
工場長の親父さん(齢99歳)が、亡くなったと、一昨日(木曜)聞いたけど。
「葬儀は土曜です。」と、全員にお触れが回っていたけど。
・・・今日になって、会場やら集合時間が全員に徹底され始めて。
・・・?働くこと半年弱、あとちょっとで解雇の俺も行くんですか???
明日は休みですよ???
休憩時間、世の中のみんなもそうなのかと調べるも、試用期間終わって解雇で、しかも工場長が亡くなるような事例は発見できず。
午後、部長さんと進捗の打ち合わせ。
進捗の打ち合わせはあっさりと終わって。
話題は、解雇後のことについて。
部長さんから、「どういう雇用形態になるか分からないけど、どうせ辞めさせられてしまうくらいなら、嘆願して、評価期間を延ばしてもらって本気を見せてやれ!!」という内容。
でも、会社から、「お前は能力が無いから要らない。」と言われてしまったから、辞める気しか、無い。
あれこれと当たり障りの無い言い訳を部長さんに伝えるも、あっさりと論破されてしまう。
さすがポジティブシンキングの部長さん!ちょっとした言い訳じゃたじろぎません!(汗
本音にちょっと衣かけた、社長一家の悪口を言うと、「今日はそのことを聞けてよかった。もし俺が経営側だったら絶対キミを辞めさせないのに。」と。
・・・技術畑でやってきた人の言葉には重みがあるなと。ちょっと嬉しい。
「強制することはできないし、この会社の将来も分からない。だけど、キミと仕事をしていきたいと思っている。」と、部長さんから。
続いて、「もしこの会社で仕事を続たいという気持ちがあるなら、社長達からキミの仕事の能力について聞かれたら、本当の実力を伝えるから。」と。
・・・ちょっと心が揺れた。
でも、あの直感だけで動いて、一度決め付けたらテコでも動かない脳みそ社長が変わるわけも無いと思って部長さん聞くと、「社長だって引退する時は来る。その時には会社は変わる。」と。
・・・うぅむ・・・確かに。
・・・でも、だけど・・・
結論は4月1日まで待つからと、部長さんから告げられる。
アルバイトとして残ったとしても、あの頭の固い社長から評価してもらうのは難しいと思うし、むしろあの社長親子のために、働く気は、無い。
これが一番の問題かな(汗
あと、もう気持ちは京都の桜で頭の中が埋め尽くされているのが、一番の問題かも(汗
目先の桜の写真を考えていると、もっと先でつまづくのかな?とか、少し、考えた。
Posted at 2011/03/19 01:02:41 | |
トラックバック(0) | 日記