
SVのオイル交換兼、昼飯を食べに行ってきた。
オイル交換中、以前は無かったCBRが店に並んでて気になって聞いてみると、売り物とのこと。
欲しがってる人がいて、試乗したと聞いたから、「乗らせてくださいよ~。」と聞いたら、良いよと。
またいでみると、足が両足ベタ付き。決して足は長くない自分でも届くのがびっくり。SVよりベッタリ。
んで、スタンド外そうとバイクを直立にする・・・軽い。確かこのクラスのバイクは、自分のVFRの400より軽いはずで。取り回しも楽チン。
エンジンかけてみると、4発独特の「ボボボボボボボ」みたいな心地よい音。
走り出してステップに足を載せたら、ポジションはVFRとほぼ一緒。
エンジン暖まって、アクセル開けたら針がすごい勢いで上がってくのに、振動は少なくて。・・・乗りやすいし、何より疲れなさそう。
SVの、激しい振動と共にガンガン加速してくのとは違って、「気が付いたらすごいスピードになってた」、みたいな感覚。振動が少ないから?
あと、ブレーキがすごく効いた。すごく効くのに、滑って転ぶような怖さが無いまま減速できる。すごい。
曲がる感覚はVFRとほぼ一緒。ある程度スピードが出てないとハンドル切れすぎるような感覚。
SVにあと何万か足せば交換するよ?と言われて悩む・・・悪い話じゃない・・・というか、むしろ良い話。
ひとまずすぐ決められないし、SVもまだ乗りこなせてないのでいったん保留と言うことで。
2台所有という選択肢も無くはないなぁとか思いながら。・・・車検がSVと同じ年の同じ月だから、一気に2台、車検が来ると考えると2台所有は難しいかな(汗
とか考えてたら、空が黒くなってきた。夕立の気配?
急いで昼ごはんを食べに行ったら、まだ雨は降りそうも無かったからラーメン食べる。
食べてたら窓の外が暗くなってきた。急いで帰宅。
VFRも回転上がればすごい加速したし、600と400はそんなに格差を感じないんだけど、250になると何でいきなりあんなユルユルした加速になっちゃうんだろ。
カタログ上では当時のVFRが59馬力で、250も当時45馬力くらいだったと思うけど。
現行のカワ○キの250のVツインのレプリカ、以前試乗したけど。・・・「ディーゼル車か?」というくらい加速しなくて。回転は上がってるのに加速しなくてびっくりした。
環境とか考えたらあぁいうバイクになっちゃうのかな?とか思った。
Posted at 2009/08/30 16:36:17 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記