• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンダーステアのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

サーモスタットの作動テスト

サーモスタットの作動テストディーラで無限ローテンプサーモとサーモスイッチを取り付けて貰ったので、作動テストをしてみました。

作動テストといっても、水温計を未だ付けてないため、アイドリング状態でファンの作動・停止を、ラジエーターロアホース表面の温度を計りながら観察するという方法です。

温度計は放射温度計を使いましたが、ホース表面の温度なので水温より大分低いと思います。ひょっとすると10℃近くは低いかも知れません。

結果は、作動温度は約72℃、停止温度は約68℃といったところでした。4度の差でしたが、ホースの保温性を考慮するともうチョット幅があると思います。

とにかく、作動していることは確認できたので安心しました。

写真は使用した放射温度計です。確かオークションで7,000円くらいで購入したような記憶が・・・
Posted at 2009/06/28 16:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月22日 イイね!

サーモ交換

今日デーラーにローテンプサーモとサーモスイッチの交換作業を依頼しました。作業は、今週金曜の予定です。
工賃は、クーラント代を含めて約1万円とのこと。
思ったより安く上がりそうです。
Posted at 2009/06/22 23:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月21日 イイね!

TC1000走り初め

S2000で初めてTC1000を走ってきました。
久しぶりのサーキットで興奮したのか、カメラを忘れたので今回は写真なしです。

7:00に現地に到着し受付に行くと、走行のシステムが変わっていました。以前は終日1走行枠20分でしたが、8:00から9:00までは1走行枠15分が4本、9:00からは従来通りということになっていました。

今日はシェイクダウンなのと早く帰りたかったので、とりあえず8:00からと8:45の2枠を取りました。5分短いので休日でも2000円と少しお得です。

マシンの仕様は、タイヤがRE11、ブレーキパットがプロミューHC、フルードがプロミューG-four、他は純正で、走行前準備はエアー調整をとりあえず4輪とも1.95に調整しただけです。

8:00 1本目
1周目はウォームアップで、2周目からスピードをのせます。水温計がなく不安なので3周走ったら2周クーリングする走り方で走行しました。スピードを上げていった感じでは、純正の足でもDC5よりロール、ピッチングが少なくて安定しています。特にヘアピンで鼻の入りがイイのには嬉しくなりました。途中1回スピンしましたが、まあまあのコーナリングをしていた証拠で良しとしました。計測器を付けていなかったのでラップタイムは分かりませんが、感覚的には43秒台後半では周れていたと思っています。走行後のエアーは前後とも2.30~2.35でちょうどイイ状態でした。

8:45 2本目
あまり頑張らないで走ろうと思っていましたが、ついついまわりに釣られて踏み込んでしまいます。ホームストレートでは3速全開で行くと第1コーナー少し手前でリミッター当たってしまい、シフトアップするかそのまま行くか迷います。たぶんシフトアップが正解だと思いますが、すぐシフダウンするのが面倒です。ヘアピンではフルブレーキングしながらシフトダウンしますが、ヒル&トウはやりやすいです。コーナー全般についていえることは、DC5に比べるとクリップがとりやすいことです。ブレーキとアクセル操作を失敗しなければコーナリングはほぼニュートラルでいけます。オイルが2000キロ走った、ホンダのマイルドなので少し早めに走行を終了しました。

なお、今回は私と同じ青色のS2000で参加されていた、Mさん、Fさんと情報交換、雑談をさせていただき楽しい時間を過ごすことができました。
Posted at 2009/06/21 00:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月15日 イイね!

ローテンプサーモ&サーモスイッチ

ローテンプサーモ&サーモスイッチ無限のローテンプサーモスタットとサーモスイッチを調達しました。DC5時代もつけていましたが、純正では渋滞時100℃近くまで上昇してしまう水温が、走行時は79℃位、渋滞でも83度~87℃位になります。特に弊害もなかったのでS2000にも装着することにしました。さすがに自分ではできないので、ディーラーに頼もうと思います。
Posted at 2009/06/15 21:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月14日 イイね!

ソフトトップ撥水剤の効果

ソフトトップ撥水剤の効果撥水剤MK-01Gを施工しました。
2缶使用してしまう予定でしたが、1缶で2回塗りできたので、1缶は次回のため保管します。

効果はご覧のとおりで、これまで濡れると布に滲みこんでいましたが、見事な水玉になっています。ただし、この効果がどのくらい続くのかが問題です。
Posted at 2009/06/14 08:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

休日をドライブやサーキット走行会で楽しんでます。 月1回はサーキットに行かないとストレスがたまります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 8 9 101112 13
14 151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

BLITZ TOUCH B.R.A.I.N. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 17:32:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000が生産終了になるというので、急に欲しくなって購入しました。 新車は無理なので中 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ドライブと日常の足は専らコチラを使用 3年落ち15000kmの中古でしたが当たりの車です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
通勤とサーキットに使用していたライトチューン 足:無限スポーツサスペンション、キャンバ ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
次男の愛車 購入にあたって相談を受けたので、私の趣味で買わせましたが、気に入ってもらえて ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation