• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadakitiのブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

RaceChronoの使い方

RaceChronoはWindows Mobile スマート フォンで動き、GPSからの位置データを使用してラップタイムとパフォーマンスを決定するソフトウェアです(と書いてあります)。

といってもWindows Mobile携帯は持っていないので、ちょっと違う使い方をします。

どう使うかというと・・・
1)NMEAデータをvboデータ(PerformanceTools、DriftBox Toolsで読み込める形式)に変換できる
 関連記事はこちら
2)走行動画と合成させるメーターを作るためにRaceChronoAVI用のcsvデータに変換する
 関連記事はこちら
なんです。


<1>インストール  こちらからダウンロードできます。
 PC用ソフトの現時点のバージョンは1.43、対応OSはWindows XP, Windows Vista, Windows 7となってます。


<2>ソフトの使い方  {今回は1)用です}
 
こちらが起動画面です。
"Previous sessions"をクリックします。


 
下にある"Import new"をクリックして、新規にファイルを読み込みます。


 
ここでは④の"Session type"が"Data logging only"の場合の説明です。
他には"Lap timing"、"Performance testing"モードがあります。
"Lap timing"はサーキットのコントロールラインを設定してラップタイム分析ができますが、ちょっと面倒なので説明は後回しにします。
①フォーマットを指定:NMEA、vbo等が指定できます
②ファイルを指定:読み込むファイル(①で指定したフォーマット)を指定します
③タイトルを入力:入力必須です
④解析方法を指定:上に書いたように"Data logging only"とします
⑤、⑥:メモ(日本語は入力できません)
最後に左下の"Start"で読み込み完了です。


 
TC1000というデータが出来ました。
"Data logging"モードで走行距離22.49kmのデータです。
TC1000をクリックします。


 
"Traveled route"をクリックします。



 
走行データが表示されました。
さらに下の"Export route"をクリックします。


 
"Type"から出力するデータ形式を選びます。


 
kml形式:走行軌跡をGoogle Earth用に出力します
csv形式:RaceChronoAVIで読み込める形式で出力します
vbo形式:PerformanceTools、DriftBox Toolsで読み込める形式で出力します

csv形式は"Session type"を"Lap timing"として読み込んだ方がいいです(ラップタイムが表示できないため)

選択後に左下の"Start"を押すと、エクスポートが完了します。
自分の場合、"\My Documents\RaceChrono\Exports"にファイルが出力されました。

今回はここまで!
Posted at 2011/08/09 22:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ・サーキット | 日記
2011年08月08日 イイね!

RaceChronoAVIを使う

とてもいいソフトなのに、あまり知られてないようですね。

GPSで取ったログをaviにするソフトです。
走行動画に重ねれば、かっこいい動画ができます。

VSD for GPSが有名ですが、RaceChronoAVIは
 1)表示項目が多い(タコメーター、ペダル開度を表示できる)
 2)メーターの背景を自作できる(自分の車のメーター風にできる)
ができます。
当然フリーソフトです。
1)、2)は自分にとってかなり魅力的でした。


さて、入力データをどう作るかですが、やっとやり方がわかりました。
英語の説明書をちゃんと読んでなかっただけですが・・・
簡単に書くと、RaceChronoというソフトを使います。
Windows Mobile用がベースなので、PCだとソフトがちょっと使いにくいです。
ソフトの使い方はこちら


nmeaファイルをRaceChronoで読み込みCSVフォーマットで出力すると、RaceChronoAVIの入力ファイルとなります。
上図の赤丸部分です。(他の部分は何をどうやってデータを作るかの覚書なので、気にしないでください)


ソフトはこんな感じです。
実際には左上の黄色い枠の範囲がaviになります。
それぞれの表示位置はドラッグして動かせます。
 
スピードメーター、走行位置、Gサークル、経過時間を表示してます。


 
こんな風に某車のメーター風にもできます。
しかもポイントは、メーターデザインを自分で作れるって所なんです!
エリーゼ風メーターもできちゃうんですね~(まだやってません)

2011/8/10:一部追記しました
Posted at 2011/08/08 22:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ・サーキット | 日記
2011年08月04日 イイね!

冷凍ペットボトルを使ったシートクーラー

エアコンがないので夏は空冷のシートクーラーを付けてますが、水冷もあるようで・・・。
ちょっといいかもと思ってしまいました。

直リンクはこちら
Posted at 2011/08/04 22:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ・その他 | 日記

プロフィール

「GoPro購入 http://cvw.jp/b/447683/48026010/
何シテル?   10/14 10:42
アラフォーの車大好き人間です。 ホンダ車を乗り継いでますが、エリーゼを買ってから2台体制になりました。 エリーゼは走りがメイン、ステップワゴンはアクセル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 456
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

PLX ワイドバンドA/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 13:51:11
ボロなホイールを再塗装(BBS RG-R をDBK塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 12:11:53
インパクトレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 01:33:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
G.EX(RP1) 2017年モデル '16/4/9:契約 '16/5/30:納車
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2 STD 2001年式(並行輸入車) エアコン無し 5ナンバー登録 2005年11月 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
'09/5/31:契約 '09/6/12:納車 タイプ:G 色:ブリリアントスカイ・メ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation