• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュフのブログ一覧

2012年06月20日 イイね!

ウラ技?

すさまじい仕事の量に、最近はやる気をなくして
少々、辟易しているシュフです。

みなさん、車の内側のガラス掃除に何を使ってますか?
いろいろ悩むところだと思うんですが、

私は車ガラス用の溶剤は使わないんですね。
なぜかと言うと拭き取った後が白くなるからです。
白くなったのを拭き取るのに二度手間です。
それも結構力が要ります。

最近、これを試してみました。


昔のクラレガを見ていたら、
プロはアルコールを水で薄めた物を使うそうです。
薬局でアルコールを探して買ったこともありますが、
薄めるのが面倒で、結局実現せず。

その後、どれくらい放置していたでしょうか、

最近ふと、こいつの成分をみたら、
ほとんど「水」と少量の「アルコール」ではないですか。
これ、いけるんじゃない?

実際やってみたら、非常によかったです。

まず白濁りせず、すきっと綺麗になります。
拭き取りも一発で済みます。
さらに車内の空気がキレイになります。
私のようなスモーカーなら、効果は体感レベルです。
おすすめできます。(笑)

(ただし仕様直後は換気に注意してください)

これって、「ウラ技」っていうのかな。
皆さんのウラ技も教えてください☆
Posted at 2012/06/20 21:57:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2012年03月06日 イイね!

顔が白い。

今日ようやく仕事に一段落付き、早めに帰宅。
一冬たまった汚れを洗いました。
小雨の中、水洗いだけでしたが、スッキリ。



ドアより後ろは、やっぱり水垢でクモっています。
ドアより前は塗装したので新車状態。
今度晴れの日に、一生懸命やってみます。

D型ボンネットは形がけっこう違うんですね。
ノーズのモッコリ具合が強めです。
アルミボンネットなので強度を出すためなのかなぁ。
前期型のシャープさがありません。



目のスキマがなくなったのはいいんだけどね。
(両目が新品でレンズがキレイです☆)

D型は目が離れて、グリルは幅が広がります。
全体的に四角い顔になってしまいました。



自分の目もだいぶ慣れてきて、
案外「いい感じ」と感じられるようになりましたが
最初は結構ショックでした。

前期(ABC型)と後期(D型)は印象が違いますね。

真っ白に塗装しただけなので
顔全体が白くなりました。
これから、ちょこちょこイジッてみます。

だれか、D型のカッコいいグリルを教えてください。(願)
Posted at 2012/03/06 19:42:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

ゼロウォーターを使ってみよう。

久々のお休み。
春から怒濤の4ヶ月でしたが、何とか無事、前半戦終了。
まったりと朝から洗車なぞしております。


シュアラスター「ゼロウォーター」
この機会に使ってみよう。
ホイールに汚れが固着しにくいように期待。
でも、塗装にしみ込んでいく
という謳い文句がちょっと心配。
ホイールの色味が変わっちゃうなんてことはないよね。


シュアラスター「タイヤワックス」

水溶性。
出てくる液体はなんと白いんだ。(ビックリした)
ハンドル付きのスポンジが使いやすい。
さらに、、、

いいニオイがするんですよ。
このメーカーはシャンプーにもアロマを入れたりして、
洗車好きの人の憩いのひとときに
プラスαの楽しみを与えてくれます。

好きだなぁ、このメーカー。

Posted at 2011/07/24 10:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2010年12月05日 イイね!

2台洗うのってツライね。

2台洗うのってツライね。今週末は幸運なことによい天気だったので
かみさんの車のタイヤを替えました。
軽って楽だ〜!

でも、タイヤを替える前に
どうしても気になったので洗ってやった。
年に1回か2回です。
いろんなことに目をつぶって終了。
タイヤ交換は30分で終わりました。

人の車を洗っておいて、
自分の車が汚れたままなんて
許せるはずがありません。
2台目に突入。

手がふやけました。
指紋がなくなりました。

疲れた、、、。
でもスッキリ。

かみさんの車は
エアコンからシューシューいう音がするんです。
夏は冷房が効かなかったそうです、、、
雪が降る前に見てもらえって!
Posted at 2010/12/05 21:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2010年10月18日 イイね!

コーティングとプチオフと工作と

コーティングとプチオフと工作と子供を保育園に送り届けて
いざ、一人だけの休日。

いそいそと聖地へ
1年前にも来ました。

アクリルコーティングと撥水処理。
お金を払ってやってもらう作業を
眺めながら、、、、

思いがけず
隊長が来てくれました。

しばらく夢を語って(だべって)お別れ。
いつもながら感謝☆

再び、
外の作業を眺めながら工作開始

お店の中で自分のお店を広げました。(笑)
私のDIY魂もなかなかでしょ。
時間がかかると思ったんで
持ってきたんです。

約4時間。
外の作業が終了する頃には
私の工作も終了。
後は装着だけです。

帰りの道すがら
天気もよかったので一人撮影会。
グラウンド整備のおじさん達が、不思議そうにこっちを見ていましたとさ。
Posted at 2010/10/18 19:35:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「やっと装着までたどり着きました。ちょっと雰囲気変わったかも。」
何シテル?   08/31 05:21
*クルマを可愛いがっている方、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン シュフ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
だいぶおじさんになりましたが、いまだ勉強中です。 こいつを通していろんな人とつながりが ...
スバル R2 スバル R2
かみさんの車です。 たまに洗ってやりたい気持ちはやまやまですが、つい自分のを洗ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation