なんていうか、どう見たって道楽グルマにしか見えん110を乗るために言い訳みたいなもんかもしれませんが、「これ化石燃料使わずに天ぷら油を再生した燃料で走ってるんすよ」って言ってるんでね。
僕自身エコとかあんまり声高に言いたいわけじゃないんですけどねぇ。
どうにか使い続けたいんですがねぇ・・・
Posted at 2010/12/08 15:09:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2010年12月08日 イイね!

ユーザー車検初体験~

本日休暇をとって「初めてのお車検」に行ってまいりました~
P1050015


ユーザー車検はいつも友人にお願いしてきたのですが、今回たまたまうまく休みが取れたので初体験です。

事務所で用紙を購入し”テキトー”に書き込み、税金など支払って、書類出して・・・・・
8ナンバーの要件はちゃんと満たしてベッドも積んであるし、追加バックランプは外したし。。。
室内でバックランプと後作業灯が点灯するようにスイッチがありますが、これは見つかったら通りません。
スイッチまで外すのは面倒なので、こんな風に「ランプのスイッチじゃありません!」って感じで誤魔化し・・・・
P1050009
めっちゃ姑息っしょ?(^^;;

光軸も近所の工場に測ってもらったので多分大丈夫でしょう。
排ガスがBDFってことで、どんな風に出るのか若干心配ではありますが・・・・

ということでいよいよラインへ~~
P1050019

これ以降の写真はありません。手元にカメラはあったのですが、キンチョーしていて撮るの忘れてました^^;;

ということで晴れて合格~~~
2年で1万キロしか走っていません。。。
その割にアチコチと交換してるよなぁ・・・
P1050020a

とここで・・・・・・・・・・・・・・・・またまた嫌なもんを発見。右前タイヤです。
P1050012
先日タイヤ交換した時は暗い中で、元が艶消し黒ホイールだったので気づいてませんでした。

スイベルやオイル、ハブフランジなどを交換してまだそんなに走ってないのにぃぃぃ。
これって漏れてますよね???((+_+))
Posted at 2010/12/08 15:01:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記
2010年12月03日 イイね!

FFヒーター取付完了です!

画像だらけになりますが、それでもいいかしら?

本日やっとのことでFFヒーター完成しました。
ボチボチとやっていたのですが、なかなか時間が取れずゆっくりとしか進まなかったもので。

ではその全容を=====
とその前に
「あくまでも僕が勝手に自己責任でやった形です。マネしてどうにかなっても知りません。僕自身、どこかにミスがあってどうにかなってもだれも責めるつもりもありません。そこんとこ承知でご覧くださいませ。ってかここでご覧の方々はそんなこと百も承知ですよね^^」

では長ーいですがごゆっくりご覧下さいませ~~~~~~~~~~~~

以前アップしたように本体は運転席下に置きました。
こうして床に直置きにすることで排気パイプとの連結部が車外に出ますので、万一、排気漏れがあっても室内に入ってしいまう危険が軽減されます。
P1030891


吹き出し口は前につけた場所と同じです。
去年と違うので前方2方向、後方1方向の吹き出しとした点です。
P1040083

青い養生テープが何かというと、去年の穴の跡ですね。
それプラス無計画に思いつきで、余計な穴を開けてしまったのです。
ま、気にしない気にしない(^_^;)

燃料も昨年同様クルマのリターンから取らずに別途タンクを用意して灯油を使います。
軽油用なので全然オッケーです。BDFでも燃焼するらしいですが、壊れる可能性もありますので。
P1040069


燃料ポンプはこの位置。前後席のちょうど真下です。
P1040073

電磁ポンプなのですが、カチカチッって音が結構うるさく、フレームに振動が伝わってさらに増幅されるので、この後ボルトにゴムを追加して振動を止めました。
中央やや左に見えている丸い口は吸気口です。

排気管はこの位置に。ちょうど運転席ステップ付近に出しました。
四角いのは消音機です。これが有ると無いでは全然違うんですヨ。
P1040072


運転席下の本体の横の壁をぶち抜き、室内へはここを通って持っていきました。
P1040078


室内はホース剥き出しってわけにはいかないのでこんな箱を作成。
転がっていたコンパネを適当に、ホント適当に切って穴開けて・・・
P1040084


んでもって黒く塗って・・・
P1040086


こんな風に装着。マジックテープで蓋が取れるようにしました。
P1040093


蓋の上にはこれまた転がっていた箱を引っ付けて物入れに。
もともと純正のBOXは前のヒーター撤去時に一緒に外して、軽トラの荷台下についている工具箱を置いていたのですが、この蓋の上に置いたら邪魔だったもので。
P1040098


スイッチはココです。これも去年と同じです。
P1040097


こんな感じで完成です。

今回前方2口、後方1口にしたのですが、3方向開けていると当然ながら後方に7割くらいの風が吹き出します。

ま、前席はクルマのヒーターもあるのでそれくらいでちょうどいいかもしれません。

また車中泊の時にはベッド下に温風が流れていくカッコになるので床暖みたいなもんで、ちょうどいいかもしれません。

以上長々とご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2010/12/03 23:14:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | ディフェンダー110 | 日記

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1 2 34
567 891011
1213141516 1718
1920 212223 2425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation