
午前。バイクで出かけようと思ってたんだけど、想像以上の曇天で。バイクで出かけるかどうか悩んでた。
雲が厚いからあきらめて、ネットでホイール探索。シルに合いそうなホイールを発見。しかもオフセットが控えめだから車検も通りそう?
水曜にオークション終了とな。今度こそは落札したろ。
んで、午後。庭の花を見たりしてウダウダして。
予定決めてなかったのが悪かったんだけど。したいこと見つからなくて。
水槽の水交換しようかと思って水槽を覗き込むと、2匹しかいないコリドラスの、1匹しか見えない。
良く探すと、奥の流木近くにもう一匹が居るらしい。・・・動かない。
流木とガラスの間に、斜めに体を横たわせて、エラをたまに動かしてるだけ。水質は悪くないはずだし・・・老衰?
ものの本に寄ると、コリドラス(ナマズの一種)は、寿命3年程とのこと。ゆうに3年以上、自室で生活してもらった魚さん。
切なくて泣きそうになった。
いても立ってもいられなくなって、隣町のペットショップ。
もし死んで一匹だけになったらかわいそうだから、我が水槽に仲間を増やそうと。
ホームセンターで、コリドラスを発見。小さい。他の店も見てみることに。
車で5分ほどの別のペットショップ。初夏と言うのに、ストーブ炊いてる小さな店。暑い。
目当てのコリドラスの水槽。・・・強い!!強すぎる!! ホームセンターの魚はフラフラと泳いでただけなのに、この店のコリドラスは砂利を掘り返してエサを探してやがる!!!!強い!!!!!!
・・・単にエサが少ないだけ?(汗
ともかく、その強さに惹かれて、先述のホームセンターより数割お値段の張るコリドラスさんに、我が家へいらしていただくことに決定。
おばちゃん曰く、「6匹いれば、繁殖するかもね」とのこと。
大人のコリドラスが8匹いたのに繁殖しなかったことを、おばちゃんに伝えると「水草とか流木とか、隠れられる場所が少ないとダメだよ。」とのこと。
なるほど。コリドラスさんが繁殖するのに適した環境じゃなかったんだなと。反省。
熱帯魚さんを自室に招いてるんだけど。水槽の近くを歩くだけでものすごく逃げるから、近くを歩くだけでも、さぞかしストレスになるんだろうな!?と思って、なるべく水槽の近くに寄らないようにしてた。だから、写真なんてもっての他だった。
と、7年間ほどずっと思ってたけど。
今日、水槽の隣に座って見てたら、自分が動かなければコリドラスさんは逃げないことが判明。長い間、勘違いしてた?これからはコリドラスさんの住まいを覗かせてもらっても良いのかな?なんて思った。
今日、自室に来てもらった幼いコリドラスさん。今もすぐ近くで泳ぎまくってるけど。水質が合うまでの1週間は予断を許さない状況だから。しっかりと見続けていかないと。
以前、バルーンモーリーさんの愛らしい姿に憧れて、自分の部屋に10匹来てもらったら、1週間以内に全滅してしまってすごく悲しかったので。繊細だわ。
Posted at 2009/06/28 21:51:48 | |
トラックバック(0) |
プライベートアクアリウム | 日記