ご無沙汰しております・・・マルっぽ ひと月ブリブリのブログアップです~m(_ _"m)ペコリ先月の27日に、牛滝山 大威徳寺のお山へ観賞に行って参りましたぁ~(≧▽≦)oこじんまりした所ですが、がとっても綺麗でしたぁ~近場に、こんな所があるやなんてイイ情報を、ありがとぉ~☆^(o≧▽゚)v国宝 多宝塔!!(彼女の希望で、本人は小さめに~)錦流の滝~帰りがけに珍しく『記念撮影!!』(ここも小さめで・・・)お天気にも恵まれ、マイナスイオンをたっぷりと浴びて来ましたぁ~ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ガッハハ 紅葉の残りは、ここ!!でっ!!11月最後の日曜日に『百舌鳥古墳ウォークラリー』に(ジジババに混じって)参加~(*≧m≦*)ププッウォーキングコースはショートorロングの2通りで、勿論、あたくしはロングコースに参加!!(((*^o^*)))ニャッハハスタート&ゴールの地点は、百舌鳥八幡宮!!百舌鳥八幡宮 → A 御廊山古墳→ B 反正陵古墳 → C 仁徳天皇陵 → D 履中陵古墳 → E いたすけ古墳 → F ニサンザイ古墳 → 百舌鳥八幡宮 の順番で、約13㎞のウォーキングスタート~(≧▽≦)o百舌鳥八幡宮を出発!! 小さ過ぎて目立たない A 御廊山古墳 を通り過ぎ・・・通過予定10時やのに、9時20分の時点で帰ったのか、イスとテーブルだけで誰もいませんでしたの・・・お陰で、ここのポイントではスタンプ貰われへんかってん・・・o(TヘTo) クウだから、画像もナシ・・・B 反正陵古墳 へ行く途中、仁徳天皇陵の半分を通過!!毎日のように見る光景ですが、写真に収めると感じイイやん~(⌒∇⌒*)vちなみに、中央環状線(和歌山方面→大浜)西下り方面ですヨン~B 反正陵古墳は、方違神社の中を通過して一周!!方違神社で七五三の可愛い彼女を発見思わずパシャ ちゃんとお母さんの許可貰ったんで盗撮とちゃいまっせ再び仁徳天皇陵(大仙公園側)の横を通過!!C 仁徳天皇陵のお堀~仁徳天皇陵の正面~しかし・・・古墳って、どの古墳の正面も同じ様な作りで・・・(・_・大仙公園の中を通り抜け D 履中陵古墳へ(別名 石津が丘)!!ここもなんて事なかったんで、画像なし履中陵古墳から E いたすけ古墳へ!!この、いたすけ古墳にはタヌキが生息しててん~(≧▽≦)oエサが欲しいのか、見物してる方々にお姿をアピールしておりましたぁ~最後は F ニサンザイ古墳(常盤浜寺線から見える・・・)を、デンッ!!スタンプだけ頂いて、そそくさとゴールの百舌鳥八幡宮へ~延3時間弱のウォーキング終了!!途中、30分程のタイムをとったので実質2時間30分でしたが・・・さすがに、足の付け根(俗に股関節とも言う)が痛くって・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・翌日には、ふくろはぎが筋肉痛でしたぁ~ゞ(≧ε≦; )ナッハハでも、日曜日のお天気は予報やったんやケド・・・イイお天気で暑いくらいでした~ 古墳ウォークラリーの残は、ここ!! おまけ!!でっ!!その翌々日に・・・用事で長男の部屋へ入った所、この〝テルテル坊主!!〟が~(*≧m≦*)ププッ 思わず大笑いガッハハ聞くところによると・・・日曜日は長男もフットサルの日やったらしく、になってほしくなかったらしいうん、でっ!!わざわざスーパーの袋で〝テルテル坊主!!〟を作ったらしい(*≧m≦*)ププッ偉そうな口聞いても、まだまだ〝お子チャマ!!〟ダワ~ゞ(≧ε≦; )ガッハハ