• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadakitiのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

アルミパイプのビード加工

アルミパイプのビード加工オイルクーラー用リモートサーモスタット 仮置きの続きです。オイルクーラーは移設するので、元々キットのオイルクーラー位置はパイプで繋ぎます。


オイルクーラーはΦ32 267mmなので、Demon tweeksでΦ32 300mmアルミパイプ(両端にバルジ付き、厚みは測定した後で追記します)を買いました。あわよくば、そのまま使えなかと思いましたが長すぎたので切って、追加工でバルジを付けました。



ちゃんとしたバルジを付ける機械は高いので、\100均で\200のラジオペンチを買って、加工しています。手で握っても力が足りず変形しないので、万力でラジオペンチを挟んで締め上げて変形させています。
Posted at 2020/11/15 20:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ・モディファイ | 日記
2020年10月09日 イイね!

オイルクーラー用リモートサーモスタット 仮置き

オイルクーラー用リモートサーモスタット 仮置きalt
エリパーのキットの買いました。オイルクーラーは別売りです。純正のパイプ/ホースを外して比べてみました。(下側が買ったキットです)アルミパイプの長さ違ったので付け替えます。


alt
仮フィッティングしました。ここは32mmのアルミパイプでつなぎます。


alt
DemonTweeksで買ったパイプ。12インチなので長すぎるのでカットする予定です。バルジも作るつもりです。


alt
リモートサーモスタットの固定はこんな感じです。燃料配管と当たるので、燃料フィルタは宙ぶらりんになっています。いくらキットと言っても、手間が掛かります。ボチボチやっていきます。
Posted at 2020/10/09 18:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ・モディファイ | 日記
2020年09月19日 イイね!

オイルクーラーホース 作製準備

オイルクーラーホース 作製準備AN10の水冷オイルクーラー用メッシュホース、AN6の燃料用メッシュホースの作製(フィッティング組み付け)のために万力をアストロで買いました。ガレージ内のタイヤ保管用のスチールラックに固定しました。スチールラックの剛性はイマイチですが、フィッティングの組み付け作業は問題なく出来ると思います。


メッシュホースのフィッティングを組んだことがなかったので、試しに下記の手持ちの万力でAN10を1個組みましたが、サイズが小さく作業がやりにくくて購入に至りました。(画像は別の作業時です)



AN10のフィッティングの6角は2面幅1インチなのですが、アルミのモンキーレンチは値段が高いので、安いクローフット(26mm、アマゾンで\900)を買いました。安物なので、1/2インチの四角に抜け防止の加工はありません。トルク管理する上でもクローフットが欲しかったのです。




25.4mmに対して26mmの工具を買って、0.3mmのアルミ板とアルミテープで約25.4mmまで隙間を埋めています。これでアルミとアルミの接触に出来るので傷も付きにくいという想定です。




暑かったため、夏の作業はお休みしていましたが、涼しくなったので少しずつ作業を進めていきます。走れるようになるのは、、、年内に出来るかどうかでしょうか。
Posted at 2020/09/19 20:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ・モディファイ | 日記
2020年09月05日 イイね!

溶接、ビード削りの続き

溶接、ビード削りの続き
こちらの作業の続きです。
暑くて、作業はあまり進んでいません。

・エリパーのスレーブシリンダサポートを追加補強
 板を2枚溶接して、表面を磨きました。(この後、塗装しています)


・VVCのアルミインマニ用ステー
 溶接して、出っ張ったビードを削り、表面を磨きました。(この後、塗装しています)



・エキマニの溶接ビード削り
 前回、鉄用の砥石で削りましたが、思ったほど削れないので、アマゾンで超硬ロータリーバーを購入。よく削れて、作業完了しました。





カウルとアルミインマニの近い部分は、カウルに穴を開けて逃げました。圧力センサーをヤフオクで買ったので、カプラー打ち換えと延長ハーネス作成中です。
Posted at 2020/09/05 11:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ・モディファイ | 日記
2020年08月15日 イイね!

オイルフィルターハウジング/アルミインマニの洗浄

オイルフィルターハウジング/アルミインマニの洗浄暑くて作業が進みません。
サンエスエンジニアリング メタルクリーンαを買って部品洗浄です。オイルフィルターハウジングとアルミインマニを壊れた工具箱で漬け置きします。


オイルフィルターハウジングは洗浄液の中に沈んていて見えません。アルミインマニは入りきらず、途中で反転させました。



温度計、圧力計のセンサー用にJWPF 防水 3極 カプラー(オス・メス)も購入。このカプラーはヨシムラのセンサー(新カプラータイプ)と同じ型です。自分が持っているヨシムラの温度センサーは旧カプラータイプなのですが、廃盤で手に入らないため、新カプラータイプと同型にしました。これで油水温/油圧/燃圧を測定予定ですが、メーターはヨシムラを使わないで予定です。
Posted at 2020/08/15 21:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ・モディファイ | 日記

プロフィール

「GoPro購入 http://cvw.jp/b/447683/48026010/
何シテル?   10/14 10:42
アラフォーの車大好き人間です。 ホンダ車を乗り継いでますが、エリーゼを買ってから2台体制になりました。 エリーゼは走りがメイン、ステップワゴンはアクセル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLX ワイドバンドA/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 13:51:11
ボロなホイールを再塗装(BBS RG-R をDBK塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 12:11:53
インパクトレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 01:33:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
G.EX(RP1) 2017年モデル '16/4/9:契約 '16/5/30:納車
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2 STD 2001年式(並行輸入車) エアコン無し 5ナンバー登録 2005年11月 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
'09/5/31:契約 '09/6/12:納車 タイプ:G 色:ブリリアントスカイ・メ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation