勉強のために諏訪へ。
いつもより早く起きて、トンネル代ケチって・・・もとい、ビーナスラインがキレイだろうと、旧道を登ってみる。
標高が高いらしくて、まだ新緑。
頂上近くまで来たら、天気が良くてそのまんまビーナスラインへ行ってしまいそうな・・・いかんいかん。
勉強しに行かなくては(汗
ちなみに空が青く見えるのは、窓ガラスが青いからw
開始時刻よりまだ30分以上あるから、寄り道。
7年に一度の奇祭、御柱の木落とし坂。
これが木落とし坂だとは知らなかったなぁ(汗
もうちょっと下って、諏訪大社。
一番の見所らしい社殿は改装中で見れず。
奥の本殿らしきところに行くと、なにやら声が。

庭掃除の巫女さんまで勢ぞろい。
神主さんらしき人と、巫女さんが何やら揃ってお祈り(祈祷?)してた。
・・・やっぱり名だたる神社(?)はしっかりとお祈りしてるんだなと感心。

後から分かったけど、これが御柱だったらしい。
けっこう地味に鎮座されておられた。
研修へ。
一見普通の一戸建て、というか、一戸建てそものものの、小さい会社。
社長さんといろいろと話をしてみたかったけど、機会が得られず。
残念。
研修。
話を聞いていくと、残念な情報をもらう。
「CADの操作を覚えて、勘の良い人が受かる試験になってしまっている。」とな。
形骸化してしまっただけの、資格らしい。
しかも、受験者は設計したことない人たちばかりなのに、「CADソフトを覚えて、5ヶ月間、試験対策の例題をやり続けてきた人たち。」だそうで。
設計意図なんて完全に無視しないと時間がかかってしまい、とてもじゃないけど受かるはずがない・・・
んま、試験料金払ってしまったから、やることはやるけど。
受かっても、そういう、実務と関係無い試験をしての、資格だということでは、就職に使えないよなと・・・
がっくりして、研修終了。
まだ時間が早いから、ビーナスラインを通ってみる。

夕暮れ時で、空もかすんでてイマイチ。
ホンドギツネが道路わきを歩いてた。

・・・2~3時間の駐車お断り・・・2時間50分駐車したら、お断られてしまうんですか?w
試験の残念な話も聞いてしまって、気分はダウンしたまんま。
しばらく立ち直れそうにないわorz
Posted at 2011/07/06 20:42:59 | |
トラックバック(0) | 日記