• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadakitiのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

リアブレーキ カタカタ音の対策を考える

リアブレーキ カタカタ音の対策を考えるリアブレーキからカタカタ音(=rattle noise)がします。ブレーキ踏んだり、サイドを引くと止まります。原因はわかっていて、リアブレーキパッドとキャリパーのガタが原因です。パッドは車が前に動くとローターとの引きずりで上に動く、自重(もしくは自励振動)で下に落ちる、という動きを繰り返しています。

パッドはカタカタ音(=rattle)防止のスプリング(下記のコの字のスプリング)で留まっているのですが、機能していないようです。(グリスアップしていますが、手でローターを左右に回すだけで、カタカタ音がします)



以前エリパーで4 x Anti-Rattle Brake Pad Buffersを買っていて、それを間に挟むと止まるのですが、摩耗したり、両面テープが剥がれていなくなるので、別の対応を考えています。



ググっていたら、SJ SPORTSCARSで下記を見つけました。パッドを片側に押し付けるスプリングが付いているものがありました。
情報お持ちの方はいるでしょうか?




やりたいことは、パッドを片側に押し付けたいのです。これなら作れそうな気がします。また、板バネを使う別の案も考えてみます。
Posted at 2020/05/31 10:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ・トラブル | 日記
2012年05月01日 イイね!

車検前整備

車検に備えての整備です。


1、ブレーキ清掃、ブレーキフルード交換をしました。
そうしたら2年前に交換した右リアブレーキキャリパーのスライドピンのダストブーツが切れていました。
ここだけ何度も切れるのは・・・、何か理由があるかも。
(どこかに挟まって切れたわけではないです)



2、右ヘッドライトのガタ修正
2年前の予備車検でなかなか光軸が合わなかったのですが、実は光軸調整のボールジョイントにガタがありました。
リンク

その修正をすべく、ヘッドライトをばらしてみたら・・・、あっさり原因判明。
ボールジョイントの樹脂が割れたのかと思ってましたが、違いました。
調整用ボルトを回して、ヘッドライト本体を動かしますが、あるところで取り付けステーと干渉していました。
さらに調整用ボルトを回してしまうと、ボールジョイントが耐えられずに外れてしまうのです。

ボールジョイントの樹脂は大丈夫でしたので、干渉部位を削って対応します。
見つかったのは右側ですが、左側もやった方がいいですね。




<以下、ひとりごと>
どうせカウルの位置なんてちゃんと決まらないので、光軸調整の幅は大きくとって設計すべきと思います。
一言でいうと設計ミスかと・・・。
Posted at 2012/05/01 23:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ・トラブル | 日記
2011年05月08日 イイね!

ミッションオイル噴出の原因

筑波2000走行でミッションオイルが噴出したので、筑波からの帰りにモーターランドで車をチェックさせてもらいました。





しばらくオイル交換してなかったので、抜いてみたらこんな状態・・・
オイルに水が混ざってました。
こんな状態だったので、普段噴いたことがないミッションオイルが噴いたと思われます。


どこから水が入ったかということになりますが、「スピードメーター取り出し部」を原因と考えています。
その根拠として
1)過去に同様にミッションに水が入った車両があり、同部位に水が入らないように対策した
2)同部位からオイルを噴いた形跡があった(水が入るということは、オイルも噴くはずなので)
3)水が入りやすい位置についている
と考えています。


画像はエンジンフードを開けて、覗いたところです。(対策後)
「スピードメーター取り出し部」に①φ16mmのめくらをして(ブロワーファンの小石取りで使っためくら)、さらに②ミッションケースとの隙間をシリコン系の接着剤で埋めています。
①だけでも効果はあると思います。

エリーゼは左リアハブから車速を拾っているので、ミッションの「スピードメーター取り出し部」は使っていません。
水が入る可能性がある部分なので、ふたをすることをお勧めします。


EOSのQ&Aにも同様な記事がありました
Posted at 2011/05/08 00:32:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ・トラブル | 日記
2011年04月23日 イイね!

ブロワーファンの小石取り

ブロワーファンに小石が入ってしまい、ファンを回すとカラカラうるさい音がしてました。
前から気になっていたのですが・・・、フロントカウルを外さないといけない(と思い込んでいた)ので、フロントカウルを外す作業の時まで待ってました。

過去には掃除機の先にチューブを付けて吸い出そうともしましたが、うまくいかなかった経緯があります。


でも、もう少しがんばってみようと思い、再度トライしました。



そもそも、何で小石が入ってしまったかというと・・・
① 2008年 111CUP Rd.1 筑波2000 1ヘアにてコースアウトした
② 2001年モデルの自分の車には外気の取り込み口に網がついていなかった

の&条件でした。


動画から画像を切り出しましたが、今見ても結構ヒドイ。。。
これで小石を巻き込んだわけです。
(その後、コースに復帰して完走しましたが・・・苦笑)


 
フロントグリルのこの穴から小石が入ったわけです。
当時は網がありませんでしたが、その後ですぐにつけました。



小石の進入経路です。
画像はサービスマニュアルから。
すんなり入ってしまいます。



しかも一度入ると、簡単には取り出せません。



作業はアクセスパネルを外して行います。
ブロワーファンを取り外すことはできませんが、ひっくり返せれば小石が出ると考えました。
邪魔になるウォッシャータンクを外し、ヒーターに行く水を切ります。
これは、エアコンレスだからできるやり方です。



ヒーターへの入口側はホースをクランプで固定し、水を止めました。
出口側にはヒータバルブをつけているので、コックを閉めるだけです。
ヒーターコアには水が残るので、蓋をします。



ヒーターコアをひっくり返したところです。
振ると無事に小石が出てきました!



しかも、よく見るとブロワーに隙間があります。
樹脂が一部欠けてました・・・
割れたはずの樹脂はどこにもありませんでした。(最初からこうなの???)



アルミテープでブロワーファンを補強しておきました。
また、もともとはついていない水抜き穴もあけました。
(ブロワー固定用の樹脂クリップの穴を使っただけですが)



出てきたモノたちです。
右:ブロワーファンに入っていた筑波の小石(これが音の原因のはず)
左上:スピアナット(Spirenut) ・・・スピアナットという名前を初めて知りました
左下:ブロワーファンのガワ固定用のクリップ


まだ完全に復元できてませんが、たぶん直ったと思います。
<5/2追記>
まだ音がすることがわかりました。
石ではなく、プラスチックが擦れる音のような感じです。
ブロワーをばらさないとだめかもしれません。

最後までお付き合いありがとうございました。
Posted at 2011/04/23 18:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ・トラブル | 日記
2011年04月03日 イイね!

続続・クーラント漏れ ⇒ 修理完了

続・クーラント漏れ ⇒ 要修理…の続きです。


早速交換してもらい、クーラント漏れは直りました。

交換部品
ウォーターポンプ、タイミングベルト、アイドラー、オルタネーターベルト(クーラントも当然交換です)


最近トラブルの記事しかないですが・・・、そろそろ筑波に行くつもりなので走行ネタも書けると思います。
工作ネタも・・・です。
Posted at 2011/04/03 21:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ・トラブル | 日記

プロフィール

「GoPro購入 http://cvw.jp/b/447683/48026010/
何シテル?   10/14 10:42
アラフォーの車大好き人間です。 ホンダ車を乗り継いでますが、エリーゼを買ってから2台体制になりました。 エリーゼは走りがメイン、ステップワゴンはアクセル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLX ワイドバンドA/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 13:51:11
ボロなホイールを再塗装(BBS RG-R をDBK塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 12:11:53
インパクトレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 01:33:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
G.EX(RP1) 2017年モデル '16/4/9:契約 '16/5/30:納車
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2 STD 2001年式(並行輸入車) エアコン無し 5ナンバー登録 2005年11月 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
'09/5/31:契約 '09/6/12:納車 タイプ:G 色:ブリリアントスカイ・メ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation