• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュフのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

まぼろしか?

例のオイル漏れの件。
青つなぎのサービスマンが職場まで来て
シュフ号を連行していきました。(涙)



前回の作業不備ではなかったみたい。(あたりまえか)

「クランクシャフトか?」なんて恐れていましたが、

「ピストンピンのキャップ」だったそうです。(ホッ)

DのS氏も「こんなの初めて」だそうで、(へ~)

何はともあれ、大事ではなさそうでよかった。
今日の夕方引き取りに行ってきます。



代車はまたこいつ。
これで何回目だろう。この代車にも何となく愛着が、、、、(そんなに借りてるんかい笑)
このおしり、誰かの顔に似てるんだよなぁ。



(純正のブレーキはよくきくなぁ)
なんて感じながらの帰宅途中、自宅のすぐ近くまできて

(ん?何か聞き慣れた音が)
2代先を走っているのは、、、、、

(え!シュフ号?)
白のBHでD型OPのスポイラーが、、、

自分がちょうど乗っていないので
一瞬、盗難かと焦りました。

、、、にしてもよく似てる。


さらに、私がいつも寄って帰るスーパーの駐車場に、、、、
入っていくではありませんか!
まるで日常の自分を見ているよう。

まぼろしか?



幸い代車だったので、追いかけてみることにしました。(笑)

近くに寄ったりすると不審者なので
駐車して、何気なく店外のベンチに座り
素知らぬふりをしながら、まじまじと観察。




(D型純正OPのフルエアロで、18のデザインホイール)
(このリアアンダースポイラーもいいね)
(シュフ号のはこの間補修したばっかりだけど、ほしくなってきた)

(程よく車高が落としてあって、きまってる)
(さりげなく、目立ちすぎず)
(よ~く見てもセンスいいわぁ)

あっオーナーさん、戻ってきました。

(ドアアンロックの音も聞き慣れた音だ。(当たり前か))


エンジン始動、ドアを開けたままですね。

(きっと音を聞いているんだ)

(この方、BHを愛してるね☆)



(この音。ステンの、、、、フジツボじゃないな。
柿本でもないし、五次元、、、、、いや、トラスト?)



走り去る音がドドドッ(ルルル)みたいな

(自分も普段周りからはこんな風に聞こえてるのかな?)




ほんの5分くらいでしたが、堪能しました。
勉強になった。




さて、さみしく代車に乗って帰ろうとおもったら


後ろから
ドドドドッ


白のBHが同じ駐車場から出て行くではありませんか。(まぼろしか?)


もう1台いたんかぃ!




こちらは走り去ってしまいましたので、仕様はよくわかりませんでした。
でも、まあ、音からするとイジッてるわなぁ。



もしかして、私と同じくコソ見してたんでしょうか。(笑)

普段毎日のように行くスーパーの駐車場で
こんなことがあろうとは。

シュフ号に乗ってきてたら、ミーティングだったな。





















Posted at 2012/06/30 06:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月25日 イイね!

これ、入れてみる??

これ、入れてみる?
こういう系はちょっと、不安。





思案中。

Posted at 2012/06/25 18:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月18日 イイね!

一難去って、、、

ようやくDIY作業も1つ終了しホッとしているシュフです。

装着のためにホームセンターで新しいビスをいろいろ物色したものの
結局使わず、またコレクションが増えてしまいました。



ホームセンターにはおもちゃ売り場もありまして、トミカの特売200円均一。
とりあえずどれか買わなきゃ、ってことでこちらのコレクションも増えてしまいました。(笑)



さて、ビル足のゴトゴト音ですが、日に日にひどくなりまして
先日たまたまDに行ってきました。

まともに話をしたのは7ヶ月ぶりだそうです。
ゴトゴト音はショックの抜けではなく
バネのグリスアップでウソのように消えました。
ビルさん、おねがいしますよ〜。

ってことでそれはよかったんですが、
点検から戻ってきたS氏の顔が、硬直してます。

(うっ ヤバい)
なんかある時のーーーーーーーこの「間」です。

「オイルが漏れてます。7ヶ月前にやったところなんですけど」

整備履歴を見せてもらいました。
たしかにオイルポンプから何から、予防措置までガッツリやっています。

(7ヶ月前の作業)


「それでも漏れてきたってことは、、、、
 もし、クランクシャフトに傷が入っているとすると、、、、
 新ものを入れるのは、バランスが崩れるので、、、、、」
エンジン×

まじか。(一年早いぜ。)

「ウチの作業ミスならイイんですが。イヤよくないですが。」
(作業ミスであってくれ!)

「代車を手配しますんで、一日預からせてください。」
(まじか)

「作業ミスだとイイんですが、、、」
(どうか作業ミスだと言ってくれ)

(二人で)「作業ミスでありますように。」

妙な終わり方で帰ってきました。
というわけで、近々入庫です。(笑)
Posted at 2012/06/18 22:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月18日 イイね!

装着完了。

無事装着完了しました。



やっぱり白の色合いが若干違いますね。
まあ、良しとするか。



長かった。いつからやってたんだろう。(笑)
Posted at 2012/06/18 05:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月16日 イイね!

仕上げ

クリアして一週間。
塗装も落ち着いたろう。
いよいよ仕上げです。

左から順番に使います。



いつもここで「大して変わらない」と思うんです。
ウレタンクリアのユズ肌も「まあ、こんなもんか」と思います。



今回はこの行程の前に思い切って
サンド掛け(#1000)

いったん艶がなくなります。
(恐ろしい)

でも理屈から言うと凸凹の
凸の飛び出したところだけ削っているなら
輝きは取り戻せるはず。

チャレンジ精神を忘れない。





右がクリアを吹いたままの状態
(これでも十分と思っていました)


左がサンドがけしてからコンパウンドしたもの


ウレタンクリアは頑丈なので
コンパウンドから始めてもなかなかここまでは行きません。
だから今まで「こんなもんか」と思っていたんだな。

怖くてサンド掛けがまだ甘いですが、
凸凹が消えると色合いも違って見えます。

板金屋さんにやってもらったボディの滑らかさに近づいたかな。
使っている塗料やサンドペーパー、コンパウンドの性能を理解して
信じて「思い切りよく使ってやる」ことが大事ですね。

しっかし、板金屋さんてこんな手間のかかることしてるんだろっか?
(職場見学に行ってみたい。)

今回は勉強になりました。



Posted at 2012/06/16 07:31:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「やっと装着までたどり着きました。ちょっと雰囲気変わったかも。」
何シテル?   08/31 05:21
*クルマを可愛いがっている方、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン シュフ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
だいぶおじさんになりましたが、いまだ勉強中です。 こいつを通していろんな人とつながりが ...
スバル R2 スバル R2
かみさんの車です。 たまに洗ってやりたい気持ちはやまやまですが、つい自分のを洗ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation