• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなとみ圭のブログ一覧

2013年01月11日 イイね!

東京オートサロン2013

東京オートサロン2013エイトリアンカップに向けて、散財したよ!
Posted at 2013/01/11 15:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年01月08日 イイね!

やや復帰します(笑)

あけましておめでとう・・・が、ギリギリ言える本日。
ご機嫌いかが1・2・3ヒアウィーゴーエブリバディカモーンロックンロール

この2年間・・・走ったのは

2度きり。

しかも両方ともオーバーヒートで

リタイア。

で、

2月3日のエイトリアンカップin筑波で復帰戦。

自信が無いのでMoreクラスで参戦。

周りの皆様、速くなってますから、迷惑かけられないしね。

結果次第でExpertへ行くかMoreで一年戦うか判断したいと思います。

と言っても、お家購入という大イベントもあるので、
『筑波ライセンス復活させてバリバリ練習!』とまではいきませんが、
リハビリ具合をみながら、速さを取り戻して行きたいと思います。

あ、

ちなみに

エイトリアンカップin岡山にも行くよ!
関連情報URL : http://rte.seesaa.net/
Posted at 2013/01/08 15:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年12月18日 イイね!

お家着工

お家着工こなさんみんばんわ。

しばらくクルマネタがありません。
エイトリアンカップにも行けないです。

ブログ放置プレーもアレなので、
お家が着工したのでご報告。
13日の大安に地鎮祭を執り行い、
本日から着工です。

しばらくはお家ブログになりそうです。
Posted at 2012/12/18 22:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年11月05日 イイね!

あぁ、快感の花びら回転!

※タイトルに意味は(あまり)ありません。

先の日記の通り、昨日はSAB千葉長沼のロータリーフェアへ行ってまいりましたよ。
そう、車検で触媒の清掃はしてもらい、とりあえずは上まで回るようになったものの、まだフン詰り感があってパワーが出てない気がするからだ。

でも、その純正触媒は悪くは無かった。
給排気コンピュータも含めて完全純正状態でもTC2000の計測ポイントで157km/hをマークしていたから。最終コーナー侵入直前なら165km/hくらい出てた。

やっぱりここ2年くらいまともに走れなかった事で触媒を詰まらせっぽい。
エイトを動かす時でさえ、かなり燃費に気を使って運転し続けていたし・・・。

「ロータリーは回す時にはキッチリ回さないと調子が悪くなる。」

はホントだね。
むしろ車体番号77番という超初期生産のMyエイト。
よく持ったと言うべきか。

そんなワケでRE雨宮ブースへ行くオイラ。
早速、スタッフの方が話しかけてくれた・・・より速く黄8の松さんからお声がけが。(笑)
地味なオイラを目ざとく見つけてくれました。(^^ゞアリガトウゴザイマス

雨宮では今イチ押しの電子アイテム"Vehi Connect"のデモを見ながらアレやコレや。

と、とにかくスポーツキャタライザーは入れる事は腹に決めていた。

「でも実際どうなの?エンジン本体の調子が悪いってコトはないのか??」

そんな葛藤があったけど



「キャタ買います!」



純正はもう無理出来ないから仕方ないし・・・。

で、



スーパーチャンバー」ってどうなの?



って聞いたら、

スタッフ「一緒に入れるならメチャオススメ!」
オイラ「工賃一緒なら買う」



買っちゃいました。ww



オイラのエイトには追加メーターの類が一切無い。
だからオーバーヒートの時は純正水温計の針が右に動く恐怖を味わったわけですが・・・。


なのでVehiConnectも買っちゃった。


そんなこんなで16マソほど散財してしまったワケですが、純正触媒が14マソほどするのを考えると、そんなに損した気分ではありません。

初めSAB側から「ピットで作業入るのは17時ごろ」とか14時前に言われビビりましたが、イベント占有ピットでなければすぐできたようで、お願いしました。

その間、イベントコーナーでは恒例のじゃんけん大会が行われましたが、戦利品はありません。(;_;)
おっ反対側にはましゅ~殿下
お優しい殿下は私のような下々の者にもご挨拶していただけます。(^^ゞ
車検で一度外しているせいか、作業はあっちゅーまに終了。

クルマを受け取り
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。()
とか神コピペ。

つーか、ホントにアクセル軽いっ!
レスポンスいい!

駐車場に戻す僅かな距離だったけど、その差は歴然。ww
思わず気が大きくなって雨宮のスタッフに「帰り全開かましてもイイ?」って聞いたら
「ちゃんと熱入れてからにして下さい」
とダメ出しされてしまった。ww

あとはVehiConnectを着けてもらって、一通り説明を聞く。正直言ってしまえば、製品のアプローチはとても面白いところであるけど、ソフト側はまだまだ進化の余地があると思います。

が、

全く追加メーターの無かったMyエイトで始めてリアルタイム水温をチェックできました。
渋滞の最中でも83~87℃と安定しています。
特に走り始めるとすぐに水温が下がります。

問題はiPhoneの固定方法だね。(^^ゞ
何とかサーキット走行に耐えられる固定方法を編み出したいと思います。

で、

オーバーヒートの原因はオイラの場合は触媒の崩壊+フン詰りで排気戻りが発生し、排出される熱がこもってしまったせいだったと言えるでしょう。エンジンにも負担かけてしまいましたが、早々にリタイアしておいたからも今まで持ったのかもしれません。

昨年のエイト祭りで崩壊が始まり、今年のエイト祭りで本格的にフン詰った。
エイト祭りに始まりエイト祭りで終わる。
終わりの始まりとはこういうことでした。(^^ゞ

今年いっぱいは走行自粛期間なので、12月のエイトリアンカップは出場いたしませんが、来年からは序所に復帰していきたいと思います。

もうクルマの走らせ方を忘れたので、ハンクラにでも行って出直してきます。
Posted at 2012/11/05 16:04:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年10月29日 イイね!

車検完了

Myエイトが昨夜、車検から帰ってきましたよ。

おっと、久々のクルマネタでブログカキコです。w

で、

エンジンチェックランプはO2センサー(F側)の断線で、吹けない+パワーダウンの直接の原因では無かった。
ここはエラー出てるままだと車検通してくれないので、問答無用で交換。
工賃入れて3マソオーバーって、小さいパーツの割りに高いね。(;_;)

で、

やっぱり気になる触媒崩壊の可能性があるとふんで、今回は触媒のチェックをしてもらうことにしましたよ。

で、

結論から言うと・・・

1/3~1/4程度が崩壊

していた模様。

全崩壊はしておらず、その状態でも排ガスに問題が無いため交換はせず車検は通しました。
画像はありませんが、出てきたブツは

タダの炭

みたい。w

で、

6000rpmくらいで頭打ちだったフン詰まり感は無くなって、ちゃんと回るようにはなったのですが、7000rpm付近で変な段つき加速感が残っています。

もうこの触媒では全崩壊へのカウントダウンが進んでいるので、この際、純正触媒は車検用に保管しておいて、スポーツ触媒へ交換が視野に入ってきました。

11月4日のSAB千葉長沼のロータリーミーティングに行こうと思っておりまする。

買うかどうかはわからないケドな!
Posted at 2012/10/29 14:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「SUGOで朝活した写真」
何シテル?   05/27 20:16
【 職 業 】 ●某大手光学機器メーカー系社員 IT系の仕事と言えば聞こえがイイが実際は何でも屋。 ●リーマン底辺レーサー 2007はFJ1600筑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

観戦、筑波のレース三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 06:26:04
R Magic チューンドサイレンサー チタンストレートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 17:30:00

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン にゃーにゃー号 (マツダ アテンザワゴン)
ほぼ4年で11万キロ頑張ってもらったCX-5に替わり、よりラゲッジが広いアテンザワゴンに ...
マツダ ロードスター DELTAeタイヤロードスター (マツダ ロードスター)
前のロドは女房のだったが、今度はオレのだ!w
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかの2台目所有。
ホンダ N-VAN+スタイル 運び屋にゃーにゃー号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
主にお使い街乗り足クルマ&レースサポートカーとして購入

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation