
買いもんでも行っかぁと。
昨日買った靴でお出かけ。結論、靴底が前のNEW BALANCE よりはクッション性無くて、家に帰る頃には足痛くなってきた。
靴底も10mmくらい厚くて。運転には適さないかも。ヒールトゥがしづらい。
・・・失敗?
んま、懸念してたクルブシに当たるのは、慣れて大丈夫。
足が痛いのはインソール換えれば何とかなるかな?と。
・・・ゴアテックスだけど、革だからか、蒸れた。歩く専用の靴と割り切る必要があるらしい。運転用の靴を買おうかな。
電気屋でいろいろ物色して。3軒目の電気屋で、やっと目ぼしいもの発見。
万歩計。せっかくあさんぽしてるから、買ってみる。
カラビナでジーパンのベルトを通す穴に引っ掛けてるデジカメに、万歩計を取り付けてみる・・・なんだか歩いた以上に歩数が進んでるような。
帰宅して取説を読んでみると、「フラフラと揺れるような場所に取り付けると、正確に計測されません」と書いてある。
他にも、「しっかりと固定すると計測が正確になります」と書いてあるのに、しっかり固定するような部品が、無い・・・
昔のアナログ万歩計は、指でつまんで揺らしたら「カチカチ」と音が鳴って、あからさまに「数えてます」みたいな感じだったけど。
指で揺らしてもカウントされなくてスゲェ!!人が歩く揺れじゃないと計測しないんだ!!!と、思ってかんどうして。
取説を読んでみたら、「歩き始めて7秒間は歩いてるとは認識しません」とな。「復旧には7秒以上揺れていないとカウントしません」とな。
車の運転中、信号で止まってカウント見て、次の信号でカウントを見てみたら歩数が進んでたり。
・・・もう少し改良の余地アリですな。んま、シルビアのサスが硬くて誤検知してしまうのかもしれないけど。
・・・それだけあいまいなのに、「ポケットに入れても使えます。※(ポケットに入れる場合には、後ろポケット入れると壊れます」とか小さく書いてあったり・・・ストラップの金具が画面のプラに当たる位置にあったり・・・うちの製品でそんなの作ったらクレームの問い合わせが山のように来るだろうなと思った今日。
他には。ホームセンターで買い物をしようと駐車場。
ホンダの旧い車が。S800か、S600のどちらかということは分かったけど。動いてないからチェーン駆動かどうかなんて分からなくて。写真を勝手に撮って。
買い物済ませて。店を出たら、レジで前に並んでた人が乗ってた車だった。親子。
出発しそうだったから、敢えてジロジロと見てたら、オーナーが反応してくれて、全開でアクセル開けてくれた。
800ccだし、たいしたこと無いだろうな?と、思って見てたら、驚愕の加速してびっくり!!軽いから?
・・・チェーンドライブだったらもっと感動してチビッてたかもだけど・・・旧車なのにエンジンかけてすぐにフルスロットルするオーナーの運転はどうなんでしょ?とか、思ったり。助手席に座った子どもさん・・・いきなりの加速でびっくりしたんだろうなとか想像しながら。
夕焼けの写真撮ったりして、帰宅。うちからすぐ近くの高速道路の橋なのに。谷から遠くて、夕焼けが、広い。
谷は台風の影響を受けないけど、夕焼けの美しさを享受できないなと再認識。
谷からちょっと歩けば、夕焼けが広い場所。ちょくちょく行ってみようと思った。
Posted at 2009/09/19 20:52:18 | |
トラックバック(0) | 日記