• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadakitiのブログ一覧

2010年11月05日 イイね!

ローバーVVCの構造について

VVCとはVariable Valve Controlの略で、1995年にMGFに載りました。
カムは1つで、角速度を変えることでプロフィールを変更しています。(後述)
なお可変なのはイン側のみです。

機構ができたのが古いためか、あまり資料が見つかりませんでした。
自分の車はVVC付きではないですが・・・、機構の理解のために作ってみました。
(関心があるという人は少ないかもしれませんが 笑)

動画での資料も考えましたが、今の段階では画像にとどめます。



この画像が一般的な説明です。
かなり簡略化してます。
カムの角速度が一定ではないということはわかります。
ただしバルブタイミングがどう変化するかの説明がありません。



これがVVCの簡易構造です。
クランクシャフトとつながる”ドライブ軸”、バブルを押す”カム軸(カムシャフト)”、可変バルブタイミングをコントロールする”コントロールシャフト”で構成されます。
きちんとモデリングしてませんが、コントロールシャフトと半透明の偏心軸は、本当は歯車でかみ合っています。


 
軸方向から見た場合です。ドライブ軸とカム軸に対し偏心軸がずれているのがポイントです。



 ドライブ軸はクランクシャフトにつながっているため一定回転で回っているとします。
そのときカムは一定回転しないことになります。


 
偏心軸の中心を動かすことでカムのプロフィールが変化する様子です。
4つの位置でプロフィールを計算しました(エクセルですが・・・)
当然カムのプロフィールは同じです。
オフセットとはカム軸と偏心軸のずれ量、その後の角度はカム軸の中心に対する偏心軸の中心位置を表しています。
赤のオフセット2.5mm,270度と 紫のオフセット2.5mm,180度を比べるとバルブの最大リフトの位置、作用角が変わっていることがわかります。
可変なのはイン側なので、紫のオフセット2.5mm,180度はオーバーラップが増え、さらに作用角が大きくなっていることになります。(高回転向きですね)
逆に赤のオフセット2.5mm,270度は低回転向きといえます。

つまり、作用角の広いカムを使いながら、アイドリングを安定させることができています。


 


問題としては、下のリンクに現物画像がありますが、構造が複雑なところかと思います。

VVCの現物画像はこちら


ちなみに・・・、フォトギャラリーには2009年の12月に画像載せてました(一番上の画像のみ)
300件近いアクセスがあったのにはびっくりでした(笑) ←自分のフォトギャラリーではダントツトップです!

なお、上の計算は計算のため座標を適当に決めているので、実際の構造とは一致していません。
カムのプロフィールはサイン波です。
こんな構造だという理解程度にお願いします。
Posted at 2010/11/05 23:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ・その他 | 日記

プロフィール

「GoPro購入 http://cvw.jp/b/447683/48026010/
何シテル?   10/14 10:42
アラフォーの車大好き人間です。 ホンダ車を乗り継いでますが、エリーゼを買ってから2台体制になりました。 エリーゼは走りがメイン、ステップワゴンはアクセル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PLX ワイドバンドA/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 13:51:11
ボロなホイールを再塗装(BBS RG-R をDBK塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 12:11:53
インパクトレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 01:33:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
G.EX(RP1) 2017年モデル '16/4/9:契約 '16/5/30:納車
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2 STD 2001年式(並行輸入車) エアコン無し 5ナンバー登録 2005年11月 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
'09/5/31:契約 '09/6/12:納車 タイプ:G 色:ブリリアントスカイ・メ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation