• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月13日

今日は参観日♪

皆様お久しぶりです♪忘れ去られてませんかね?
「ニコバンってなに?おいしいの???」
とか言うツッコミは無しでお願いしますwww色々とブログネタはたくさんあったんですがなかなかアップする時間がなく放置状態でした><
忘れられないうちにブログアップします~( ̄ー ̄)ニヤリ
さて今日は子供の参観日で久々に小学校に行って来ました♪何年ぶりって言うくらいぶりに中に入りましたね~。しかし児童数が少ない事・・・・。

なんと一年生一学年13人wけっして山奥の過疎化の進んだ地域に住んでるわけではないんですよ。たまたま人口のばらつきでこうなってる次第で・・・・><
まあそれはさておき一年生の授業と言う事もありじつにフリーダムwまさしくノーボーダーってやつでしたねwww
授業は「おねえちゃんがいない」と言う課題でお話が進んでいきました。自分の立場から見ておねえちゃん、お父さん、お母さん、の家族4人暮らしでおねえちゃんが修学旅行に行ってていないと言う設定。その時どう思うか?と言う質問です。
「静か~。」とか「シーンとしてる。」と言う意見が出るもののその他の意見が出ず先生が「楽しくないよね」とか「いつもどう違う?」と聞いてるところで我が息子が挙手!そこで言ったのは・・・
「普通・・・」
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!
って、そりゃぁないだろwww思わず爆笑wwwなんで普通なんだ???ちょいと恥ずかしかったです><
その後授業が進み「お父さんお母さんについてどう思うか?」と言う内容に変わっていきました。そこで今度はある子がお父さんの事を・・・
「いつもパチンコばかりしてる~」「お酒ばかり飲んでる」さらには「飲酒運転もする~」「お父さんだけずるい~」とか暴露してましたwwwさすがにこれには先生も焦ったらしく「お母さんが恥ずかしいからやめようね~」とさとしてましたがこちらも爆笑でしたねwwwその後も立ち歩くは床でねっころがる子供も出るはで無茶苦茶でしたが楽しかったですwww
やっぱ子供は最高ですね(・∀・)ニヤニヤ 

さて子供ネタはこれくらいにして車の方ですがちょこちょこと弄ってました♪あんまり進化はしてませんが最近つけたパーツたちです♪
まずはドアミラー用のメッキモール♪
ミラリード プレミアムシリーズ ドアミラーモールB
ウィッシュのWマークを塗装してみました♪
Wマーク大理石っぽく塗装
そして昨日の深夜に取り付けた・・・
トヨタ純正センターコンソールボックス
小さな進化ばかりなんで大物がほしい所ですが中々いい出物がありません><誰かフロントのリップ譲ってくんないかな~( ̄ー ̄)ニヤリ
いい話があったらお願いします♪
さて今日は昼からもバタバタしそうなのでこの辺で・・・。しょうもないブログでスイマセンwwwでも最後まで読んでくれてありがとです♪
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2010/06/13 13:04:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

25日か27日に30年以上ぶりに阿 ...
vfr800ccさん

各務原航空宇宙博物館へ!
THE TALLさん

兄ちゃんが遊んでくれない ...
どんみみさん

朝焼け雲平飛び石となり梅雨へ
CSDJPさん

初めての6月の北海道①
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年6月13日 13:11
こんにちわ~~

参観お疲れ様でした~~!
ホント児童が少ないですね・・・
我が家の時はもう少し居ましたが
少子化の影響なんでしょうか??

車進化が止まりませんね~~
今年こそお初でお会いしたら
ガン見させてもらいますから~~!
コメントへの返答
2010年6月13日 16:58
こんばんわ~♪
どもです~♪
何十年ぶりの小学校でしたが変わりはててしまったところ、また昔から変わらない場所などありすごく懐かしかったです。
しかしながら児童の少ない事・・・。
子供たちは元気いっぱいでしたがなんかさみしい感じでしたね・・・・。
やっぱり少子化の影響なのかなと思っていたら駅に近い小学校は6クラス近くあり満員状態だとか(汗)極端な人口分布の偏りがあるようです。

車はボチボチですが進化させてますよwww
taneさんお車にはまだまだ及びませんが今度お会いできた時にはお互いの車をガン見したいですね(・∀・)ニヤニヤ 
2010年6月13日 13:35
こんにちは(●´∀`●)/

そんな田舎でもないですし、少子化を痛感してしまいますねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
親さんはハラハラの授業参観でしたか冷や汗家庭環境がバレてしまいますねげっそり
コメントへの返答
2010年6月13日 17:03
こんばんわ~♪
実際ですね色々と聞いてみたら子供たちはたくさんいるようです♪しかしながら自分の住んでる地域は田舎なんで同じ中学校区になる駅に近い地域と比べると子供たちが少ないようで・・・><
やっぱりちょっと寂しい感じが否めないですね~(´・ω・`)ショボーン

うちも「普通・・・」の発言以来何を言い出すかと心配でしたよ~(汗)子供たちは頑張ってるのですが親たちはかなりひやひや者でしたね~www
我が息子は途中から自重してくれたようで助かりました~~~www
2010年6月13日 13:52
ちわ~(^O^)/

そんなん暴露されたら焦りますね~~f^_^;

センターコンソールBoxはいつも某オクでチェックしてますが結構値段上がっちゃうんですよね~(-.-;)
コメントへの返答
2010年6月13日 17:11
こんばんわ~♪
子供の暴走は怖いですからね~www
うちも何か暴露されるのではとヒヤヒヤしながら見てましたよ。「普通・・・」発言だけで済んでまだマシだったかと思いますwww
あんな事やそんな事まで言われた日にゃ早々に逃げださにゃあきませんからね~w

センターコンソールボックスは数ヶ月に渡りちょこちょこチェックしてきたかいがあり安く買えました♪だいたい5000円が相場ですよね~。継続は力なり。ずっと見えると安く買える日が来ますよ~(・∀・)ニヤニヤ 
2010年6月13日 14:08
こんにちわぁ~

「いつも車ばかり弄ってる~」って言われませんでしたか?w

テーブル付けると収納困りますよね~w
収納力もあるいたいで良い買い物しましたね(≧∇≦)
コメントへの返答
2010年6月13日 17:19
こんばんわ~♪
うちのお父さんは「うちの車はらき☆すた仕様だよ~」とか「車ばっかり弄ってる~」とか言われなくてよかったです(滝汗)
授業の途中の子供からの手紙で「いつも遊んでくれてありがとう」って言ってくれた時は嬉しかったですね♪
しかしながら子供は素直なんで時に焦ります┐(´ー`)┌ マイッタネ♪

テーブルって意外と収納に影響を及ぼすんですよね~。もともと収納が少ないため隠し切れなくなるしwww
しかし!もう大丈夫♪大きな収納で散乱していたDVDが一気に片付きました~♪安く変えたしすごくラッキーでしたよ♪
2010年6月13日 14:21
うちの住んでいるところは、過疎が進むド田舎村(市町村合併でようやく町に昇格しましたが・・・)ですが、1学年10人くらいなのでほぼ同じ規模ですね★

何が不便って、やっぱり体育の授業がままならないですね↓

球技をやるにしても人数が少なくて・・・それはそれでグダグダして楽しいんですけど♪


それにしても、参観日お疲れ様でした(☆_☆)


コメントへの返答
2010年6月13日 17:23
こんばんわ~♪
うちが住んでる所も数年前までは町でしたよ。合併して大きくなり現在は市になりましたが田舎なのは変わりません><
なぉにゃんさんのところと学校の規模的には変わらずなんですね~。やっぱり人数がいないと何かと大変なようでみんなで協力しながら係りとかを分担しているようです。
でも人数が少なくてもみんな個性派揃いのようで今日の参観日も爆笑の連続でしたwww
こんな参観日なら毎回行きたいですね~(・∀・)ニヤニヤ 
2010年6月13日 14:33
子供は素直でよろしいですね(苦笑

…にしても児童が少ない(汗
ムカシはひとクラス30はいたハズですがwww
コメントへの返答
2010年6月13日 18:21
こんばんわ~♪
子供たちはホントに素直ですからね~。たまにその素直さが悪魔にも見えますが・・・(笑)

そうなんですよ。子供が少ないらしくて・・・。うちの子の学年は教室が広く感じます。
ちなみに自分の頃は学年で40人くらいはいた感じがします。
2010年6月13日 15:47
こんにちは!

参観日お疲れ様でした(≧∇≦)
生徒少ないですね(^_^;)
こちらでも、学校の合併や廃校、老人ホーム化の話を聞きます(^_^;)
ホントに高齢化が進んでますね(^_^;)
小人数で、先生の目が届く、学び易いって意味ではいいかもしれないですけどね!(b^ー°)
しかし、子供は恐いですね(^_^;)
会話気をつけます(爆)
コメントへの返答
2010年6月13日 21:44
こんばんわ~♪
どうもです♪久々に母校に通学(?)しましたが懐かしいやら変わり果てたな~と思うやらで色々と複雑でした。
ただ感じたのは生徒の少なさ・・・。一クラスだけの上に人数が少ない><
確かに仰るように個人への目の届き具合と言う面ではいいかもしれませんが集団としては少なすぎる感じがします。後に競争力が要求される今の世の中では後々大変かなって思えちゃいますね。周りがのんびりしている為余計に心配です。
って言うか、会話が会話になってないしフリーダム過ぎwww
まさにカップヌードル?ノーボーダーですねwww
自分も今後は授業参観でいらぬ事を暴露されぬように会話には気をつけていきたいですwww
2010年6月13日 16:08
参観日お疲れ。

小学校の参観日は微笑ましいですね~。
進路指導相談がないうちが,気楽です。

世界のお父さんの威厳回復のために会社参観日を設け,お父さんが一生懸命仕事をしているところを見てもらいたいところです。
毎日飲んで,休日は車弄って遊んでるけど,「仕事はしっかりやってるぞ」って言いたいですよね~。

WISHの進化は,「永遠に不滅です」ね。
コメントへの返答
2010年6月13日 22:12
こんばんわ~♪
子供が小学校に行くようになってから初の小学校訪問でしたw今までも仕事の加減であんまり行ってやれませんでしたが久々に我が子を見れて嬉しかったです♪
・・・・と、同時に毎回あんなんだろうか?と少々不安にもなりましたがwww
でもまあ、楽しくやってるみたいだしオッケーとしましょう♪

・・・。進路相談ですか><考えただけでも頭が重くなりそうな・・・。せめて人並み程度の学力をつけて平均並みには頑張ってほしいものです。自分があんまりで気が良くなかったので心配ですね><

会社参観日。
あるといいかもしれませんね。たいがいどこのうちでもそうかもしれませんがお父さんの苦労は分かってもらえませんからね~><自分も車弄ってばかりはいますが平日は頑張ってるって所を子供や家族に見てもらいたいです^^w
2010年6月13日 16:24
こんにちは~♪

参観日お疲れ様です。

小学校を思い出しますと何か豊郷小を思い出してしましました。
コメントへの返答
2010年6月13日 22:19
こんばんわ~♪
どもです♪密かにどうせ行くなら東郷小だよね~(・∀・)ニヤニヤ
とか思ってたのは内緒ですwww
でも東郷小にはない楽しいひと時を過ごす事ができて楽しかった久々の母校でした♪

いつかみんカラの皆さんで東郷小でオフ会したいですね~(・∀・)ニヤニヤ 
2010年6月13日 16:25
上の子供達が、小2と小1の時に、行きましたσ(^−^;
そりぁあもう、先生は大変です(>o<)

うちの小1だった長男、授業参観の間に先生の居る前を見てたのは5分ほどだけ。
後は両隣や前や後ろの子を見て、なんかしてました(ToT)

うちは子供四人なので、1人が修学旅行で家に居ないと、残りの子供三人だけだと凄く静かに感じてますが(^ε^)
コメントへの返答
2010年6月13日 22:24
こんばんわ~♪
まぁぶるさんのところは4人兄弟なんですね~。うちは二人ですがまだ片方がいないって言う経験が少ないのですがやはりシーンとしちゃいますね~。けっして「普通・・・」ってことはないと思うのですがなんで授業中にあそこで言ったのかがよく分かりませんwww
もしやウケ狙いか(汗)

さすがにまだまだ一年生w先生もかなり自由な生徒達に手を焼いてるようでしたw見てる方は楽しかったのですが先生の大変さがよく分かった一日でもありましたね~w
2010年6月13日 16:38
お疲れさ~んです♪

子供が大きくなって「来んといて!!」ってならない様にねww
教育って難しいもんです・・・
コメントへの返答
2010年6月13日 22:27
こんばんわ~♪
どもです~♪まだまだ小さいからか行くと喜んでくれます♪
これが段々と来ないで~ってなっていくかと思うと寂しいですね~><
まだまだこれからですが子供たちを見ていると教育は難しいなと思います><
2010年6月13日 16:39
参観日お疲れ様でした。

うちのガキンチョはまだ2才だから参観日まではまだ数年かかります。でもいまから楽しみです!

(≧▽≦)ゞ

コメントへの返答
2010年6月13日 23:21
こんばんわ~♪
まだまだかわいい所じゃないですか~♪大きくなってくると口が達者になってきて生意気さも出て来ますから色んな面で大変です。その分楽しみも増えますけどねwww
幼稚園にも参観日はありますので早ければ3歳になってから見にいけるかもですよ♪
ちなみに自分は仕事の都合でほとんどの参観日や卒園・入学のイベントに参加できてなかったりします><
ぼろーれるさんも大変そうですがお互いに頑張って乗り切っていきましょう♪
2010年6月13日 17:51
こんばんは~
参観会、お疲れ様でした。

最近は、どんどん子供が減ってきてますね。
ぱおぱおの小学校の頃は、1学年6クラスで1クラス45人居ましたよ~
息子の学校は1学年2クラスで1クラス25~6人だったと思います。
少ないのはちょっと寂しいですが、少ない分、先生を独占できますのでどっちともいえないですね。
これからのお子さんの成長が楽しみでしね。

ところで、この写真の中にお子さんは・・・・・・
コメントへの返答
2010年6月13日 23:30
こんばんわ~♪
どもです~♪人数は少ないけど内容は楽しい参観日でした♪自分が小学生だったころもそんなに多くはなかったのですがそれ以上に少ないです。よくも悪くもこのメンバーで何事も乗り切っていかなばならないため「協力」と言うことを大事に思える子に育ってほしいです。
って言うか、ぱおぱおさんの小学生の頃ってすごい人数だったんですね。うちの小学校に今の全生徒数よりも多いかもwww

確かに逆に考えれば内容が濃い授業が出来るはず・・・・。そう思えば人数が少ないのも逆にいいかもしれないですね~(・∀・)ニヤニヤ 

写真はイメージですwww
ってそれは冗談で映ってます。半分切れてますがこないだの黒のせんとくんTシャツ着てるのが我が息子ですwww
2010年6月13日 18:11
こんばんは♪

本当少ないですね。
私の学年は1クラス40人くらいいましたよぉ。
こういう光景を見ると
本当に少子化なんだなぁって思いますね・・・。
嫌いだった給食当番が1週間置きくらいに
回ってきてしまいそうだぁwww

それにしても笑えますねwwwww爆笑ですよww
純粋なのですね♪素直である事はイイ事です^^
飲酒運転って事も小学生にでも分かるんですね♪
申し訳ないけど
パパは悪い見本だと思って
そのお子さんはしっかりした大人に成長してほしいです^^
コメントへの返答
2010年6月13日 23:45
こんばんわ~♪
少ないでしょwでも同じ中学校になる小学校区で駅前の方の地域は6クラスくらいあり学校に入りきれない状態だとかwww
いわゆる地域格差ってやつですかね(意味は違うでしょうが・・・)
なんで全くの少子化ってわけでもないと思うんです。ちなみに自分が小学生の頃は一学年に二クラスありもっと人数が多かったですが・・・・。
給食当番については全くのビンゴですw人数が少ないがゆえに一週間ごとくらいで当番が・・・┐(´ー`)┌ マイッタネ♪

そして肝心の授業の方はと言いますと・・・・。
内容がすごい事になってましたねwww放送禁止用語連発!見たいな?ただ爆笑と同時にすこし恥ずかしかったです。子供たちは感受性が高くてちょっとしたことでもみんなの前で喋っちゃうから気をつけたいと思います♪
2010年6月13日 19:57
( ゜▽゜)/コンバンハ

小学校1年生くらいだと、本当に参観日は爆笑ネタのオンパレードですね!(笑
日々ちゃんと授業になってるんだろうか?と心配になりますよね!(~_~;)

しかし・・・飲酒運転してるって言うのはマズイですよね・・・(爆

車弄りはその内に頭打ちになりますよね・・・ウチももうネタ切れです!(* ̄m ̄)プッ
コメントへの返答
2010年6月14日 0:06
こんばんわ~♪
今回の参観日は自分が出席する小学校になってからの初めてのイベントだった気がしますw入学式は仕事でいけなかったし・・・><
毎週仕事ばかりってのがなんとなく決まってる感じですね。でもすごく楽しい授業でしたwww
毎日あんな調子なのかと思うと少し心配ですが・・・・w

飲酒運転の暴露にはさすがに皆さん焦ってましたが子供は関係無しって感じで喋り捲ってましたね。
うちの子もいつ何時何を言い出すかと思うと気が気でありませんでしたwww

ガ━━━(;゚д゚)━━━ン !!
山パパさんの車すごくまとまっていてかっこいいですがまだまだネタあるんじゃないですか?また新しい弄りネタがあれば見てみたいですね~♪
2010年6月13日 20:48
ども~こんばんは~!

えらい少人数の学校なんですね~(゜_゜)
たまにテレビで流れてくる分校並ですよねぇ。
こっち大阪でも私達の頃の小学校では1クラス40人強で7~8クラスあったんですが今は3~4クラスみたいですよ~(^_^;)
少人数だと寂しい感じもしますが逆にクラスみんなの親密性が高まって仲良さそうな気もしますね。
それはそうと私もここ最近『純正コンソールボックス』を某オクで狙ってたんですが先にやられちゃいましたね~。
意外と同じ時に狙ってた品物かも…(笑)
コメントへの返答
2010年6月14日 22:36
こんばんわ~♪
そうなんですよ。地域の格差と言いますかうちの学区は特に人数が少なくて教室が閑散としています><
けっして山奥の分校ってわけじゃないんですよw
FAMILYさんのところはめっさ人数が多いんですね。さすがは大阪ですw規模が違いますね~。
確かに仰るとおり親密製という面では密度が高そうです。みんなで仲良くって所はすごくいいですね♪

純正のコンソールボックス狙ってたんですか?確かもう一人張り合ってる方がいたのですがもしかしてFAMILYさんだったりして?!
2010年6月13日 20:57
こんばんは(゚▽゚)/

参観日お疲れ様です♪
自分もその参観日に出てたら爆笑しちゃっていると思います(;^_^A
でも13人は少ないですね…


車の進化見ましたよ♪
今度は実物を拝見させてください(`・ω・´)
コメントへの返答
2010年6月14日 22:40
こんばんわ~♪
どもです~♪さすがは一年生って感じの爆笑でとても自由奔放な授業参観でしたwww
あれは見てたら笑っちゃいますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし学年で13人はありえないですよね?自分も最初聞いたときは聞き間違いかと思いましたよ><

ありがとうございます♪例のマグステもそろそろ渡したいですし、進化したリーバイスさんの車も見せてほしいし・・・・。
自分も今度会える日を楽しみにしています♪
2010年6月13日 20:57
こんばんわ~☆
ニコバンさん所も参観日だったんですね。
しかも私服だ!
こっちは制服なんですよ。
1学年そんなに少ないんですか。
こっちは2クラス各40人なのでまだ多いほうですね。
でもオイラの子どものときは40人で6クラスあったからやっぱり子どもが減ってるんですね・・・

ブログは…こっちも似たような状況なんで気にしないようにしましょう!
…ところで美味しいの?w
コメントへの返答
2010年6月14日 22:49
こんばんわ~♪
そうなんですよ~wwwたまたま同じ日になっちゃいましたね(・∀・)ニヤニヤ 
じつは同じ学校だったり・・・なんていうオチはないですよねwww
それはさておき今は私服なんですよ。自分が行ってた時は制服だったのに><今は自由になりましたね~♪
しかし人数は少なくてちょっとさみしいです。やっぱり60~80人くらいはいた方がいいようにも思えます。

ブログは一度サボりだすとダメですねwまあ時間がないってのは確かなんですが今は昔ほど体が言う事を聞いてくれません><
マイペースで頑張りますよ♪
って、お味のほうですか?味は・・・・
「値段は高いがいい味ですw」
2010年6月13日 21:49
参観日、お疲れ様でした!。1クラスが13人とは少ないですね!?。今は一人っ子が多いのかな(勝手な思い込み)。今度は、みんなで豊郷小学校で参観日をww。
コメントへの返答
2010年6月14日 22:55
こんばんわ~♪
どもです~♪めっさ寂しい感じですが子供たちは盛り上がっていましたw自分たちの頃でも少ないなと思ってましたがそれ以上です。
ちなみに授業の途中で「みんな兄弟はいますか?」って言う質問があったのですがけっこうみんな兄弟・姉妹がいるようでした。たまたま学年的な開きもあるのかもしれませんね。

東郷小学校参観日♪いいかもwww
みんカラの皆さんで盛り上がりたいですね~♪
2010年6月13日 22:46
こんばんは♪

日曜参観お疲れ様です~
いやぁ~子供達素直です!
親の事をよく見てますね!!
ニコバンさんも子供さんの前では気を付けないと(^。^)
でも、人数が少なくてチョッピリ寂しい感じですね。
私の所では長女の時、一学年1クラスで35人前後でした。
下の長男では、一学年2クラス60人前後ですね。
小学校合併の話も合ったりしました。
どことも、子供が少ないのですね。

センターコンソール良かったですね(#^.^#)
私は家のガレージの都合上助手席側から乗り降りするのでコンソール欲しいけど無理なんですぅ(>_<)
コメントへの返答
2010年6月14日 23:05
こんばんわ~♪
どもです~♪日曜の朝早くからたたき起こされて久々に母校である小学校に参観日で行ってきましたwまさかこんな形で来ることになるとは小学生の頃は考える事できないですね。ちょっと不思議な感じでしたよwww
しかしながら内容はじつにヒヤヒヤ物でいつ何を言い出すかと思うと静かにしていてくれ~と言いたくなりましたwww
子供の爆弾発言は怖いです(汗)
キタやんさんのとこも子供さんの数はそれくらいはいますよね~。自分のところが異様に少ないのでもう少し人数がほしいですね。

センターコンソールは前々から狙っていたのですがようやく買うことが出来ました♪めちゃ便利ですよ♪キタやんさんのところはウォークスルー使うんですね。うちも使うと言えば使うんですが狭いのでもういいかなとコンソールボックス付けちゃいましたwww
2010年6月13日 23:02
こんばんは(*´∇`)ノ

日曜参観お疲れ様でした☆

生徒数少ないですね~!Σ(゚ロ゚;)
歩いたり寝転がったりする子がって…
学級崩壊!?(爆)

ドアミラーのモールは僕も貼ってます~(^^)
良いアクセントになりますよね!
コメントへの返答
2010年6月14日 23:15
こんばんわ~♪
どもです~♪仕事の都合で日曜くらいしか出られないので今回は久々の参観日でした♪
たいがい土曜日とか下手すりゃ平日なんですよね><
内容はじつにフリーな感じでめっちゃ楽しかったですwww先生と保護者の方は大変だったでしょうが・・・・。
見方によっては学級崩壊ですねw

このドアミラーモール奥君さんもつけてるんですね♪いい感じのワンポイントになってお気に入りです(* ̄▽ ̄*)にゃは
今回は格安で見つけたため即買いでしたwドアミラーウィンカーは高くて買えないのでこのモールで我慢ですwww
2010年6月13日 23:17
こんばんは(*´・ω・`)ノ

授業参観お疲れ様です。
私の頃の生徒数も ここのみなさんと同じで40人位でした。
1学年で5クラスあったので200人位かな。どこの学校も大体こんな感じでした。
数十年でかなり人数が変わりましたね~

ニコバンさんは学校まで車で行かれたんですか~?
車にはもちろんステッカーは貼ってあるんですよね^^
もしそうでしたら勇者と呼ばせてください(≧∇≦)ノ
コメントへの返答
2010年6月14日 23:39
こんばんわ~♪
どもです~♪mon monさんのところも人数多いですね。って言うかうちの学校が少ないのかな?
こないだの授業参観は人数もですが全般的に見て昔と感覚が変わってきていて驚かされる事が多かったです。ホント自分が卒業してから大幅に変わっちゃいましたね。

自分はウィッシュに乗って行ってきましたよ。さすがにマグステは外してきましたがダッシュボードにらき☆すたのフィギュアを乗せた状態でした(・∀・)ニヤニヤ

一人だったらマグステ全開でも良かったんですが嫁が乗っていってたので自重しておきました~><子供たちの反応が見たかっただけに残念です(´・ω・`)ショボーン
2010年6月13日 23:34
お疲れ様です^^
1クラス13人は少ないですね。
僕が小学校の頃は2クラス30人ぐらいいましたよ~。
やっぱり少子化の影響があるんですね~。
それにしても、とっても素直ですね(笑
場合によっては素直すぎて、言わないでほしいことまで言われちゃう可能性ありますから、見ているほうはドキドキでしょうね^^;
コメントへの返答
2010年6月14日 23:59
こんばんわ~♪
そうですよね~w最初聞いたときは男の子だけの人数?とか通学団の人数?とか思いましたがよくよく聞くと一学年13人w
マジありえないですよね~w少子化を身近に感じますよ。

子供たちは素直すぎて困ったもんですw確かに言ってる事は道理にかなってる様な感じなんですが内容が・・・・┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
我が息子も爆弾発言が出るんじゃないかと冷や汗物でしたよwたいしたことなく済んでよかったですがwww
見ていてドキドキものでした^^
2010年6月14日 10:21
参観日お疲れ様です♪

「飲酒運転する」ってw
暴露しすぎでしょ(-ω-`;。)

それにしてもドンドン子供の数減ってますよねぇ・・・

おいらの時と比べても全然違います・・・

相変わらず色々改造してますねw

ドアミラー格好良いです♪


コメントへの返答
2010年6月15日 0:07
こんばんわ~♪
どもです~♪
飲酒運転の話は周りは大爆笑でしたがあれは暴露しすぎでしょうwって言うか、子供ちょっとは自重して~wってな感じでしたwww
いろんな子供にいろんな親がいて楽しい参観日でした(・∀・)ニヤニヤ
しかし人数の少なさには寂しさを感じずにはいられません。自分が小学生の頃と比べてもめちゃめちゃ少ないですよ。この先小学校がなくなってしまうんじゃないかと心配です(汗)

ありがとうございます♪車の方ははチョコチョコですが安いパーツ見つけては弄ってますwこのドアミラーは思ったより格安で手に入れれた割には効果絶大ですごく気に入りました♪
2010年6月14日 19:05
それぞれの家庭で、子供さんの育て方も千差万別です。
団体行動に慣れてる子も居れば、小学校が初めての子も居るでしょう。
うちみたいに、放置プレイの家庭も(^^ゞ

っで、本日帰宅してから、その長男坊にハンドルを握らせて、私のマーチ15SR-Aでドライブして帰って来た所です。
本人の愛車はオーリスなのですが、同じ1500ccCVTなのにドライブフィーリングの違いに驚いてました(^o^)
コメントへの返答
2010年6月15日 0:16
こんばんわ~♪
確かに子供の育ちは各家庭でバラバラですよね。各家庭の中でもお兄ちゃんと妹で違ったりしますし・・・。うちはお兄ちゃんが団体行動に多少不慣れかなと思います。下のチビは誰とでも気兼ねなく溶け込んでいくのですが・・・・。ホント色んな子供さんがいますね~。

まぁぶるさんのところのお子さんもう大きいんでしたね。一瞬中学生くらいだったような気がしたので車の運転?!とか思い焦りましたよwww
って言うか、息子さんオーリスですか。いい車乗ってますね♪
同じCVTでもトヨタと日産では違うもんなんですね。自分はあの変速にはどうにも違和感感じてしまいます。慣れればなんて事ないんでしょうが・・・・。
2010年6月15日 19:28
兄弟でも何番目に産まれて育ったかで、その差は大きいです。
下になるほど、世渡り上手と言うか、上の子の様子を見て育ってますからね(^o^)

四人の子供、上と下では随分と年が離れてます(^^ゞ

日産車でも、エクストロニックCVTと呼ばれるのは、特殊なんです。
一般的なCVTとは別モノで(^ー^)
コメントへの返答
2010年6月15日 23:21
こんばんわ~♪
確かにそれありますね~wうちでも下のほうがちゃっかりしてますしwww
やっぱり兄弟とは言え見てるもんなんですね~。ちなみに自分は一番上なんで世渡りが下手です><

そうなんですか?うちはそこそこで良く似た年ですよ。
うちの子供たちは3つ違いです^^

エクストロニック・・・。舌をかみそうなややこしい名前ですね><なんとなく名前からして凄いような感じがしますwww
2010年6月16日 18:52
1番上の子供って、凄い性格が良くて、皆から信頼されるんですよねぇ。
下に行くほど他人の失敗を見て、自分が怒られないように気をつけるし(^ε^)

1番目と4番目では、11歳離れてます(^^ゞ

、エクストロニックCVTは、機械的なセッティングでは無く、CPプログラミングで制御してます。
おまけに学習機能まで装備されてるんです(^ー^)
コメントへの返答
2010年6月16日 22:56
こんばんわ~♪
うちの上の子はちょっと頼りない感じなんでこれからしっかりしてほしいですね~><
ちょっと弱いとこあるし・・・。逆に下はしっかりしていて無茶するタイプです。女の子なのに無謀すぎて怪我が耐えません><

まぁぶるさんのとこのお子さん達は11歳も離れてるんですか?それくらい離れてると上の子達は下の子たちを面倒見てくれるので多少なり安心じゃないですか?

エストロニックCVT名前だけでなく内容もややこしいんですねwって言うか自分が知らないだけ?!CVTについては無段階変速機としか分からないニコバンです><
2010年6月17日 19:14
うちは弱肉強食です。
もたもたしてる子は、他の兄弟にやっちけられちゃいます(^o^)
2番目の長男は、1番上の長女にぶん殴られて、頭を何針も縫ったことあるし(^^ゞ

CVTは、各車メーカーにより、セッティングとか特色が違います。
運転フィーリングの良いのとか、燃費に特化してるのとか、両者の中間とか(^ー^)
コメントへの返答
2010年6月18日 0:05
こんばんわ~♪
まぁぶるさんのうちのお子さん達はみんなたくましそうですね~(・∀・)ニヤニヤ
って言うか、かなり壮絶なバトルが繰り広げられてません?!
喧嘩するほど仲がいいととも言いますから心は通じ合ってる事でしょう。
まぁ、兄弟喧嘩はどこのうちでもあるもんですから仕方ない事ですけどね。

CVTはだいぶ以前の日産車と最近のトヨタ車くらいしか乗ったことがなかったような・・・。色々と乗り比べると面白いかもしれませんね~(・∀・)ニヤニヤ
2010年6月18日 19:07
そんな兄弟ですが、昨日の「喰わずぎらい王」は、仲良く見てました、長男と次男。
放送の途中で帰宅した長女も(*^o^*)
マンガとかアニメが好きで、水樹奈々は昨年の紅白に出る切っ掛けとなったNHKの深夜放送したアニソン特番も、見てたし(^^ゞ
コメントへの返答
2010年6月18日 22:25
こんばんわ~♪
なんだかんだ言っても兄弟はうまい事やっていきますよね♪喧嘩してもちゃんと仲直りするし(・∀・)ニヤニヤ
時にはいがみ合いもあるけれど最後には分かってくれるはず。そう信じてやりたいです。

漫画にアニメはうちの子供も好きだったりしますwおもに京アニですがwww
最近はNHKでも色々なアニメとかやっていて昔に比べて変わったな~って思います(* ̄▽ ̄*)にゃは
2010年6月19日 23:04
喧嘩するほど仲が良い、と言うとおりです(^o^)
兄弟だから言いたい事を、お互いに口にしやすいから、喧嘩になる事も多いし。
その分、話し合いも良くするし(^ε^)

うちの長男と長女の言うには、
「NHKで放送してるアニメはズルイ!声優さんが有名な人が多く、絵にもお金をかけてる!!」
んだそうです(^ー^)
コメントへの返答
2010年6月20日 22:03
こんばんわ~♪
昨夜は出かけており返信が出来ませんでした><
お互いに言いたい事をいえるのってホントに通じ合ってないと出来ませんからね。そう言った面では兄弟はすごいと思います。
うちの子供たちはまだ話し合いを刷るってとこまではないですが喧嘩しててもしばらくすると仲直りしてますよ。さすがは兄弟って感じがします。

まぁぶるさんのとこのお子さん達アニメにかなり詳しそうですね。確かに最近のNHKのアニメはかなり凝ってますw見てると嵌まりますねwww
2010年6月20日 21:27
私の愛読書、「風の谷まナウシカ」全7巻を次男に貸しましたσ(^−^;

映画の原作で、宮崎駿さんの描いた漫画です。

かなりお勧めですσ(^−^;
コメントへの返答
2010年6月20日 22:07
こんばんわ~♪
「風の谷のナウシカ」の原作ですか?自分は映画のしか見た事ないです。原作のも気になりますね。
あの映画はかなり前の作品ですがあまり色あせない感じがします。すごく訴えかけてくる感じがする映画ですよね。
機会があれば見てみたいです^^
2010年6月21日 18:47
映画は、宮崎駿さん原作漫画の、ほんの一部だけを映像化しただけです。

あの後に、更に壮大で感動するナウシカの大冒険が待ってます(^ー^)
コメントへの返答
2010年6月21日 23:24
こんばんわ~♪
あの映画って全部を映画化したものじゃなかったんですか?!全く知りませんでした。

すごく壮大な物語であれだけでも十分な感じがしますがあの話に続きや前ふりがあるのなら見てみたいです。
宮崎駿さんはとんでもなくすごい方ですね~。
2010年6月22日 19:10
全7巻の内、1巻と2巻の半分までのストーリーです。

映画も好きですが、原作漫画はもっと好きですσ(^−^;
コメントへの返答
2010年6月22日 23:36
こんばんわ~♪
そんなに長いんですか?!
確かにそれだけではほんの一部でしかないですね。
もし全部やるとなったら何部作になるんだろう?とか思っちゃいます。
でもかなりの大作になるのは間違いないでしょうね♪
2010年6月23日 19:46
映画ように、台詞を喋る登場人物が換えられてます。
ストーリーは殆ど似てたり、台詞も似てますが、若干の脚色が(^o^)

そこは原作者と映画作成者が、同じ宮崎駿さんだから、違和感無く製作せれてます(^ー^)
コメントへの返答
2010年6月23日 23:35
こんばんわ~♪
映画やアニメ化などで声優さんや俳優さんが出てくる場合ってそのキャラクターのイメージってすごく大切ですよね。たまに全然あってないなって思えるのがあったりすると残念でなりません。やはりイメージがありますので難しい面ががあります。
その点は原作者=監督である宮崎駿さんにかかれば何てことありませんwww
2010年6月24日 19:08
アニメの声優さん、その話しを子供達が良くしてます(^^ゞ

このアニメは声優にお金をかけて無い、とか、このアニメは若手声優が多いけど上手だ、とか(^o^)

原作者が映画の総指揮を振れば、総てが自分の想い描いてたとおりに、作れますからね(^ー^)
コメントへの返答
2010年6月24日 23:04
こんばんわ~♪
まぁぶるさんのとこのお子さん方すごいですネ。
アニメの声優さんについては自分はあんまりわかんないんですよ~><
詳しい方はすごく詳しいですよね。この人は○○の△△役やってる方だ~とかwww
確かに言われてみれば同じ声だwww
と、納得しますが中々覚える事ができないニコバンです><

原作者が映画の監督するってパターンってごくごく僅かですよね?っていうか、宮崎駿さんくらいしか思いつかない・・・・。やはりキャラと声優さんのイメージは重要です。
2010年6月25日 18:53
うちの子供達、アニメオタクですから(^o^)

っで、明日明後日と遠征で自宅に居ないので、パソコンに触れないですσ(^−^;
次回登場は、月曜日の予定です(^^ゞ
コメントへの返答
2010年6月25日 23:23
こんばんわ~♪
自分の子供たちとアニメについて語れたら楽しいだろうな♪とか思ってみたりwww
うちの子供たちもアニメとか好きなんで先が楽しみです。

ブログでも書いてましたね。小旅行ですかね?楽しんできてくださいね♪
2010年7月22日 3:01
少子化・・・俺の地域は他の地域に比べ子供がふえてます。
自分が通ってた小学校・・・建て増しされてるくらいだし・・・

子供って大人と違って思ったことを率直に言いますから~

たまに・・・ドキッとするようなこと言われ挙動不審になる小早川です・・・
コメントへの返答
2010年7月22日 23:45
こんばんわ~♪
そうなんですか~。うちのほうは自分の世代に比べるとかなり少子化が進んでますね。小学校は老朽化した為か一部建て増しされてましたが・・・・。
こないだ中に入ってあまりのキレイさにビックリしましたよ。
まあ、息子の爆弾発言にもビックリさせられましたがwww
子供って案外鋭いとこを突いてくるからたまに返事に困る事があります(汗)
2010年7月25日 1:03
つい最近知り合いの娘さんに・・・赤ちゃんってどこから来るの??
って聞かれ・・・正直返答に悩みました。(汗

正直に言っていいのかどうか・・・悩んだんですが・・・正直言おうとしたら
その子の親に・・・リアルに説明するなよ。昔からある方式で言えよって・・・言われ
コウノトリが運んで来るんだよ・・・って説明した記憶があります~

あと他の友人の子には・・・

こんな部屋じゃ彼女居ない?秋葉系だもん~って爆弾発言喰らって飲んでたコーヒー吹きました。(泣

最近の子供の知識の深さに泣いた・・・小早川でした。
コメントへの返答
2010年7月25日 23:19
こんばんわ~♪
赤ちゃんはどこから来るか?ってよくあるシチュの質問ですよね~。自分はまだ聞かれたことがないんですが実際聞かれると返答に悩みます。
正直な話をするのも気が引けますしね~w
やっぱここはコウノトリさんがってのが一番無難だと思いますよ♪特に他人の子供だと余計に悩みますよね~><

あとそれと「秋葉系って」・・・・w
確かに爆弾発言ですね~w自分はステッカー貼った状態で車を置いといて店内から眺めてた時に近くで自分の車だと知らずに話してる親子の会話が
親「あれは痛車っていうんだよ」
子「痛車ってなーに?」
親「痛い車のことだよ」
子「・・・・・・・・。」
って感じのセリフを聞き心の中で笑ってましたwww期待通りのセリフでウケましたね♪
親にしろ子供にしろ色々な爆弾発言がありますから飲み物飲んでるときは要注意ですね~www

プロフィール

「しばらくの間 http://cvw.jp/b/447576/34156682/
何シテル?   09/30 23:52
パールホワイトのウィッシュ乗りのニコバンです。ハンネの由来はことわざの「猫に小判」よりいただきました。出来る限り純正のよいところを生かしたドレスアップを心がけつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

出勤前のネタ探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 19:20:14
【拡散希望】ホイール盗難(`□´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 22:46:39
ナスカ特製 カラーチャート 
カテゴリ:インターネット
2010/03/05 00:13:33
 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウィッシュ RS リミテッド (トヨタ ウィッシュ)
パールホワイトのエアロスポーツパッケージに乗ってます。目指してるのはスポーティスタイル。 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
丸目4灯に憧れて自分で買った初めての車。また今までで一番お金をかけた車でもありますw車の ...
トヨタ bB トヨタ bB
特に弄ってはいませんでしたがローサス・マフラー・クリアテール・17インチアルミくらい。初 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
初めて乗った外車ですが故障が多く入退院を繰り返してました。しかし走りは格別で2000cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation