
目覚ましが1回目鳴ったらしく。2回目は・・・?
「こんなにゆっくり寝れたっけな?」と、自然に目が覚めて。
ゼンマイ時計を見てみるけど焦点が合わない。
布団から出て、近づいてみると、1時間30分寝坊!!
落ち着いて考える・・・まだ間に合うじゃん?
いつもよりゆっくり仕度して。玄関を出ると、霧雨。雨かぁ・・・雨で汚れが流れてクルマが綺麗になっちゃうなぁ(w
車庫の前に着いて。シャッター開けて、ふと左下を見ると、霧雨でやや濡れの消火栓が。
その周りに名も知らぬ花が咲いてた。
・・・一時間以上寝坊してちょっとあせってるけど。
・・・微妙に濡れた消火栓・・・しかも隣に花・・・しかも雨露で濡れてる・・・
ひとまず車を出す前に2枚パシャリ。
写真撮ったし、さっさと会社に行かないとと思いながら、車を出して、シャッター閉じて。
んで、車に乗り込もうと思いながら、ふと振り返ると消火栓の反対側の方が明らかに良くて。
車を道のど真ん中(1.5車線)に置いたままで、カメラを再び持ち出す。時間も無いし、道路を占拠してる状態で気が引けたから写真2枚だけ撮って車に戻る。
んで、仕事終わらせて。
まだ明るい。
どうしよう。おもろい雲が空に浮いてるじゃないか。
サイドミラーから雲を見ながら帰路。
帰路すぐ近くから左に折れるところを直進してみる。北海道みたいな道へ。ちょっと高原風な道。
すぐに日が陰ってきたので。途中から川沿いの道にルート変更。
川沿いをタラタラ走ってたらセンチメンタルな気分になってきて。「私の運命の人はどこに~!???」と半泣でウツラウツラ運転してたら、布引観音近く。空もそこそこ良さそうな夕焼けしてそうだから駐車場へ入ってみる。
散歩もしてないから、散歩ついでに布引観音へ。
山散歩してて良かったと思えるような、急坂。急階段。
登りきって、観音様越しに、真っ赤なお堂を写真パシャリ。夕暮れで暗くて激しく手ブレ。やはり三脚は必要ですな。
登ってきた道を下って。
家に帰る道への、最短距離にあるスーパーに寄って帰ろうと思いながら。
信号を直進して100メートルも走ったら、「通行止め、迂回路は右折。」と。信号の前にも後にも何のアナウンスも無かったのだが・・・
仕方がなく、迂回路の右折へ。
迂回路の右折。どんな道かと言うと。一方通行のトンネル。トンネルの入り口に、信号があって。もちろん車用の一方通行の信号。
最後にそのトンネルを通ったのは小学生だったか。昔のSL用のトンネルで、暗いし狭いし。
10年以上ぶりに車で通ったら、わずか10数秒で通過。意外と狭くも無くて。こどもの頃には狭くて暗いと思ってたけど。今となっては普通なトンネルだった。子供の頃とは感覚が違うんだなと。
んで、遠回りして。本来行く気が無かった「プレミアムスーパー!!」あぁ・・・こんなに最高なスーパーが、ちょっと遠回りするだけで寄れるなら、これからも毎日遠回りしちゃおうかなぁ~・・・w
買ってきたアジのお刺身、うまかった。さすがは創業時「魚屋さん」だっただけのことはありますなと。
他の店の刺身と比べたら失礼なくらいうまい刺身だった。さすが、軽井沢に来る関東方面のお金持ちのおなかを満たすプレミアムスーパー!! あのスーパーに来るのは、「軽井沢の別荘地に来るセレブが買い物をするステータス」と言われてるくらいのスーパー。なのに、自分みたいな平民でも手が届く価格設定なのが凄い。というか、モノによっては近所のダメスーパーより安い・・・どういう経営してるのか勉強させていただきたいくらい(w
末永くがんばって欲しい。
それに比べて、うちの近所じゃ、どんなにがんばっても食べれないようなまずい(口に入れると嘔吐してしまうカツオとかの青身魚)を平気で並べてるジャンクスーパーが台頭してて、駐車場がいつも満杯なのが悲しいところ。
スーパーマ○ヤ。中国産小豆、中国加工のコシアンを売ってるスーパー。
それと比べて、北海道産のあずきを日本の工場で加工してるプレミアムスーパー。
ジャンクスーパーは、北海道産&国内加工アンコよりたったの100円安く売って利益を得ようとするようなスーパー・・・
そんなスーパーでも売り上げが出てしまうのが、うちの近所。
なんと言うか、文化レベル低い東信州。パッと見の「100円安い」じゃなくて原価で100倍以上の国産材料を使ってるのに100円しか違わない国産材料のアンコを買おうよと思う今日この頃・・・ちなみに北海道産小豆(大納言)を使用した国内工場加工のアンコが500円。中国産小豆&中国工場加工のアンコ、400円・・・人件費が10分の一以下で、あんな遠い国から運んでくる輸送費が足されてるのに100円しか違わないのは何故なのか。
しっかり考えましょう。うちの近所のおばちゃま達。・・・目先の10円安いものを買ってると、将来数十万円の治療費となって返ってきますぜ!?
と、確証の無いことをウダウダと書いてしまいました。気を悪くされたらごめんなさい。
10円ケチって、なんだか良く分からない農薬が使われてる野菜を買って、治療費に10万円以上かかったら、どちらが得ですか?
後遺症が残ったら10万円ではすみませんが。
目先の「10円安い」が、将来、どれくらい大きくなって自分に負担となって返ってくるのか。よく考えましょう。
アメリカ産の農産物には、「アメリカ国内で売る野菜には使っちゃいけないけど、輸出用(日本向け)には使ってよいですよ」という農薬があるそうです。
そういう野菜には、「日本向け特産」と、書いてあります。
どこの人も、わが身がかわいいんですな・・・自分さえ良ければ。恐ろしい考え方ですわ(汗
Posted at 2009/05/29 21:16:57 | |
トラックバック(0) | 日記