
みなさんあけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
私たちは1年おきに妻の実家で過ごす年と私の実家で過ごす年にしています。
今年はピッツバーグへ行く年。
ちょっとピッツバーグのことを紹介します。
昔の社会の教科書ではピッツバーグと言えば鉄鋼の街でした。
鉄鉱石が出たのではなく、燃料の石炭が出たからです。
1920年代は、石炭を燃やす煙で空は昼でも真っ暗だったそうです。
川の底は産業廃棄物で埋まり、魚はすんでいなかったそうです。
モノンゲヘイラ川、アリゲイニ川、オハイオ川の3本に囲まれているので
通称「Three Rivers」と呼ばれています。
今はスティールミルは1つも操業していません。
今は空気もきれいで、川の底もすっかりさらったので、
生き物が少しずつもどってきました。
ダウンタウンは中州のように見えるところに集中しています。
高いビルが一カ所に集まっていて
周りは丘に囲まれているので、見下ろす夜景は非常にきれいです。
人口や気候はほぼ新潟と同じ。
でも日本人は割と少ないです。
町の人はみんな気さくで飾らない感じがします。
平気で誰にでも話しかけます。(家の家族はとくにそう)
街を歩いていると、私が日本人だと思う人はいなくて
すぐに話しかけられます。
でも地元の人は特になまりがひどくてよく聞き取れません。(笑)
今は先端医療で有名です。
スポーツだと
フットボールの
スティーラーズ、アイスホッケーのペンギンズ
あと桑田真澄がいたベースボールのパイレーツです。
日本から直通便はありませんが、
1回乗り換えて14時間くらいできます。
みなさん、よかったらいつか来てください。
いいところですよ☆
Posted at 2010/01/01 10:26:00 | |
トラックバック(0) |
USA | 暮らし/家族