
昨日帰りがけに先輩から「ツーリング行くぞ」と。その先輩とは初ツーリング。23年前のCBR250を大事に乗ってる先輩。
しょっちゅう壊れて修理してばっかりだけど(汗
久しぶりのバイク。
車庫でカバー外して出発。県道近くでアイドリングしながらバイクを見てたら、ヘッドライトのカバーがくすんでる。
何だこれ?と思って近付いてみたら、なんと、カビ!!今まで一度もこんなこと無かったからびっくり。どうやら、ヘッドライトに当たって死んだ虫の部分にだけカビが発生した模様。
待ち合わせに間に合わなくなるから、そのまま出発。
集合したら先輩から、もう一人追加になったと。
もう一人の先輩は、入社した年以来のツーリング。CBR900Rに乗ってて、車だと恐ろしく速いらしく、何度も車を廃車にしたような猛者なんだけど。
バイクだと「怖いからスピード出さない」という、ちょっと変わった(?)先輩。
10時集合で出発。
街中を抜けるのに30分くらい?その間、ずっとファン回りっぱなし。熱い(汗
先輩のCBR900は水温90度になるかならないか位で推移してたのに・・・SVはやはり放熱に難アリらしい。
やっと街中を抜けて、山の中。先頭を走るCBR250の先輩、サーキットとか行くと速いんだけど。遅い車も抜かないから渋滞してないのにSVのファンは回転寸前まで水温上がりっぱなしです(汗
山の中ばっかり走って、盆地に降りたらいきなり目的地の大町。
駅の駐輪場にバイク停めて街中散策。
新しい建物なのに、古っぽい町並み。その中に、目的のうどん屋を発見。
うどん屋だけど、頼んだのは、ダムカレーw
うわさのとおり、ご飯がダムの形に盛られて、ご当地名物の黒豚の串焼きと豚トロと、サラダが載ってるカレー。うどん屋さんだけあって、小うどんも付いてた。このうどん、細くて幅も一定じゃないし、ラーメンの手もみ麺みたいにクシャクシャになってた。
うまうま。
近くに温泉があるという情報を店で知って。先輩のリクエストで温泉へ行くことに。
自分一人でツーリング行くと温泉は絶対行かないけど。こういう楽しみ方もあるんだなと。
露天湯へ行くと、何かがブンブン飛んでる。ミツバチ。
かなりの数のミツバチが、お湯の出てくる近くで集団で吸ってる。
お湯に浸かってたら、お湯に落ちたミツバチが自分のところへ流れてきた。まだ動いてたから湯船の外へ出したら、羽ブルブルしたり、口を前脚で洗ったりして、また飛んで、・・・お湯に落ちた(汗
もう一回出そうとしたら、人差し指に乗っかってしまい。刺される?と思ったら、すぐに元気に飛んでった。
あのまま放っておいたら、そのまま死んでしまったかも。
お湯から出して助かったけど、やっぱりまた同じお湯を吸いに来て、またお湯に落ちて死んでしまうかもしれない。
・・・ミツバチって儚いなと思った。それにしてもなんであんなに大量にミツバチがお湯を吸いに来てるんだろ。
風呂から上がって。服を着たら、噴出した汗で、もうひとっ風呂浴びたいくらいに濡れてしまった・・・(汗で
新陳代謝良すぎるのはやっぱり困りますぅ(汗
汗も引いて。空が暗雲立ち込めてきたから帰るかと。
自分が先導を言い渡されて、地図を見て。目的の道は細い県道ばかりでさっぱり行き着かない。
迷って迷って、「もうあきらめて新しい道で帰りますか?」と、先輩と相談して200メートルも走ったら、目的の道に出た・・・先輩の地図、1987年のだから新しいトンネルが載ってなくて・・・新しい地図買いましょ!(汗
その後は山の中の快走路ばかり走って、細かったり中速ヘアピンの峠道を抜けて、休憩。
山奥だからコンビニも無くて、商店の軒先で休憩。
そのまま帰ると、午前通った道。「ちょっと面白い道がありますけど、行ってみます?」と聞いたら、「よし行こう!!君の先導ね。」ということで。
2連スプーンカーブでバンクを楽しんで、トンネルで最速アタックしようとしたらナゼか路面びしょ濡れでやめて、トンネル抜けた先ででっかいカーブでバンク楽しんで。
その後の下りは路面改修されてて快走。
標高下がるとどんどん気温上がってたらしく、走ってるのに風が熱い(汗
川沿いを走って、もう一つの峠を、登る。緩めのカーブが続くゆるい上り坂の峠。
CBR250の先輩のバイク、パワーが無いから控えめにアクセル開けてたんだけど・・・ここに来て、すごく速い!!がんばっても迫って来る!!
もし先輩が新しいリッターバイクに乗ったらどれだけ速いんだろうとか思った。
んま、先輩、好きで87年製のバイクに乗ってるから他のは乗らないだろうけど。
その後、先輩二人は蕎麦を食べに行くと言うので流れ解散。・・・蕎麦食べるって、まだ夕方5時ですけど・・・食べられるんですか?とか思った。
二人とも一人暮らしだから、早めの晩御飯ってところでしょか。それともそのまま飲み会?(w
ともあれ。またツーリング行きましょ。
Posted at 2009/08/12 20:50:26 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記